運動ではその体勢も重要だ。
妊娠中期以降では、仰臥位、すなわち仰向けでの運動はなるべく避けること。
妊娠で大きくなった子宮が下大静脈を圧迫することにより、心臓に戻る血流が少なくなる結果、心臓から出てくる血液量が減ってしまうから。
血圧が下がって失神することもある。
妊娠中の運動を避けるべき、つまり運動は避けた方が良い場合は、重篤な病気があるとき。
心不全、呼吸不全、子宮頚管無力症、26週以降の前置胎盤、破水の高リスク群、妊娠中毒症、重度の貧血、などだ。
ただし、これらの病気がある場合でも通常の歩行は制限する必要はありません。
絶対安静では静脈血栓症のリスクが高まります。
特に妊娠ではそのリスクが高くなることがわかっています。
お気に入りから、南城市の風景です。
これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。
徳田安春・公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda
健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。
ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。面白いのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。
待望の新刊が発売中!「病気と身体所見の診断学:検査なしでここまでわかる」こちらもお試し下さい。必ずやためになることでしょう。
科学的根拠に基づく最新医学情報とクローバル・スケールでの先端医学のホットな情報を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2021のジャンル別賞の健康部門3位を受賞しました。
「迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論」【単行本】【2016】徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます