他部署の人と小さないざこざがありました。
関連深い部署なので関わらないわけにはいかず。
その人に対し小さな不満を数年間溜め込んでたこともあり。
時には我慢できず物申すこともあったけれど。
今回は私の頼み事に怒りで返してきたことにクレームを伝えたところ、その人からしたら私の物の言い方が嫌だと。。
その時は全く受け入れられず。
そっちがやらなきゃいかん仕事をやってくれないからお願いしたんでしょうが!!!
と、腹の中が煮え繰り返ったんですけど。
2週間くらい経ちまして。
その間、自分が言っていることや言い方を客観的に分析したところ、確かに嫌な言い方をする時があるなぁと自分でも思った。笑
同じ場所に長くいるもんで、だんだん後輩が増えて、関連部署の人も年下が増えて、気付かないうちに偉そうぶってたのかもしれないと言う結論に至りました。
自分の嫌いなタイプの人間に自分がなっちゃってた。
下に見ちゃってたんだと思う。
どんな人にもリスペクトを持たにゃいかん。
人の悪いところばっかり見てると、自分という人間の価値が下がるんだなぁっと、今回の一件で気付かされました。
1人に嫌な思いさせたならば、他にも嫌な思いした人が絶対にいる。
初心には戻れないけど、忘れてた謙虚な気持ちを取り戻せるよう過ごしていこうと思います。