
うぃーゆーで時々自宅カラオケしとるのですが、マイクスタンドが微妙にほしくなり、しかしそんなに本気でもなく。
そんなところ、
自作マイクスタンドを園芸用の支柱とラバーカップ(´ω`){すっぽんとかよんでるやつ]
とマイククリップ?でつくってた方の動画を見て、わしも真似したくて百円ショップにいってきただ。
▼買ったもの
・自立する塵取り(持ち手の所にホウキを挟めておける溝つき)→土台にする
・フローリングワイパー(不織布挟んで床をきれいにするアイツ)→伸縮可能タイプかつ、角度調整可能な仕上がりに!を夢見た。
・マジックテープの結束バンド
▼買ったけど使わなかったもの
・家具の滑り止め(シート状)
・厚手のものでも挟める洗濯挟み
※この二つを使ってマイククリップ(滑り止め付き)に仕立てようとした。
が、結局使わなかった。
んで、出来上がったのが、前衛まっしぐらお掃除マイクスタンド。(笑)
●以下大まかな流れ
百円ショップ行く
棒とすっぽん探してうろうろ
↓
伸縮式のフローリングワイパーを見つける
(突っ張り棒でもよかったが、首が可動式がよかったので目星をつけた)
↓
すっぽんのゴムがゴムゴムしい薫りで断念、横を見たら、自立する塵取りが。
↓
Σ(°ω°)!!!!
しかも、フローリングワイパーの柄にはまりそうな溝ついてんでねぇの?
↓
お買上
帰宅後工作開始
フローリングワイパーのワイパーを外して、紐か結束バンドで洗濯挟み取り付けようとしたがうまくいかず。│・ω・`)カンガエナシイクナイ
↓
ワイパーを元に戻して再度考える。要らないとこ切れるのかと思案中、なんとなく、ワイパーの上にマイク置いてみる。
↓
( ゜∀゜)このままでいいんでないの?
↓
譜面台のような不思議なマイク台?となりました(笑)
ヘアゴムを、ワイパーの首にくくりつけ、マイク側とコード側の持ち手を挟んだだけ。
お安くお手軽に済んだ。
ヘアゴムは家にあったものを使用。
土台は見事に倒れてくるのでゴミ受けに重しを置くか足で踏んで使ってみたいとおもいまふ。
そんなところ、
自作マイクスタンドを園芸用の支柱とラバーカップ(´ω`){すっぽんとかよんでるやつ]
とマイククリップ?でつくってた方の動画を見て、わしも真似したくて百円ショップにいってきただ。
▼買ったもの
・自立する塵取り(持ち手の所にホウキを挟めておける溝つき)→土台にする
・フローリングワイパー(不織布挟んで床をきれいにするアイツ)→伸縮可能タイプかつ、角度調整可能な仕上がりに!を夢見た。
・マジックテープの結束バンド
▼買ったけど使わなかったもの
・家具の滑り止め(シート状)
・厚手のものでも挟める洗濯挟み
※この二つを使ってマイククリップ(滑り止め付き)に仕立てようとした。
が、結局使わなかった。
んで、出来上がったのが、前衛まっしぐらお掃除マイクスタンド。(笑)
●以下大まかな流れ
百円ショップ行く
棒とすっぽん探してうろうろ
↓
伸縮式のフローリングワイパーを見つける
(突っ張り棒でもよかったが、首が可動式がよかったので目星をつけた)
↓
すっぽんのゴムがゴムゴムしい薫りで断念、横を見たら、自立する塵取りが。
↓
Σ(°ω°)!!!!
しかも、フローリングワイパーの柄にはまりそうな溝ついてんでねぇの?
↓
お買上
帰宅後工作開始
フローリングワイパーのワイパーを外して、紐か結束バンドで洗濯挟み取り付けようとしたがうまくいかず。│・ω・`)カンガエナシイクナイ
↓
ワイパーを元に戻して再度考える。要らないとこ切れるのかと思案中、なんとなく、ワイパーの上にマイク置いてみる。
↓
( ゜∀゜)このままでいいんでないの?
↓
譜面台のような不思議なマイク台?となりました(笑)
ヘアゴムを、ワイパーの首にくくりつけ、マイク側とコード側の持ち手を挟んだだけ。
お安くお手軽に済んだ。
ヘアゴムは家にあったものを使用。
土台は見事に倒れてくるのでゴミ受けに重しを置くか足で踏んで使ってみたいとおもいまふ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます