goo blog サービス終了のお知らせ 

屋根の上の茶碗

そのとき私は、言葉に言い表せないほどくったくした気持ちで沼地の岸を散歩していたのです。井伏鱒二。30代女の一人衣食住働。

上村愛子ちゃんに思う

2010-02-14 21:18:36 | 【TV】リモコンのないテレビ
競技後のインタビューをライブで見ていたものとしては、
ネットでもなんでも、マスコミの引用とか表現って
ほんとまんま受け取っちゃだめだって改めて思うのであるよ。

一連の言葉の中で、どこの部分を切り取って
しかも(故意かはともかく)色をつけて流せば、
そりゃリアルで見てないかぎり、大体はそう受け取りますわね。

ということで、今回も、まあ今回は悪意はないと思うけど、
なんかやっぱり、愛子ちゃんの言葉や様子が
ちょっと違って伝えられるなあと思った俺が書きますよ。
そうは言ってもバイアスかかりまくりだが。

でもあれだよね、
こう、しっかりやってきた人に、かける言葉ってないんだなって。

ないっていうか、少なくとも自分にはそんな言葉、
自分の中からは出てこないなあ、と思った。
何も言えなくてですよ。

彼女の言葉が言葉どおりつーか
意味どおりっつーか
自分の気持ちを、ちゃんと日本語で表現していると思うから、余計にね。

ちゃんと日本語って、わしらが一応共有してるつもりの日本語って留保がつくけども、
それでも、集中して聞くと、
あの人はちゃんと気持ちを言葉で表現しようとしている。と思う。

自分の気持ちや、上位選手への思いや、
周囲への感謝や、そういうのを、率直に日本語にしようとしている。

それって普段から本当にそう考えてないと、
そう感じていないと、難しい。
難しいというか、地が出やすいし、
取り繕ったって、自分の中に闇の部分が深まるだけでないかと
(これは激しく自戒もこめて)思うわけです。

もちろん本人的には、
表現しきれず、もどかしい部分もあるかもしれないけど。

でも、そのもどかしく感じてるだろうな、というのも含め
表現しようとしているのがこちらに伝わるから、
あたしの涙腺も緩むしかないと思うのよ。

そりゃくやしかったろうし、何で?とも思うだろうさ。うむ。
けどそこをも含めて答えるって、何かもうねえ奥さん。

涙とか拍手とか笑顔とかって、
そういう言葉をカバーしてくれる。
というか結局言葉は体を超えられないのかもしれないとも思う。

いや勝ち負けじゃないんだけどね。

とめずらしく熱く語ってみるのであった。

これからどういう選択してもいいと思うし、
その選択込みで応援するのがマナー っつーかなんつーか ではないかと思う。

しかし結婚したいよね。ああいう夫婦見てると。
スポーツ予算もつけてあげたい。

オリンピックとは

2010-02-13 23:21:22 | 【TV】リモコンのないテレビ
なんとなく夜見るもの、という感じがしますね、なんとなく。
夜見るほうがしっくり来るっつーか。

ここ何回かの大会の、時差の記憶でしょうか。

それにしても思うのは、NHKはまあちゃんと(ベッキー除く)
アナウンサーをそろえているということ。

そろえてるっつーか、たまたまというか、
本人のよさに依存してんジャネ、みたいな気もしないでもないですがね。

祐子たん(青山祐子アナ)は普通にしっかり9時のニュースをこなしつつ
開会式もちゃんと任せられるし、
廣瀬智美ちんも滑舌や進行もきびきびしているし。

次の夏くらいには、一柳君も出ていけるであろう。

うるさくないのが、一番いいと思います。

でも、春からはヨシバやホリジュンが番組を持つらしい。
げっそり。

爆問学問100回スペシャル

2010-02-02 23:07:24 | 【TV】リモコンのないテレビ
今日はいい番組が続いてうれしいなあ。

いやなこと、忘れます。

この「爆問学問」と「東京カワイイTV」は
(今日は伊集院光が来てるけど →)ほんとね、
見逃すと、惜しい番組ですよ。

番組改編でも、続くといいな。

あたしは、最近だとナマコの先生が印象的。(本川達雄先生、
あの歌、ナマコの再生。

わー「素数ゼミ」(蝉ね)って、すごい、法則だ。→

ああ、あたしも覚えてる。障害学「指点字」の福島先生。(福島智先生、
目も見えない、耳も聞こえない、
自分の声も聞こえないのに、会話するんだよ。

「宇宙の中に放り出されてるような感覚」

人の存在を渇望する。


うわー、あのノートほしーーー。

「最終的には、交わりたい」

そうだね。あたしもそう思う。
交わりたいの。思念も体も。というか思念を含んだ体として。

できれば、あの坊ちゃんと。と久しぶりに書いてみる。

スジ屋にもだえる

2010-02-02 22:40:51 | 【TV】リモコンのないテレビ
打ち切り決まっている「プロフェッショナル 仕事の流儀」。

もうね、脳コーナーの本で、茂木、というものはまったくもって
誰と対談していようと、買う気がしない俺です。
もともと一冊も持ってないが。

今日は待ってました、
東京メトロのスジ屋さんですよ。→

いやー、もうね、鉄で、やせてて、手が細くて、
ほんと鉄道会社(勤務)のワイシャツってたまらんですな。

ながら視聴、身もだえ派。

この古臭い元営団の空気もたまりません。上野の本社でしょ。入りてーーー。

まあこれからは変わっていくんだろうけどね。
つーか営団ならカメラ入れてないわな。

独身かな。独身であってほしいな。合コンしたいな。

神経質そうだけど、ああいう人ってきっと
けっこうおやじギャグっていうか
けっこうおもしろいんだ。

ていうか鉄道の人ってやっぱり
鉄道そのものに対する愛着がすごいと思うから、
そういう意味では、わりにピュアなところがあると思うんだよねえ。

と夢を抱いてみるテスト。

※番組ブログによると既婚であるようだ。残念。

ああ、いいな。鉄道。
みんなで走らせる、っていうのがいいじゃないの。

って、あたし、そういうこと?

うん、そうみたい。

さんまのまんま

2009-11-15 13:23:50 | 【TV】リモコンのないテレビ
茂木健一郎。

馬脚現し中。

さんまのほうが全然大物でタフで、真実を突いてる。

追徴課税とかご存知でした?奥様。
こないだ「プロフェショナル」みてて、最後の異例の(だと思うわよ)
コメント表示が出て、びっくりしたわよ。

4億も申告漏れですって。
4億ですよ。(1年じゃなかったと思うが)

どんだけ稼いでいるのか。つーか本業は何ですかってね。

言うことも子供っぽい。

さんまのほうがするどい。
少ないデータをなぜ信じる?とか。普通の反論が普通にするどい。

あんまりしゃべらないほうがいいんじゃないかしら、
脳科学者としては。
書くのも。

河野太郎

2009-09-19 15:51:14 | 【TV】リモコンのないテレビ
のメガネの緑部分が、なんとなく腹が立つ。

今、自民党総裁選公開討論会を見ています。たまたま。

気になりませんか、アナタ。
なんか坊ちゃんくさくていや。感じ悪い。

いやあたしのすきな(時々書いてる)坊ちゃんのことじゃないですよ。

動くあやや

2009-09-05 23:46:11 | 【TV】リモコンのないテレビ
久しぶり。

「世界弾丸トラベラー」。
たまたまだらだら見てたら、びっくりした。
わーい。
ということで最後まで見ちゃう。

やっぱかわいいなあ。うわっでも肌荒れ結構来てるな・・・

朝日って残酷。

つーかお前の方がずいぶん実年齢上なんだから
朝帰りすることがあれば、せいぜい気をつけな、俺様ちゃん。

つかまた化粧品の話に戻る(笑)、
間違えられたのはマキアージュなんだけどさ。

あたくし一時期オーブオーブ言ってたけど、
やっぱ資生堂の壁は厚い感じがするね。

つーか花王の塀が低い気がするのよね。

つーか、ま、要は宣伝広告に金かけてんなあっつーか。
製品の良し悪しというよりも。
(良し悪しをいえるほど、俺、わからんし)

オーブとかプリマヴェスタなんて、
マキアージュの人数3分の1くらいじゃないの。
菅野美穂ちゃんと誰か(と誰か)、ぐらいな。

ま、それはともかく、歯を磨いて、寝ましょうよ。
あややも弾丸のように帰国してきたことだし。

おやすみるく。明日の朝は、玄米かな。ってだったらセットしなくちゃ。

敗者の弁

2009-08-30 23:01:57 | 【TV】リモコンのないテレビ
選挙速報を見ていると、時間の経つのを忘れますね。
もう2時間が経過してますよ。

しかしなんつーか、選挙なんて
なんてっつーのも変ですが、
大事なのはこれからよねえ。

林真理子が言ってたとおり、
今まで何をやってきたのかよくわからない人たちに
任せていいのかっつーのに、はげしく同意。

なんか、あまりの圧勝に、
やり過ぎジャネ?みたいな感じを受ける私は
あまりに保守的なのでしょうか。

初登庁とか大混乱なんだろうな。

それにしても、敗者の弁というのは
勉強になる。

スケールが違いすぎるかもしれないが、
議員だって非正規雇用なんだ(ろうな、たぶん)わけで、
選挙に負けたという事実、
これから何して飯を食っていくかとか
支持者とどうつきあっていくかとか、
いやー、大変だ。

ま、それなりにみんな蓄えがあったり、
いずれ風向きは変わると虎視眈な感じで構える老獪な人も
いるのであろうが。

明日の新聞の見出しの大きさを想像すると、
なんだかなあ・・・となんとなく気が滅入る。

新聞もさ、ホテルとかでもらって読むと、
なんかこう、浅い感じがして、ぜんぜん歯ごたえがないというか、
もはや権威を感じないというか。特に社会面。
経済のほうがまだおもしろい。

いや読みますけどね。ええ。

明日で8月も終わりだ。
いろいろ、届も出さなくちゃ。めんどくせ。とりあえず寝よう。
台風大丈夫かな。

にほんごであそぼ「こころよ」

2009-08-19 20:29:00 | 【TV】リモコンのないテレビ
「にほんごであそぼ」のエンディング、何気なくっつーか
ぐだぐだとネットやりながら見ていたら、
このロケンローな曲に涙あふれて止まらず。

私の心はどこへはぐれようとしているのか。

私の心は私の体にちゃんと帰ってきてくれるのか。

本当は私は私がすきなのだ、愛されたいのだ。自分からも人からも。

そんなことを思って、泣きました。

ようつべ貼っとくから、
こころがほどけそうで苦しい人は、ぜひ見てくれ。


こころよ

作詞:八木重吉 作曲:うなりやベベン


こころよ
では いっておいで

しかし
また もどっておいでね

やっぱり
ここが いいのだに

こころよ
では 行っておいで

人の声

2009-08-11 17:30:28 | 【TV】リモコンのないテレビ
さみしくてテレビつけっぱで寝てました。

高校野球やってた。

画面の光は届かない角度にいたので、
まぶしいとかはないけどさ、
まあ不経済だわね。

ああ、そんな無駄使いができる人になりたい。

とてもたくさんのお金があったら
ってどれぐらいあったら安心するのかしら。

もう働かなくてもいいくらい?

老後に1億。とか何かで読んだけど、
無理っつーかあたしの生涯賃金がそこまで行くかどうか。

月に100万あれば使い切らない。
だったかな?
堀衛門が言ってるのを読んだわ。

お家賃20万。
お食事20万。
お洋服20万。
医美容20万。
お文化20万。

・・・そうね、余るわね。たぶん。

月に100万。年で1200万。50年で6億。
って計算合ってんの?あたし算数だめだからさあ。

ま、それは極端な話だけど。

宝くじ、5千万以上当たると
人生が変わるとか言うけど、変わってみたいわね。どうせなら。

もうテレビはつけません。
夜のニュースまで。
ってもう6時前だよ。夜だよ。うつなのかな俺。朝がつらい。つらすぎる。
いや、もっとつらいときもあったし
それにくらべると今はいい。けど。