元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

外国出身選手がいない高校チームも強くなりました! 【ワールドユースラグビー】

2023年05月06日 | わくわくスポーツ

毎年この時期に開催される高校生の国際ラグビー大会・ワールドユースラグビー。決勝戦、3位決定戦ともいい試合でした!

 

佐賀工業対ニュージーランドの3位決定戦

 

ノーサード後は、このように両チームが肩を組んで相手を称えます

 

■4年ぶり

毎年この時期に、福岡県宗像市で開催されるワールドユースラグビー。

コロナの影響で、海外からの出場は4年ぶり。

国内男子は、

東福岡・佐賀工業・報徳学園・天理高校・京都正章・慶応、

海外からは

ニュージーランド2チーム・オーストラリア・イングランド・韓国・台北

の計12チーム。

女子7人制は、8チームが参加しました。

 

5月5日の最終日は、各順位決定戦がありました。

私は決勝(ニュージーランド対東福岡)、3位決定戦(ニュージーランド対佐賀工業)の試合を観戦しました。

 

ニュージーランドチームは、キックオフ直前に恒例のハカをやります。

 

 

結果は、日本チームは、それぞれ本当に惜しい敗戦でした。

特に決勝の東福岡は、終業間際2分前までリードしていたのですが、ゴールエリアに蹴りこんだボールが、ニュージーランドの選手に運よく収まりトライ。

これが決勝点でした。

 

日本のラグビーリーグワンや日本代表は、強くなりました。

その要因の一つは外国出身選手の活躍。

でもこの日の日本の高校チームには、外国出身選手がいません。

それでもニュージーランドと大接戦を演じました。

日本の高校ラグビーも、強くなりました!

 

いや~、本当に頼もしいです。

 

 

■スコットランドから

これもお馴染みなのですが、スコットランドから中学生のバグパイプチームも応援に来ていました。

「私たちは、スコットランドの首都エジンバラから来ました」

そう、スコットランドの人は、イギリスの一部ではなく独立した国と自覚しているんですよね!

 

今年もいい試合ばかりでした!

 

選手たちは1週間、この宿舎で寝起きを共にします。

高校生にとって、貴重な体験ですね!


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タモリが書いた橋の名前 | トップ | 急に「東京のお土産は、何が... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たっきー)
2023-05-07 07:55:02
おはようございます
娘が留学していたアイルランドにもバグパイプと同様の楽器があるらしく、娘の友達が演奏しているのを見たことがあります。
独特の音色が良いですよね
Unknown (溶射屋)
2023-05-07 07:56:32
元単身赴任のYHさん

そういう試合があること初めて知りました。

ラグビーファンなら直接応援できること嬉しいですね。

>日本の高校ラグビーも、強くなりました!

どんどん強くなって欲しいです。
Unknown (chiro)
2023-05-07 09:07:54
おはようございます。
高校ラグビー、2試合も見られてよかったですね。
日本選手、活躍したようですね。
野球もそうですが、今の若い運動選手の活躍、頼もしいです。
Unknown (小肥り)
2023-05-07 13:06:46
ラグビー面白いですよね。サッカーの3倍面白い。
僕はスクラムハーフというポジションの選手が気になります。
この選手の動きが勝敗に直結するような・・・。
Unknown (イヴォンヌ)
2023-05-07 19:51:56
高校生の国際ラグビーいいですね!(^^)!
日本のチームも強くなってるんですね。たのもしいですよね~♪
Unknown (みかん農家)
2023-05-07 22:03:53
いままでと違って日本の選手も力を付けてきたのですね。
Unknown (カードローン審査甘い)
2023-06-18 04:06:36
スコットランドの誇りを感じますね。日本が好きになって帰ってもらいたものです。

コメントを投稿