goo blog サービス終了のお知らせ 

総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

妊婦さんの運動中の注意点

2018-08-05 20:32:58 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
 今日の沖縄は晴れ。気温は32度。お盆に向け、お墓の周辺の雑草に除草剤を散布しに行きました。ほんの30分程度の作業でしたが、余りの暑さに、大汗をかきました。大汗といえば、夏の甲子園が始まりました。早速というか、17人の方が熱中症とみられる症状で病院に搬送されたそうです。炎天下では応援するのも命がけですね。では、本題へ。
 
 
 
 
 前回の続きです。
 
 
 妊婦さんの運動についてです。
 
 
 
 運動は気持ち良く行いましょう。
 
 
 水分は適度に取りましょう。
 
 
 高温多湿の環境での運動は避けましょう。
 
 
 糖尿病の人は低血糖や高血糖にならないように注意しましょう。
 
 
 
 
 警告症状が出た際には直ちに運動を中断しましょう。
 
 
 警告症状とは、不正出血、破水、腹痛、呼吸困難、めまい、頭痛、胸痛、などです。
 
 
 
 
 最大心拍数の90%以上の運動は避けましょう。
 
 
 筋肉のみに血流が集まるために、胎盤血流が少なくなる可能性が出できます。
 
 
 高体温や脱水をきたすこともあります。
 
 
 
 
 また、長距離ランニングや筋トレも避けましょう。
 
 
 これらもやはり胎盤血流が減ります。
 
 
 筋トレでは失禁や骨盤臓器の脱出のリスクもあります。
 

 

 

泡瀬海岸近くの食堂のトーフチャンプルーです。ご飯とソバが気になりますが。

 

マンガ「群星沖縄臨床研修センターとは?」が出ました。これで群星沖縄のすべてがわかる。毎月更新されますので、是非ご覧下さい。

 

好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018パート2」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。

 

健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。

 

ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。おもしろいのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。

 

待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2017年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門第4位に選ばれました。

 

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れ時々蝉しぐれ | トップ | 緊急記事 ますます悪化する... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

医療情報」カテゴリの最新記事