ヤスミーン 子猫の成長アルバム

Yasmineはアラビア語でジャスミンのことです。

ゆく年くる年。

2014-12-31 | 2014年の日記

ピカーン。2014年ラストのお日様が輝く大晦日。

今日はポカポカ陽気。

おだやかに、きらきら輝き、まるで春の海のよう。


今年も、ヤスミンちゃんを応援いただきありがとうございました。

どうか皆様、よいお年を。

 

今年が暮れていくニャ。

西の窓から、ゆく年を惜しむヤスミンちゃんです。

 

そして、東から来る年を探すヤスミンちゃんです。

ムムム。。。来年があとちょっとで見えるニャ。


あと1つ寝ると~お正月~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残りあと1日。 | トップ | 今年もよい年に。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます (ゆり姫)
2015-01-01 19:51:25
なんと新年が始まるころは完全熟睡でなんとも妙な新年を迎えました。
いつもはテレビでビッグベンのカウントを観ながら新年を迎えて家族に挨拶します。
息子は明け方友達と一緒にヘルメットをかぶって帰ってきました。工事現場で拾った(もしかして盗んだ?)のかわかりませんがしばらくは起きてこないでしょう。。。もうお酒の匂いがぷんぷん。。。
毎年テレビでウイーンからのライブコンサートを観るのが元旦の一番の楽しみです。この際、息子たちは完全に無視して主人と二人でシャンペンをと思っています。
返信する
今年もよろしくお願いします。 (ジュンジ)
2015-01-01 21:33:38
ゆり姫さま
 今年は僕だけ実家に一泊し、ツマは日帰りで済ましたので、ヤスミンちゃんはツマと一緒におうちでのんびりと年を越しました。
 そうそう、僕が学生の頃は、ゆり姫さんの息子さんのようなヨッパライぶりを発揮していましたが、最近の日本の大学は、20歳になるまでお酒は厳禁、バレたら活動停止!、というように、法律を厳格に守らせる方針が徹底しているそうです。その結果、今の子達はあまりお酒を飲まなくなっているそうです。十代から鍛えるのが大事?なんでしょうね日本の社会はヘンに潔癖な方向に浄化され過ぎて、清浄だけど多様性と力強さを失いひ弱になっている気がします。
返信する

コメントを投稿

2014年の日記」カテゴリの最新記事