競技後のインタビューをライブで見ていたものとしては、
ネットでもなんでも、マスコミの引用とか表現って
ほんとまんま受け取っちゃだめだって改めて思うのであるよ。
一連の言葉の中で、どこの部分を切り取って
しかも(故意かはともかく)色をつけて流せば、
そりゃリアルで見てないかぎり、大体はそう受け取りますわね。
ということで、今回も、まあ今回は悪意はないと思うけど、
なんかやっぱり、愛子ちゃんの言葉や様子が
ちょっと違って伝えられるなあと思った俺が書きますよ。
そうは言ってもバイアスかかりまくりだが。
でもあれだよね、
こう、しっかりやってきた人に、かける言葉ってないんだなって。
ないっていうか、少なくとも自分にはそんな言葉、
自分の中からは出てこないなあ、と思った。
何も言えなくてですよ。
彼女の言葉が言葉どおりつーか
意味どおりっつーか
自分の気持ちを、ちゃんと日本語で表現していると思うから、余計にね。
ちゃんと日本語って、わしらが一応共有してるつもりの日本語って留保がつくけども、
それでも、集中して聞くと、
あの人はちゃんと気持ちを言葉で表現しようとしている。と思う。
自分の気持ちや、上位選手への思いや、
周囲への感謝や、そういうのを、率直に日本語にしようとしている。
それって普段から本当にそう考えてないと、
そう感じていないと、難しい。
難しいというか、地が出やすいし、
取り繕ったって、自分の中に闇の部分が深まるだけでないかと
(これは激しく自戒もこめて)思うわけです。
もちろん本人的には、
表現しきれず、もどかしい部分もあるかもしれないけど。
でも、そのもどかしく感じてるだろうな、というのも含め
表現しようとしているのがこちらに伝わるから、
あたしの涙腺も緩むしかないと思うのよ。
そりゃくやしかったろうし、何で?とも思うだろうさ。うむ。
けどそこをも含めて答えるって、何かもうねえ奥さん。
涙とか拍手とか笑顔とかって、
そういう言葉をカバーしてくれる。
というか結局言葉は体を超えられないのかもしれないとも思う。
いや勝ち負けじゃないんだけどね。
とめずらしく熱く語ってみるのであった。
これからどういう選択してもいいと思うし、
その選択込みで応援するのがマナー っつーかなんつーか ではないかと思う。
しかし結婚したいよね。ああいう夫婦見てると。
スポーツ予算もつけてあげたい。
ネットでもなんでも、マスコミの引用とか表現って
ほんとまんま受け取っちゃだめだって改めて思うのであるよ。
一連の言葉の中で、どこの部分を切り取って
しかも(故意かはともかく)色をつけて流せば、
そりゃリアルで見てないかぎり、大体はそう受け取りますわね。
ということで、今回も、まあ今回は悪意はないと思うけど、
なんかやっぱり、愛子ちゃんの言葉や様子が
ちょっと違って伝えられるなあと思った俺が書きますよ。
そうは言ってもバイアスかかりまくりだが。
でもあれだよね、
こう、しっかりやってきた人に、かける言葉ってないんだなって。
ないっていうか、少なくとも自分にはそんな言葉、
自分の中からは出てこないなあ、と思った。
何も言えなくてですよ。
彼女の言葉が言葉どおりつーか
意味どおりっつーか
自分の気持ちを、ちゃんと日本語で表現していると思うから、余計にね。
ちゃんと日本語って、わしらが一応共有してるつもりの日本語って留保がつくけども、
それでも、集中して聞くと、
あの人はちゃんと気持ちを言葉で表現しようとしている。と思う。
自分の気持ちや、上位選手への思いや、
周囲への感謝や、そういうのを、率直に日本語にしようとしている。
それって普段から本当にそう考えてないと、
そう感じていないと、難しい。
難しいというか、地が出やすいし、
取り繕ったって、自分の中に闇の部分が深まるだけでないかと
(これは激しく自戒もこめて)思うわけです。
もちろん本人的には、
表現しきれず、もどかしい部分もあるかもしれないけど。
でも、そのもどかしく感じてるだろうな、というのも含め
表現しようとしているのがこちらに伝わるから、
あたしの涙腺も緩むしかないと思うのよ。
そりゃくやしかったろうし、何で?とも思うだろうさ。うむ。
けどそこをも含めて答えるって、何かもうねえ奥さん。
涙とか拍手とか笑顔とかって、
そういう言葉をカバーしてくれる。
というか結局言葉は体を超えられないのかもしれないとも思う。
いや勝ち負けじゃないんだけどね。
とめずらしく熱く語ってみるのであった。
これからどういう選択してもいいと思うし、
その選択込みで応援するのがマナー っつーかなんつーか ではないかと思う。
しかし結婚したいよね。ああいう夫婦見てると。
スポーツ予算もつけてあげたい。