モンゴルのいろいろ by нэг モンゴル人

モンゴルの紹介。モンゴルについて質問がありましたらどんどんお寄せください!

国会選挙

2008-06-23 19:59:08 | モンゴルは今
モンゴルでは今、国会の選挙の話題が熱いです。なにしろ後5日で選挙です。
国会は Ikh Khural イヘフラル(大会という意味) といい、モンゴル最高機関となります。要するにモンゴルは議会政治です。
 
議会は76の議員からなり、4年に一度選挙が行われます。
民主主義になってから、1992年に初めての選挙が行われ今年で5回目となります。(社会主義のときは選挙という名のもと党の決めた人物に投票する形式だけのものだった)
76選挙区は、首都ウランバートルは10区、21の県は66区に分けられます。
 モンゴル国民は16歳で成人になり選挙権が与えられます。25歳以上で選挙に立候補できます。
今年の議会選挙には14の政党が参加しているそうです。立候補者は365人、1選挙区に平均5人ということになります。
日本で知られている旭鷲山もこの選挙に立候補しているそうです。ウランバートルのある選挙区で。

(※ 図:モンゴル国21の県)

最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
16歳! (江戸っ子)
2008-06-25 22:48:31
うわぁ、16歳と言うと、日本ならまだ高校生
ですね。
モンゴルでは大学の進学率はどれくらい
なのですか?周りの人には、16歳になると
大人扱いされるのですか?お酒やタバコも
OK?
旭鷲山、人気あるのですよね?モンゴルの
政治地図、興味あります。
返信する
成人 (yanzaga)
2008-06-26 19:23:33
江戸っ子さん、ありがとうございます。

16歳って確かにまだ子供ですよね。モンゴルでも高校生です。16歳になると市民証明書みたいなものをもらいます。選挙権、そして結婚していい、働いていいということになります。が、酒、タバコは18歳からだと思います。
 16歳で成人だといわれても、やっぱり高校卒業するまでは周りからも大人とは見られませんね。
 大学進学率は…結構高いと思います。…何%でしょう。。。私の高校クラスメートは…70%近く大学行きましたよ。ウランバートルや街はこんな感じかな、60%ぐらいはあると思います。(田舎の学校は進学率は減りますが)。モンゴル人は教育熱心というか、学歴社会です。

 旭鷹山は人気ありますよ。モンゴル人力士の第一人者ですし、旭鷹山基金を作るなど、モンゴルのためにいろいろしていますから。

 
返信する
ちなみに・・・ (江戸っ子)
2008-06-27 00:56:52
シュウの四股名は旭「鷲」山ですよん(^^)
鷹、だとキョクオウザンになっちゃいますw
返信する
失礼しました (yanzaga)
2008-06-27 14:50:15
旭鷲山 ですね。失礼しました。
ご指摘ありがとうございます。
返信する
教えてください (manglai)
2008-06-29 22:00:44
こんばんは。
最近日本人から’興味と趣味’の意味違っていますと聞いたがよくわかりませんでした。
中国語にやくしたら意味はまったく同じになるから???
すみませんですが教えてくれませんか?
返信する
興味と趣味 (yanzaga)
2008-06-30 04:09:17
Manglaiさん、こんばんは
なるほど、モンゴル語でも同じsonirholという言葉になっちゃいますもんね。今まで同じと思ったことがなかったのですが、言われてみたら、確かに微妙ですね。
 趣味 英語では hobby, sense 
 興味 interest ... という。
 何かに関心を持ちはじめることが興味、それを頻繁にしたり、それについて勉強してみたりしたらそれがが趣味になると言っていいのでしょうかね。
 興味は一時的なもの、shohoorhol(?)(sonirhol toroh) でも必ずしも軽はずみなものじゃないけど… 面白いな、不思議だなって思うことですかね。

 趣味は、継続的なもので、“好きなもの”durtai yum ということでしょうか。興味よりも“深くはまる”ことをいうのだと思います。
 後、使い方… 
  「私は色々な国の言語に興味を持っている。」(面白いなと思うだけで、具体的に習っているかとかはわからない)
  「私の趣味は色々な国の言語だ。」(日本語的に変かも知れないですが、本当は「私の趣味は語学だ」というんだと思います。)つまり、言語が好きで、興味を持って、さらに何ヶ国語を習ったり勉強しているということですね。
 「趣味が悪い」(zohiogui, bolhi geh uu?)
 「趣味のいい人」(donjiig ni olson geh met) とか言い方もありますよね。

 ああ、難しい!どなたか日本人の方、助けてください!お願いします。

Manglaiさん、ますますわかりにくくしてしまったかな?
 

