goo blog サービス終了のお知らせ 

塵積山

生存報告ブログ。時々(?)うるさいです。

直感は気のせいでした(苦笑)

2006年11月26日 21時51分29秒 | 

パドック見ていたらディーパのお尻(正確には太もも)の形は良く、変なアクシデントが起こらない限り負ける事はなさそうだと思いました。
やっぱりパドックを見ないと私は競馬予想出来ないなと改めて実感。昨日の直感が外れて良かったと思っています。格好良いディーパが見れて最高でしたよ。
相変わらずスタートがあまり上手じゃない彼でしたが、彼は後方からの展開の方が落ち着いて良いレース運びが出来るので何の心配もしていませんでした。寧ろディーパってスタートが上手くいって先行になるとちょっとかかっちゃうから出遅れた方がいいです。

ディーパJ・C優勝おめでとう!!次は有馬記念だね。ラストラン、頑張れ!
昨年唯一優勝出来なかったレースを今年こそは勝って下さい!!

そうそう、今日のハーツクライ。
彼はパドックを見ている時からあんまりよく見えなかったんで優勝もなければディーパに勝つこともないなと思っていました。
結局結果は・・・6位だっけ?ラストの直線もパッとせずに馬群に埋もれていたような・・・?力を発揮できずに今日のレースが終わったような感じでしたね。

そして今回私が応援していたドリームパスポート!!
彼、大健闘でしたね(嬉)。もうね、もうね、ラスト直線あわあわしながら見ていました(笑)。
ディーパに優勝して欲しい気持ちは当然あるんですけど、なんだか彼も菊以降好きになってきているので「今回もしかすれば優勝するかも!?」って思いました(笑)。
でも結局は最後ディーパにさされて二着でしたけど。でも本当大健闘!私はこれだけでも充分嬉しかったですよ(笑顔)。
次は有馬に出てくるのかな?その時は再びディーパと対決ですよね?
うわーすっごく楽しみだ。どっちの応援すればいいのか迷います(笑)。
でもドリームパスポートにもGⅠを一度優勝して欲しいから応援するのは・・・この子かも?優柔不断

今年のJ・Cは大変良いレースでした。


見逃した

2006年11月25日 22時57分42秒 | 

『JAPAN CAP(ダート)』を・・・。
レースが始まる約30分前までは覚えていたのに、まだ時間があるからと裏番組見ていたらうっかり時間が1時間以上過ぎていたよ・・・。
うん、まあ本命の『JAPAN CUP(芝)』は明日だからいいや。明日のレース前に多分本日行われたJ・Cの映像は流れるはずだしね。

明日のJ・Cは絶対に見なければ!
ディーパ出てきますもんね。きゃ、楽しみ。ハーツクライも出てくるし菊花賞2着のドリームパスポートも出てくる。
1番の見所はやっぱりディーパvsハーツクライですよね。昨年の有馬以来の顔合わせ。無敗の三冠馬になったディーパを唯一降した存在ですもん。優勝はともかくどちらの馬が先にゴール板を通過するかが楽しみです。
でもね、今の私の勝手な予想だと・・・ディーパがJ・Cを優勝しない気がして仕方ないです。2着はあっても優勝はないような・・・。そんな感じが何故かビシバシ直感が訴えてきます。
明日のパドックを見ないと私は予想は出来ないからこの直感は単なる戯言ですけど。この直感、はずれてくれるとイイナ。

でも明日のJ・Cはドリームパスポートを応援しようと思います。
伏兵の彼だって良い勝負してくれる気がしますもの。それに彼にもやっぱりGⅠを一度は勝ってほしい!

明日のJ・C今から楽しみです。
でも勝敗は兎も角、皆怪我なく無事完走していただきたいです。


マジですか?

2006年11月20日 21時32分11秒 | 
先週水曜日放送の『ベストハウス』って番組に一瞬だけでも
ビワハヤヒデが写ったってのは本当なのですか?
うわーん!!そんなん今日教えられても遅いよ後輩!!何故その時私に連絡をしてこない!!後輩は私がビワハヤヒデファンとは知らないので無茶です
目茶苦茶見たかった…。例え私がその放映されたシーンを知ってて(きっと94年の天皇賞・秋なんだ)、しかもその映像をビデオで持っていても、公共の電波でリアルに放送されるのとそれは違うのだよ!!
おぉぉ、まいらぶりーはやひでぇぇ…orz(泣)。

後輩と話をしていて、その子は私が競馬が好きなのを知っているからこの話をしてくれたんです。その日のこの番組のゲスト(?)が杉本アナだったらしく、彼が選ぶ『競馬レース1位2位3位』って感じの内容だったみたいですね。
彼女は私がディープインパクトのファンだと思っていたらしく(実際好きだけど)その馬が出ていたって事を私に伝えたかったようです。そしてこの時点ではまだビワ君関係の話が出るなんて私は思っていなかったので、普通に彼女のお話を聞いていました。
以下彼女と私の会話の一部です。

私「で、そのディープは何のレースやったん?」
後「えっ?うーん…?」
私「(ベタやけどディーパと言えば…)菊花賞じゃなかった?」
後「あっ!そう!『菊』ってついてた!」
私「それが1位?」
後「3位でしたね」
私「そっか、それが3位か。じゃあ、あとの2つは?」
後「えーっと、オグリキャップってのと元々地方の競馬の馬で、でも凄く強いからって中央に移籍して、でもあんまり勝てなくて、でも最後の引退レースで優勝したっていう人気の馬」
私「…それがオグリキャップの事だよ(苦笑)。それ有馬記念だね」
後「えええ!?」
私「騎手が武豊やったやろ?」
後「あっ、はい」
私「ってかまたベタなレースを言ったな、杉本さん(苦笑)。それが1位?」
後「うん」
私「…じゃあもう1つは何だろう?」
後「あっ、そう言えば兄弟が何とかって!」
私「(ピクッ!)…兄…弟?」
後「なんかその馬って兄弟で強くて、その兄弟の馬がちょっと前のレースで怪我して、でもそのベスト3に選ばれた馬はレースに優勝して…」
私「その時さ、『弟は大丈夫だ!弟は大丈夫だ!!』って杉本さん実況してなかった?」
後「言ってた!」
私「それナリタブライアンの菊花賞だー!本当にベタすぎるよ杉本さん!」
後「その馬の兄弟もちょっと写ってましたよ。こう顔が白っぽく…」
「なんだってー!!」がっつり喰い付いた
後「きゃー!矢坂(仮名)さんが凶変したよぅ(泣)!」

…ごめんなさい。私、ビワ君話になるとすぐにスイッチが入っちゃうんです。
もうね、本当に本当にこの馬が大好きで大好きで仕方ないんです。
私は好きなものがアレコレあり、そのアレコレある好きにも波があって、その時その時でしょっちゅう1位が入れ替わります。でも平均すれば絶対1位がこの子なんです。私のファン的ヒエラルキー(←使用方法間違ってます)の頂点に君臨するのはビワハヤヒデなんですよ。
だからこの子の名前もしくは話題が出るだけで私は一気にヒートアップしてしまいます。
そしてその後、後輩相手に長々ハヤヒデ語りをしていました。ウ、ウザ…(反省)

でも公共の電波にのって放映されたビワ君見たかったなぁ(溜息)。絶対超絶格好可愛いかったんだろうなぁ。
因みに。もし私がこの競馬レースの1位2位3位をつけるならば
1位 96年の阪神大賞典(GⅡ)
2位 06年の天皇賞・春(GⅠ)
3位 93年有馬記念(GⅠ)

ですね。
この阪神大賞典はあまりにも凄くて鳥肌が立ったほどです。GⅡだからって絶対この年のレースはマイナーじゃないよ!!弟(ナリタブライアン)とマヤマヤ(マヤノトップガン)のマッチレース(他にも馬はいましたが実力が違う為実質この2頭の一騎打ちです)は本当に素晴らしかったです(拍手)。

明日は会社でインフルエンザの予防接種を受けてきます。無料だから(笑)。

菊花賞

2006年10月23日 22時59分55秒 | 
のんびり、でもワクワクしながら今年の菊花賞をTVで観戦してました。
でも私、競馬は見ますが例の如く馬券は一切買ってません。買うつもりもありません。だって負けるの嫌だもの!
でもパドックを見ての予想は大好きですv

