皆様、こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
今日の沖縄は晴れ時々曇り。予想最高気温は今年初の真夏日、30度の予想です。昨日の県内の新型コロナ陽性確認が132人と増えています。そろそろ、連休中の結果が出てくる頃ですね。それでは、今回も先日放送されましたラジオの中身です。
徳田 そうなんですね。
中身をみると、飲食店に対する時短要請というくらい、これプラスアルファ、という程度。
あまり効果が期待できない。
第三波の高止まりという表現がありましたけれども、これ以上やっても収束しないからというので緊急事態宣言を解除した。
そして結局、その緊急事態宣言と内容のあまり変わっていないものを出した。
しかも人々は動いている、という状況ですから。
これが効果が出てくるのを待つというのも、楽観的ではないか。
前回の県独自の緊急事態宣言を第二波、第三波でやりましたが、そこで下がったのは、こちらの番組でも申し上げたように、季節性の変化で下がったと考えていい。
しかし、だんだん自粛疲れというのが出てきて、今は人の流れはあんまり減っていない、現実として。
アーサー そこですよね。
そして今回、このまん延防止等重点措置の県の取り組みについて、いくつかご紹介しながら、徳田さんの意見をうかがいたいのですが。
徳田 まず、私自身が飲食店のオーナーさんからヒヤリング等を行った内容をご紹介したいのですが、飲食店に関しては、今、4月12日の発令後、県内の各店舗に巡回指導というのが開始されている状況です。
これは将来的に認証ステッカーというものを発行するのですが、その発行にあたって、こういう基準、こういう項目で対策をしてくださいというガイドラインを県の方で作成されている状況です。
それの事前説明を1回行い、そして5月以降、さらに巡回指導を行って、感染対策のチェックと指導を並行する、そして、そのラウンドが一通り終わったタイミングで、各店舗に認証の証としてステッカーを付与するというのですが、県内全域の飲食店は1万2000店余りと言われています。
それに対していつまでに完了するのかという具体的なロードマップが今示されていないという現実があること。
ここが、まず問題として挙げられている。
そしてもう一つが、この協力をするんですけれど、店舗に対しての協力金と呼ばれるもの、この支給ペースが、現場のイメージと現実の支給のスピードに大きな隔たりがあること。
そうすると、体力的に持たないところは、協力金の支給の前にもうお店をクローズしてしまうという判断に迫られてしまう。
この矛盾が今、飲食店サイドから切実に声が挙がっているという状況があります。
そしてこれは飲食店の関連事業の方からの意見提起なんですけれど。
飲食店を運営する、というだけでなく、飲食店にはさまざまな関連業者が存在します。
食材、飲料、おしぼりから食器類ですとか、はたまた代行業者ですとかタクシーなど。
つまり、店舗を軸に様々な業種が、大なり小なり関連性をもって経済が運用されるということなんですけれども、飲食店にフォーカスするのはひとつ、あるにしても、それ以外の関連業種に対しての手当というものが全くと言っていいほど追いついていないという現実、ここに関連業種からの切実な声が挙がっているというのがひとつあります。
一万人の亡くなられた方々はさざ波だそうです。志村さんも岡江さんも。
日本のコロナ対策の何が問題なのかについてわかりやすく書いた本。「新型コロナウイルス対策を診断する 増補版」コロナにかからないため、そして罹っても重症とならないための最新のサイエンスも満載。ウイルスの起源や進化までもカバーしています。
これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。
徳田安春・公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda
健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2019」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。
ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。おもしろいのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。
待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2020のジャンル別賞の健康部門2位を受賞しました。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます