今日は盛岡市上厨川にある農業研究センターに行ってきた。
なんでここに行ったかって?それは今月の12日、13日に菜の花畑の公開をしていたからなのだ。昨日ニュースでやってたんだよね(^_^)
ナタネは2ヶ所で400アール作付けしてて、作付け品種はキラリボシ。東北農業研究センターが平成14年に育成したものらしい。昨年9月13~15日に種をまいたのが今のこのキレイな菜の花畑になってるみたい。う~ん関心する。そして緑肥にするためにもう14日から刈り取っちゃうらしい。こんなにキレイなのにもったいない‥
今日は風がかなり冷たかった。最近出かける時はあまり天気がよろしくない。
俺が雨男だと言う説も周りではささやかれている(ToT)/~~~
もう少し奥の方まで行きたかったが風邪気味ということもあり断念。岩手山のバックを青空で飾りたかったなあ。とてもキレイなので是非行ってみては?公開は明日13日までだ~急げ~
4月28日 晴天
今日も昨日に引き続き岩手県の桜の名所めぐりをしてきた。今日は昨日の天気とは打って変わって晴天の最高の花見日和だった。
まずは、盛岡市高松の高松の池から攻めてみた。車で表のメイン入り口から入ろうとしたら混んでて警備員に止められ、遠くの駐車場を案内された。しかし、なるべく近くに止めたかったのでダメもとで4号の方から入ってみたら警備員もいなくてすんなり駐車場に止めれてラッキー♪ここは日本桜の名所100選に入ってるらしい。確かにバックを岩手山で撮影すると最高の景色だった!
次に盛岡市上米内の米内浄水場に行ってみた。ここは桜の季節のみ開放される。ヤニベニシダレヒガン郡、まあ俗に言うシダレ桜が咲いてる所。しかしこの桜は遅咲きらしく、まだぜんぜん咲いてなかったです。盛岡市の保存樹木に指定されている、推定樹齢80年
地元、雫石の桜も咲いていないのでまだまだこれからが楽しみです。