皆様、こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
今日の沖縄は晴れ時々曇り、所によりにわか雨。予想最高気温は33度と熱中症対策をします。新聞報道によると、水道料金が上がるかもしれないそうです。電気に続き、水も上がる。円安も進み、次は何が上がるのか不安ですね。この間、スーパーへいつもの石鹼を買いに行きました。パッと見ると、いつも400円くらいのものが、300円くらいで売られてました。「なんだ、石鹸は値下がりしていたのか」とよく見ると、6個パックが3個パックになってました。愕然としました。では、本題へ。
実は疫学研究をもっと細かくみてみると、元々の3%というリスクは「平均」リスクであり、A子さんはどの程度なのかということも検討すべきだ。
引用した研究(MEGA研究)の女性群の内訳は、高血圧症や糖尿病もかなりの割合で含まれている。
平均値は血圧132/78 mmHgでBMIは24。
一方で、A子さんは、もともと健康で、高血圧なし、喫煙なし、耐糖能異常(糖尿病含む)なし、冠動脈疾患の家族歴なしで、よくウォーキングをやっている、ということだ。
そうすると、A子さんの実際の個別リスクは平均より低く、3%未満となる。
これは、疫学データ解釈の前提が「算術平均」で表すことによるバイアス。
というのも、連続値のリスクで集団の分布をみた場合には、正規分布することは少ない。
横軸の目盛をリスクとして通常は、向かって右側がロングテールの左側(陽性の歪度の)偏りの分布となる。
参考サイト:http://www.oak.dti.ne.jp/~xkana/psycho/stat/stat_20/
沖縄本島南部の風景です。
これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。
徳田安春・公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda
健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。
ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。面白いのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。
待望の新刊が発売中!「病気と身体所見の診断学:検査なしでここまでわかる」こちらもお試し下さい。必ずやためになることでしょう。
科学的根拠に基づく最新医学情報とクローバル・スケールでの先端医学のホットな情報を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2021のジャンル別賞の健康部門3位を受賞しました。
「迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論」【単行本】【2016】徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます