goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンシーの道楽倶楽部

食う寝る遊ぶ ~遊びを極める~

岩手県雫石町から発信中

ステップワゴン RF5 ナンバー灯交換

2013年09月29日 00時54分23秒 | 車、改造、チューニング 

どうもヤンシーです^^

 

今回はステップワゴンRF5のナンバー灯交換。

 

LED仕様に変換です。電球交換ではなく一式のアッセンブリー交換で。

 

ヤンシー世代だとナンバー灯のレンズ部分に青いビニールテープとか貼って青くしたりしてました(´∀`) K察に注意うけた時は簡単に元に戻せて楽でしたが‥

 

ちょっと今の世代の流れに乗ってしまいまして、

 

楽天で4500円

Dcim1688

↓まずはナンバーの上についてるナンバー灯を右にスライドさせて手前に引っ張ってナンバー灯を外します。ステップワゴンは2箇所。かなり硬いので慎重に。

Dcim1684

こちらが純正ナンバー灯、点灯させるとこんな色です。 まぁ純正カラーですね

Dcim1698_2

カプラーを外して交換、簡単です。こちらが今回購入のLEDナンバー灯。片側4灯の2箇所8灯仕様になります。本当に明るいかちょっと不安です。

Dcim1700

点灯確認OKでした。

 

純正と比較

Dcim1699

左が純正ですが電球交換だけだとレンズが曇ってるせいで全然明るくならないのでアッセンブリー交換をチョイスしました。

ビフォー

2

アフター

Dcim86

最近はこの仕様をよく見かけますね^^

 

 


JB5 ライフ エアコンフィルター交換

2013年08月24日 07時54分37秒 | 車、改造、チューニング 

今日はJB5ライフのエアコンフィルター交換です。

 

理由はエアコンにした時にあの特有の嫌な匂いがするとあっぴー先生からの苦情が‥

 

ライフはオートエアコン付き車はフィルター付き、マニュアルエアコン車はフィルターが元から付いてないとかいう情報がありました。

 

家のライフはマニュアルエアコン車、フィルター付いてないという事実(゜д゜)!

 

交換と言うよりフィルター追加になりますかね(;´∀`)

 

楽天2000円くらいの商品です

Dcim1738

フィット用のPCー507がジャストフィットするらしい‥

 

失礼(;´∀`)

 

さて、

 

助手席ダッシュボード下周りのバラシ、結構ネジの取り外しで苦戦する。細かいとこでもいける特殊なドライバーとか無いと余計なとこもばらさないといけない感じですかね。そんなこんなでフィルター入れるとこが見えてくる

Dcim1745

引っ張り出して、

Dcim1746

噂の通りフィルター無し(゜д゜)!初めて見たこんなのw こいつを掃除して少々解体して

Dcim1748

フィルターイン!

Dcim1750

戻して無事完成です^^

 

完璧!!

 

その後あっぴー先生に自信を持って言ってやった!

 

ヤンシー「もう変な匂いはしないから安心しろ!」

 

数日後

 

あっぴー先生「前よりはマシだけどまだ臭いよ!」

 

orz

 

フィルターだけじゃなくエアコン清掃もしなきゃダメなんだね~


ステップワゴン RF5 ホーン取付け2 おまけ

2013年06月29日 00時11分06秒 | 車、改造、チューニング 

どうもヤンシーです^^

 

今日はステップワゴンのホーン交換です。

 

前に取付けした12種類の音が鳴るホーンは家の奥様に大変評判が悪い為、新たにホーンの取付けです。前のは取り付けたまま今回は純正ホーンを交換です。

 

ボッシュのホーン 間違いのないヨーロピアンでいきます。オートバックスで1480円値下げ品です。

 

仕様は113dB、高音500Hz、低音420Hz

Dcim1396

ステップワゴンは純正ホーンに1本の配線しかきてないタイプなのでアース配線&配線延長が基本となります。

 