今年は昨年同様メイショウサムソンが史上七頭目の三冠馬誕生になるか?って感じでしたね。でも結局はならず。私はパドックを見ながら誰が優勝するかと予想して見てましたが、その時からあまりこのメイショウサムソンは菊花賞に勝ちそうにないなと判断してました。私的に言わせればあの子には『華がない』とか『魅力がない』って感じです。こんな言い方するとファンの方には怒られるかもですけど、これは今回の菊花賞のレースでの彼に限っての事ですよ。
ちなみに『華がない』『魅力がない』ってのは、私的に『勝たないだろうな』って意味です。勿論競馬の時に使用する場合に限りますがね。
そして私が予想で良いなと思った子はドリームパスポート。オッズでは2番人気だったらしいですけど…そこは見てなかったので知りませんでした(笑)。
私が見ていたのはお尻のみです。あとちょっとだけ当日の気性と父方血統
お尻って言っても正確に言えば太ももの筋肉の形なんですけどね。ここ形が良い子は結構走る子多い気がします。なのでパドックではいつもそこを中心に見てますよ。決して変態的な意味じゃないんだからね!
そしてドリームパスポートは結果クビ差の2着でしたね。うん、上出来!私の予想もこの子の走りも

今回のレース展開。アドマイヤメインが逃げを打ってましたね。単走逃げっていうのは見ていて気持ちが良いし格好良く思えます。サイレンススズカも凄く格好良かった(惚)。追い込みも良いですけど強い馬の逃げっていうのが大好きです。
で、このレース展開。ふと10年程前のレースを思い出しました。それは今回同様ナリタブライアンが三冠馬になるかどうかが懸かったの年。確か94年です。その時も1頭逃げを実行した馬がいましたよね。しかも阿呆なくらいの大逃げ。でもその逃げっぷりが潔く素晴らしかったです(大拍手)。勿論その馬の名前は覚えてますとも!その名も
ス テ ィ ー ル キ ャ ス ト !
彼は素晴らしかった。その時の騎手(角田さん)も素晴らしかった。
角田さんは確か始めから逃げると公言しておりそれを見事に実行して下さったんですもの!素敵すぎますってば!!この時のスティールキャストの結果はシンガリ(『シンガリ』って『殿』って書くんだ。初めて知った)2着。惨敗でしたけど(大逃げでバテバテ)私にとって彼らは輝くほど格好良かったです。でも笑わせても頂きましたがね。えへへ。
最下位のサムソンビックも好きでしたよ。この子が好きなのは完全に某競馬漫画家の影響ですけど。本当可愛いよ、ちゃむちょんv

私以外にも今年の菊花賞を見てスティールキャストの事思い出した人がいたらいいな。…いないか、普通(苦笑)。

ロンリー

2006年10月03日 15時32分26秒 | 
会社にて、凱旋門賞について語り合いたかったので誰か見ていた人・興味のある人いないかなー?って思いながら仕事場の人達に聞いて回ったら見事に全滅でした…orz。女の子が知らない・興味ないのだったらわかるけれど、若い男性もおっちゃんも誰も見ていないなんて(ガクリ)。
そ、そだね。確か昨年のディーパが三冠した時も色々聞いて回ったけども、結局誰も見てなかったもんね。でもこの時は語りたかったので、競馬に興味がない人に一方的に三冠馬が如何に凄い事なのか語ってましたけど!聞かされた方は凄い迷惑
「昨年も今回も同じような事しているのにこいつは学習能力ないな」と思われるかも知れませんが、私は今年の冬から仕事場を異動しているので働く環境・人達がガラリと変わったので、その新世界(?)で新たに競馬の話が出来る人を捜し求めたのです。でも異動って言っても課は同じなので(2年前は違う課でしたが吸収されました)知ってる人がちょくちょく来てますけど。

んー、世間ってそんなに競馬に興味ないですか?私的にはワールドカップやオリンピックより断然興味があるんですけどね。寧ろ競馬以外のスポーツに興味がありません。競馬をスポーツって言うのは何か違う気がしますが
スポーツは見るよりする方が好きです。してないけれど(苦笑)。