返信する
ありがとございます (manglai)
2008-06-30 07:45:57
教えてくれ有賀とございます。
返信する
Unknown (KEI)
2008-07-04 18:55:21
折角、モンゴルの政治について少し勉強できるかなと
思っていたところ、実際のモンゴルの状況も、ブログも本題から少し外れて、、、、でも、それはそれで、面白い展開に、(失礼! モンゴル国の状況を面白いと表現しては不謹慎ですね)なってきました。

まず、モンゴル国の方は乱闘シーンが出て、死者、負傷者の数字だけ出てくるだけで、どうしてそうなるのかがよくわからない。 
本当に不謹慎ですが、我々の年代の人は、デモを見ると羨ましい気持もあります。天安門の時にも、中国のおかれている立場より、若者のエネルギーに応援したい気持ちになりました。
大学生が人生、自国のありようを語らず、何を語っているのか、、、、、と日本の大学に疑問を感じます。また熱くなりそうで、やめます。
そんな血がまだ少し残っていて、デモを見ると、どこかでうらやましい~~~~。

ブログの話題は「興味」と「趣味」の違いに発展。
バイラの解説はよくわかってるなと思いました。

「趣味が悪い」のケースの時は趣味=センスという
考えで、時間的長さは関与してません。
だから、基本的には確かに「継続」のニュアンスで
とらえた上で、少し上級編として、次のことを頭に入れてください。

まず、50年くらい前、日本でも「趣味」という言葉は
あまり、一般的ではありませんでした。
私が思うのに、理由は趣味なんて、もてる状況ではありませんでした。それでも、日本舞踊とか、レコードを集め聴き惚れたりする人を「道楽」者と言いました。
それがいつしか、「趣味」にかわり、かなり一般的になりました。

「興味」「趣味」だけでなく、もうひとつ、「関心」というのがあります。
例で言うと、
「私はいろんな偶然が重なり、アイルランドに関心を持つようになりました」○
「私は、長い間、アイルランドに興味を持っています」○
「私は、10年前から、アイルランドを趣味にしています」△  
文章として間違ってはいませんが、私の心を正確には表現していません。
理由は、まだアイルランドに行ってもいないし、それほど研究しているわけでもないので、人に言えるほどではない、、、、、という感じですかね。

では、「ご趣味は?」と聞かれ、「読書」と言えば
どんな本にも詳しい人しか言えないのかということになりますが、そうではないので、人によって、いろいろちがうということです。
返信する
まずは趣味の話 (yanzaga)
2008-07-05 15:55:21
KEIさん、ありがとうございます。
趣味ということばをモンゴル語に訳しづらいのは、やはり趣味が一般化されていないからかも知れません。一部のお金持ち以外は日常の生活が必死で…
 「私は、長い間、アイルランドに興味を持っています」確かにそうですね。趣味と興味の違いは時間の問題だけじゃないですね。
 私も、趣味は?と聞かれれば、読書、音楽と答えますけど、詳しい人ほど知らないし、ただ「好き」なだけですし、やっぱり人によって。。ですね
返信する
政治の話 (yanzaga)
2008-07-05 16:40:30
 政治の話。
 暴動が起きて大変なことになりました。しかし、選挙の不正が招いた出来事で、民主主義国と言っておきながら社会主義さながらの政治を行っている与党の革命党にモンゴル国民が耐え切れなくなったからなのは確かである。暴動やデモはいずれ起こるはずだったことだとモンゴル人のほとんどが見ている。

しかし、今回の暴動は明らかにやりすぎでした。死傷者が出た上、モンゴルの大事な文化遺産が焼かれたり壊されました。社会主義から民主主義に変わったときもこんな悲惨なことは起きていないのに。政権の交代が死傷者も出ない静かなデモで済んだことを全世界に誇っていた国だったのに・・・
今回の暴動はモンゴル人のモラルの低下を物語っているのかも知れません。
 ニュースで革命党のビルに放火している映像が流れましたね。それと同時に隣の劇場、美術展などがある建物に火が移り、大事な文化遺産、絵画、劇場の舞台衣装、楽器などが焼かれてしまいました。盗みを働いた人も少なからずいたそうです。
 こう思うと、暴動に参加した若者たちは(未成年者も数多くいたと聞いています)果たして暴動が起きた本当の意味を理解していたのだろうか、ただ大勢で盛り上がってむちゃしただけだったのか、疑問に思います。
 確かにモンゴルの若者は愛国心で、国の将来、政治に関して熱く語ることもあります。このエネルギーを正しい方向へ導くことが大事なように思います。
日本人の若者同士ではそんな話をしたことがありませんが。日本が平和な証なんじゃないでしょうか。
 
 
返信する

コメントを投稿