前回取付けのホーンが助手席側に付いてるので今回は運転席側に取付けです

Dcim1669

こんな感じで

 

よさげなとこに取付けネジ穴が無いので悩みました(ーー;)

 

バンパー外したついでに無限のグリルも取付け

Dcim1672

前に家の屋根塗ってくれたT君についでにお願いしてグリルのメッシュもぬりぬりしてもらってまして

 

やっとで取付け

Dcim1674

音もバッチリ♪ グリルもバッチリ♪

車高とアルミはまだ導入しませんのでまだカッコ悪い日々が続きます(;´∀`)


RF5ステップワゴン ウーハー取付け 

2013年06月14日 23時47分54秒 | 車、改造、チューニング 

さて、1DINデッキ&純正ナビの方も解決したので今回はウーハーの取付けです。

 

まぁウーハーは今の流行りでは無いですがね、完全に時代に逆らっとります(;´∀`)

 

配線、アンプ、ウーハーはヤンシーの部屋に散乱してるの寄せ集めでの取付けになります。

 

 

今回は0円チューンです

 

まずはウーハー

 

カロッツェリアBOXにキッカー12インチ(30cm)かアクリルBOXにアルパイン10インチ(25cm)2発かのチョイスです

Dcim1411

Dcim1409_2

アンプはこれしか持ってないので強制的にこいつです。メーカーよくわからんです(;´∀`)

Dcim1431

150w×2にするか300w×1にするかってことですね

 

配線はデッキ取付けの時だいたい繋いでおいたので、あとは面倒なバッテリー配線です。

 

バッテリー配線はヒューズBOX後ろの、ここから室内に引き込んでみました↓

Dcim1439

黄色配線は1DINデッキの電源、黒がウーハーのバッテリー+配線、太いので苦戦しました(><)

 

マイナスアースもトランク近辺から取りましたが意外にマイナスの取り出し場所が無く苦戦しました。

 

そんなこんなで配線は完成、結局12インチ1発仕様にしました。

Dcim1503


室内灯LED化&クリスタルレンズ化

2013年05月15日 19時11分44秒 | 車、改造、チューニング 

どうもヤンシーです。

 

今日はステップワゴンRF5の室内灯LED化&クリスタルレンズ化です

古い車なんで今風に少しインパクト与えるのが目的です。

 

まずは購入,準備

 

☆クリスタルレンズ

Dcim1392

楽天で3950円

 

☆ステップワゴンRF専用設計ルームランプLED

Dcim1414

おまけのT10LEDランプ付で楽天2680円 おまけは後でポジションかナンバー灯にでも使ってみましょう^^

 

取付けは基本ポン付けですがクリスタルレンズの爪部の作りが悪くきついです。LEDルームランプも裏面の配線が邪魔して綺麗に取付けるのに苦戦します。

 

左が購入品クリスタルレンズ、右が純正です↓

Dcim1393

純正

Dcim1416_2

クリスタルレンズ&LED取付け後

Dcim1418

アップ写真で見るとLED基盤まで見えてカッコ悪いですが実際は結構いけてます。明るさも十分で純白、カッコよくなりました。

LED自体がクリスタルタイプも販売してますが、そちらだと見栄えは良くなるみたいですが厚みが出てしまう分取付けで壊したり問題が発生するようです。

今回取付けたLED基盤でも厚みギリギリでした。

LED取付け後、夜間画像

Dcim1497

取付け前の画像撮るの忘れてたので比較できないです(;´∀`)スマソ

とにかく明るいので丸見え恥ずかしいのは事実!

 

今回購入のクリスタルレンズにはマップランプレンズも付いてきましたがヤンシーのステップワゴンにはマップランプが付いてない(;´∀`) しかし、あっぴー先生のJB5ライフにはマップランプ付いてるのでそちらについでに取付けです。

 

ライフ純正マップランプ

Dcim1401

クリスタル化

Dcim1406

こちらの取付けはポン付け楽勝です♪

こんなんで今日の作業は終了です(´∀`)