また唯一競馬話ができる兄が来た時に今回の凱旋門賞について語り合います。

厳密に言えば

2006年10月02日 10時17分08秒 | 
サイレンススズカとディープインパクト(以下ディーパ)は兄弟では御座いませんよ。某先生の日記に対しての一言

確かにこの2頭の父親はサンデーサイレンス(以下SS様)です。でも競馬界では父が同じだからって『兄弟』にはならないんです。競馬で『兄弟』と言うのは母親が同じ時のみです。競馬は母方基準ですから。でも血筋的には父方を優先されます。代表的なのは『ノーザンダンサー系』とかね。

日本の競馬で有名な『兄弟』と言えば、私が大好きな『ビワハヤヒデ(以下ビワ君)・ナリタブライアン』や『ダンスパートナー・ダンスインザダーク』ですね。そうそう兄弟って言っても父も母も同じなら『全兄弟』と言い、母方のみなら『半兄弟』とも言います。役に立たない豆・知・識・☆

そんな前置きはここまでにして本題です。
昨夜の凱旋門賞でのディーパの勇士を御覧になりましたか?結果は残念ながら3着でしたけど私は大満足です。無事に走りきってくれてありがとう!!
もうね、レースを見てる最中めちゃめちゃドキドキして大変でした。胸が苦しかったですよ。特に最後のコーナーからの展開がね。武騎手が手綱を動かし始めていたからドキドキして。私的には「もうちょっと辛抱してー!!」って思ってましたけども。
最後の直線、ディーパは1度先頭に立ちましたよね。でも外からきていた別の馬の足色が良かったのでこれは抜かれちゃうなーって思っていたら、ディーパ二の足使って。なのでここは、「おおっ!」って思わず声が出ちゃいました(笑)。
でもその足色が良かった子もディーパ同様二の足使っちゃったし。そして更に外からもう1頭も足色がよくて…。
まぁね、今回は完全にディーパは他馬にマークされてましたし、その2頭はディーパより1歳年下の為斤量が軽かったってのもありましたから仕方ない。それでも本当ディーパはよくやった。よく走りきった。私は君に拍手を送るよ。なので今はゆっくり疲れを癒してあげて下さいね、池江先生。

今回テレビ中継見ていたら岡部さんがゲストとして出演してましたね。嬉しかった~。
岡部さんって言えばビワ君の主戦騎手だった方なのですよ。世間では『岡部=シンボリルドルフ』でしょうが、私的には『岡部=ビワハヤヒデ』ですから(真顔)。
その岡部さん。ディーパの最後の直線でずっと実況アナウンスの後ろで「まだまだ、まだだ」とか言ってましたね。コレ聞いて某レースの某方が仰った「ライアン!ライアン!!」を思い出しました(笑)。

今回の凱旋門賞でちょっとワタクシ誘導馬が気になりました。
あの誘導馬の毛色は初めてみました。何色でしょう?色的に言えば肌色っぽいですけど、毛色に肌色なんてありません。だからしいて言えば…栃栗になっちゃうのかな?珍しいですよね、誘導馬で栃栗って。栃栗自体も珍しいですけど。
日本の競馬では殆ど芦毛か青鹿毛だと思います。あっ、芦毛は白馬に見えても白毛では御座いません。白毛も実在しますが滅多にお目にかかれない突然変異の一種だと思ってください。白毛は生まれた時から毛色が真っ白。芦毛は生まれた時はグレーだったり鹿毛っぽかったりで成長とともに毛色が白く変わっていくのです。

私は芦毛っ子が一番大好きですv愛しのビワ君も芦毛っ子だい!

