本日難波に出かけておりました。
そして今日オークスだって事をふと思い出し「…馬券…買ってみようかな?」と思って難波ウインズに行って買ってきました。
で、買ったのがコレ↓

そして見事に当たりました!わっほい!!
買ったのはこの2枚だけ。見てわかると思いますが
かなり小心者的な買い方してます(笑)。儲けは計算が間違っていなければ約3000円。負けじゃなければ全然OK-♪
以下ダラダラとコレについて語っているので興味がない方はスルー推奨。
以前、桜花賞の頃に
ココで書きましたが
私は今年
ローブデコルテを応援するってあの日(桜花賞当日)決めたんです。
桜花賞では4着で入賞は出来ませんでしたが、彼女は血統的に距離が伸びれば絶対チャンスはあると思える逸材でしたからね。そして何しろ芦毛っ子だったので私は無条件で好きになったんですけど(笑)。
だから今日ちょうどウインズの側を歩いていたから「買ってみようかな?」って気になれたんですよ。
そうそう、私自分で馬券を買うのは本日が人生初めてで御座います(笑顔)。
これがビギナーズラックってやつかな?
だからウインズに行ったはいいけれど、どうやって馬券を買うか全然わからなくて一人オロオロしてました(苦笑)。
でもマークシートに記入して買うってのは知っていたのでまずはそれをGETせねば!と、ウロウロ探し回っていました。
で、マークシートはすぐに見つかったんですけれどココで新たな問題が発生。
マークシートが3種類程あってどれを…取れば…いいの…?
とりあえず昔兄がよく家に持ち帰っていたマークシートを思い出して、それに一番似ているマークシートを取ってきました。
単勝・複勝を買うならそれで良かったみたいです
次に記入するためのペンを私は持っていなかったので今度はそれを探しに彼方此方ウロウロ。何とか1本見つかったのでそれもGET。
さて、ここからが馬券を買うための本番です。が!
…マークシートの記入方法ってどうするんだろう?
ってかオークスの出走表どこー!!私新聞買ってまでオークスの出走知りたくないのに!
だって買う馬券はもう決まっているから今更レース予想を見ても仕方ないんだもん。オークスが行われる競馬場名と何レース目かとローブデコルテの番号さえわかれば充分ですから。
だからそれを求めて再びウインズ内をフラフラ歩き回っておりましたよ。
その後壁に貼っているオークスの出走表を発見したのでそれを見ながら「多分…こうかな?」って感じでマークシートを書き書き。金額もちゃんと記入して最後は購入するのみです!
そしたら更に問題発生。
…この自販機…どうやって扱うんだろ???
マークシートを一生懸命自販機に差し込んでみようとしても何にも反応がなくてオロオロしていたら
警備員さん(かな?)が助けに来てくれました。
あ、有難う!!先にお金を投入しなきゃダメだったんですね。私てっきり
①マークシート投入
②ディスプレイに金額表示
③お金投入
だとばかり思っていました(苦笑)。
無事に馬券を購入出来たのでそのまますぐにウインズを後にしました。
だってその時点でオークス出走までまだ二時間以上あるんですよ。そんなの待ってらんない。結果は家に帰ってからネットで調べようと思いドキドキワクワクしながらその後を過ごしてました。
ローブデコルテってオークス優勝は無理でも3着以内には絶対入るって何故だか確信していたんです。そして私は賭けで負けたくなかったので単勝200円・複勝500円って買い方をしていたんですよ。これだったら単勝を外しても金額的に負けることはないと思ったのでね。
しかし彼女が優勝するんだったら単勝だけを1000円分買えば良かったなとちょっと後悔したり。でも私が欲を出していたら優勝していなかったかもしれないから(実際鼻差でなんとか差し切り勝ちですもんね)…うん、これで良いんだ。一番良い結果なんだ。
換金はまだしていません。レース前にウインズを離れたし、それに今日GⅠだったから人がめちゃくちゃ多かったのであの人波を掻き分けて進むほどの気力はなかたのです。
また後日難波なり梅田なり道頓堀に行った時に換金してきまーすv換金期限は60日なんでそれまでにちゃんと行かないとね。
で、
換金はどうやればいいんでしょうか???
また警備員さんに助けて貰わねば(苦笑)。
今度は空いている時に行ってこよっと。
今回馬券を買って当たりました。だけど次もまた買おうって気にはなりませんね(少なくとも今は)。基本的にやっぱりギャンブルは好きじゃないや。見て予想するだけで私は充分だな(笑)。
今回は特別です。特別。
* * * * * * * * * *
あ、換金じゃないない。
払い戻しでしたね。