視力は裸眼で片側0.3くらいのヤンシーですどうもこんばんは(´∀`)
車の免許更新はいつも微妙なとこでメガネ必要とか書かれる事あります‥
さて、
今日は滝沢村巣子、滝沢第二小学校近辺のブルーベリー狩りに行ってきました^^
岩手林業 ブルーベリー園
小学生以上500円 2歳以下無料 フウマは今回もただ食いだ
結構広いです
食べ放題
必死です
たぶんヤンシーより食べたと思われる(´∀`)
こいつが食いすぎてあかんので腹いっぱいになるまえに撤収。
まぁほどほどがいいかもしれませんね^^
いちご狩りほどインパクトは無いですね。デート仕様には向かないかもです(;´∀`)
家におみやげブルーベリー買っていったら母親が会社で安く大量にブルーベリーを買ってきたという何たる事故w
今が旬のブルーベリーでした~
どうも祭りマスターです(´∀`)
本日チャグチャグ馬コ見物へ
チャグチャグ馬コとは
- 毎年6月の第2土曜日、岩手県滝沢村の蒼前(そうぜん)神社前から
盛岡八幡宮まで15キロの道のりを約4時間かけて行進する盛岡の初夏を代表するお祭り。
百頭近くの馬が色とりどりに華やかに着飾り、鈴の音を響かせながら進みます。
- 馬と深くかかわってきたみちのくならではの、馬が主役の珍しい行事。国内には他にも馬のお祭りはありますが、このチャグチャグ馬コは日本一の馬の祭典といっても過言ではないでしょう。昭和53年には、国から「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に選ばれ、平成8年には鈴の音が環境庁より「残したい日本の音風景百選」に選ばれました。
- ~ネットより抜粋~
- チャグチャグ馬コは雨が降らないという伝説がありましたが数年前から6月の第二土曜に変更になってから雨に見舞われやすくなったという‥
- そんな今日もあいにくの雨だす(;´∀`)
- こんな感じで着飾られた馬の行列
- 今日は材木町で見物しましたが、ここは中間地点の休憩所になってまして、馬にニンジンをあたえることができます。
ニンジン与えて馬のよだれにやられたぜ(;´∀`)
この馬にはビールも飲ませていましたw 引いて歩いてるおっちゃんもややほろよいw
- ↑滅多に見られないと噂のチャグチャグ犬コも登場!!
レアです(´∀`)