うっきvうっきv

2006年10月01日 21時24分03秒 | 
凱旋門賞は今夜ですよー。
発走時間は12時…何分だったっけ?忘れちゃった。
でもN○Kで12時頃から中継するのでがっつりテレビに噛り付いて見ます。

頑張れーディーパ!!
優勝してくれるとすっごい嬉しいけれど、でもそれ以上に怪我せず無事に完走してくれれば私は充分だから。
楽しみデース。

あと1ヶ月

2006年09月02日 23時46分43秒 | 
10月1日にパリ・□ンシャン競馬場で行われる凱旋門賞が非常に楽しみです。
ここ数年競馬に興味があんまりなかったけれど、やっぱりスターホースが出てくるとワクワクしてきますね。

ディーパ(ディープインパクトの事を私はこう呼んでます)が昨年三冠馬になりそうだった事自体が凄く興味をそそられたし(クラシックは全部見てました)、しかも21年ぶりに無敗の三冠馬にもなりそうだったので去年の菊花賞はドキドキしながら正座して見ていたな~。血統も色々調べたら申し分のない子だったので絶対三冠するだろうとは思ってましたよ。

そのディーパが今年の凱旋門賞に挑戦するってんだから本当楽しみで楽しみで(ウキウキ)。7年前かな?エルコンドルパサーも凱旋門賞に挑戦した時もたまらなくドキドキしてました。確かテレビでは放送しなかったのでラジオ放送を生で聞いてましたよ(笑)。その時のエルコンドルは2着だったので本当残念だったんですけど。この子もすんごく強い子だったからなー。
今年の凱旋門賞は流石にリアルタイムでラジオを聞くことは多分ないです。でもテレビで生放送するってんなら絶対見ちゃうな。現時点で凱旋門賞が放映するかどうか私は知らないからなんとも言えないんですけど。
もしもディーパが凱旋門賞で1着になったりしちゃったら、絶対次の日ニュース等で取り上げられるだろうからそれで見てももいいやとは思ってますけど。

凱旋門賞に出馬するからにはやっぱり好成績を残してしてほしいと願ってしまうのは人の性だと思います。せめて連帯率100%希望。
でもこんな事いってますけれど、私の1番の願いは無事に怪我なく完走してくれる事なんですよ。
過去にね、色々ね。多くは語りませんけどあの子やあの子やあの子とかがね…(泣)。サイレンススズカの時が1番辛かった。泣いたよ、アレは。
だから1頭でも多くの子達には予後不良にはなってほしくないんです。
…って、こんな奇麗事言ってられる世界じゃないんですけど。これも語るまい。


でも楽しみは楽しみなのでやっぱり1ファンとして応援はしてます。頑張れー!ディーパ!!

* * * * * * * * * *

関係ないですけど私はダビスタとウイポなら断然ダビスタ派です。PS版が1番良かった。でも熱暴走でフリーズするのはかなり困りモノでした(苦笑)。

三○モーターの

2006年07月08日 00時06分38秒 | 
ア○トランダーのCMかな?T豊騎手がでてるのって。
あのCMに一瞬だけレースシーンが映ってるんですけど、あの馬が誰(どの子)なのかそのCMを見る度にずっと悩んでたんです。


T騎手の今が旬な馬って言えば当然ディープインパクト(以下ディーパ)なんですが、あのCMの子はディーパじゃない事だけはすぐにわかりました。
だって顔が違うもの。
ディーパは額に星があるだけの子だけれどCMの子は流星でしたもんね。
でもCMに使用するくらいの子なんだから有名な競走馬に違いないとは思いました。
左回りのレース展開だったから東京競馬場ってのはわかったけれどレースが何なのかわからない。否、後で冷静になって考えてみれば東京競馬場=ダービーだって簡単な事だったのに…
で、ゼッケンを見ればいいじゃんと思ったのになかなかそのゼッケンが見えない。ゼッケンが白地に黒で書いてる時点でダービーだと気付かない人
何度もそのCMが流れる度に集中してゼッケンを見てたら最初の文字が『ス』ってわかりました。
あぁそうか!スペシャルウィークだ!!スッキリ
T騎手が初めてダービーを勝った子でしたね、確か(うろ覚え)。スペシャルウィークっだとわかった瞬間に芋づる式に色々思い出しましたよ。勝負服もちゃんと見ておけばすぐにわかってたのに、そこまで頭が回ってなかったからなぁ(苦笑)。
まぁあの頃の競馬ってあんまり興味がなくてちゃんと見てなかったからな…。私が一番好きなのは1994年です

競馬は見てて面白いけれど馬券を買うことはほぼ皆無ですよ。予想をするのは大好きだけど負けてお金が飛ぶのが大っ嫌いなんで。
馬を見てるのが好きです。


…アレ?話が反れてきた?まぁいいや。