ヤスミーン 子猫の成長アルバム

Yasmineはアラビア語でジャスミンのことです。

のびる。

2015-03-28 | 2015年の日記

 中学の時の歴史の資料集だったか、

平安貴族の宴の再現写真が出ていました。

そのメニューの一つに海藻と野蒜(のびる)があったのを

なぜか鮮明に憶えています。

 古代ローマの食卓に比べて、何と質素で栄養不足なことか。。。

みよ~ん

のびる。

ヤスミンちゃんのびる、から野蒜を思い出して、

中学の思い出を書いてしまいました。

チュン。。。チュン。。。

ヤスミンちゃんの伸びる春、到来です


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開け、ゴマ! | トップ | 新しくない、テーブル。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノビル好き (ゆり姫)
2015-03-29 06:47:42
実はフランスで探してみたのですがなかったです。ワラビとかヨモギなど日本人に馴染み深い雑草は多くありましたけどノビルは見ませんでした。
父の大好物がノビルと豚の鼻をぬたで、合えたものなんですがフランスにもほぼ同じような「museau de porc」という物があります。
もちろん豚の鼻はきちんとお肉屋さんで処置してくださってますので原型をお目にかかることはなかったです。

平安時代ですごい!と思ったのは真夏に食べてたというカキ氷でしょうか。。。さすが日本人です。誇りです。
返信する
おきなわ? (ジュンジ)
2015-03-29 22:46:36
ゆり姫さま
 野蒜と豚の鼻のぬた和えとは。。。長崎は中華街文化があるから、豚もいろんな部位を食べるのでしょうか。それともお父様は沖縄人!?
 中学の資料集にあった平安貴族の宴会メニューは、いろどりが無くてさみしい感じでした。野菜と玄米と穀物と、乾物の魚が少々。。。一般庶民は何を食べていたんでしょうねえ
返信する
生粋の長崎人です (ゆり姫)
2015-03-30 04:04:12
長い英国暮らしで私が育ってきた食生活の環境がかなり変わったものであったことはある程度、自覚しています。
日本で鯨の消費量の75%は長崎県であるし確かにほかの都道府県と比較してもちょっと違うのかも。。。
返信する

コメントを投稿

2015年の日記」カテゴリの最新記事