goo blog サービス終了のお知らせ 

屋根の上の茶碗

そのとき私は、言葉に言い表せないほどくったくした気持ちで沼地の岸を散歩していたのです。井伏鱒二。30代女の一人衣食住働。

やさしくしてもらった記憶

2010-08-21 20:25:58 | 【働く】仕事が私
クリーニング取りに行ったり、ふらふらしていたら
ふと、人にやさしくしてもらったことを
思い出したりしたのよ。

やさしくっていっても、親切というより、
なんでしょうねえ、気を遣ってもらったというか
思いやりをかけてもらったとか。

そんなことをふと思い出した。

あたし死期が近いのか?
いやいや、この部屋の状態では困りますけど。


今日は眼科いきーの婦人科いきーの、忙しかったです。

結構早く起きて疲れたよ。

早く起きた分、もうくらくら。

映画見に行こうと思ってたけど、
無理せず、と思い直してやめといた。

(でもかわりにクリーニングちゃんと引き取った)

ということでもう寝ようと思います。

なんだろう、この疲れ。
今朝もぼけーっとしてたのか、
洗剤をいれずに洗濯機回しちゃったよ。

気がついたらもう最後のすすぎで、
どーしようかなーと思いつつ、
そのまま洗い終えました。

なんか生地に負担がかかっただけのような・・・

洗いなおすのもねえ。と思って。

ぼけてんのかも。本格的に。
ちょっとげんきがありましぇん。

失敗

2010-03-25 22:28:16 | 【働く】仕事が私
泣いているのもいいけれど(よくないけど)

あんまりひがんでるとほんとに愛想つかされますよ。

ということで、明日はもっと謙虚に行きましょう。

ちょっと記事を切り替えて、次へ参ります。

年をとることは悪いこと(ばかり)ではない2

2010-03-22 00:53:51 | 【働く】仕事が私
仕事で言うと、やはり経験を積んできたことが
自分を楽にしてくれる、というのが大きい。

まあ、経験を積むというのは、すべてにおいてそうなんだけど。

相手からも軽く見られないし、
出方を間違えなければ(これはまた難しいところではあるけれど)
話が進む。

結果を出せば、相手も歩み寄ってくれる。
まあ結果を出すのも大変っつーか、コツっつーか
正しい方向性といい協力者が要るけれど。

ただがむしゃらにやればいい、とかではだめなんだと
ようやく思えるようになってきた。

相手から引き出すこと(時間、金、知恵)、
相互のメリットを考えること、
何はともあれ結果を出すこと。

仕事に全部を捧げるのもよくない。

よくないっていうか、よくなくなくはないけど、
何かあっても自分の責任で、となると
のめりこみすぎるのは、やはり。
比較的、何かあって影響しちゃう範囲>>>責任を取れる範囲
だと思うのよね。特に若いうちは。部下だっていないしさ。

時間は盗めない。

経験は奪われない。

学校を出て、働き始めて10年超。

やっとスタートラインに立てた気がする。

情報の伝播

2010-03-09 23:43:41 | 【働く】仕事が私
先週めそめそしていたのが全社に伝播しているらしく
(そりゃそうだ、あんな小さいとこで、あんな目を真っ赤にしたら)、
今週はいろいろあちこちからご心配
もしくはうざがられているようです。

でも私の中ではもう
ある意味終わったというか、何かふっと糸が切れたというか、
それもあって、ちょっとめそついたぐらいで
ちやほや、おろおろされたくないのですよ。

私に与えられたミッションが、
一向に結果を出せてないのだけど(むしろ出血ばかり)

それに対してひとりで責任を感じなくていい、と
まあありがたいお言葉をいただくわけですが、

責任感がない私なんて、私じゃないのよ!

まあこれはエゴとして、

つーか会社員が組織に対して(ある程度)責任もってやらなきゃ
どーだっつーのよ!

まあこれも正論に過ぎるとして。

要は嫌われてます。しっかりと。


でもね、今日上野千鶴子先生(ほか)のお話を聞いて、
あああたし、正社員フルタイムの仕事があるだけ
恵まれてるんだ、と思った。しみじみ。

現実を枠組で捉えなくちゃならないと思った。
細かいところにクローズアップしすぎるのではなく。

そして雪がばさばさと打ち付けてくる中、
今日は11センチくらいのヒールだったので
駅からうちまで、非常なへっぴり腰で
ひょこひょこ歩きながら、なんとか転倒もせずたどり着いて、
ああ雨風がしのげる屋根のついたうちがあるって
なんてありがたいことかと思ったり。

こないだ昼休み(1時間半遅れ)銀行に行く途中
「ビッグイシュー」を掲げているおじさんに会ったり。
買ったことないんだけど。

今日もね、今の若い女の気の毒なところは、
ホームレスになる可能性1%、
オイルマネーの花嫁になれる可能性1%、
あいだの98%の選択肢が多すぎる、とかそんな話も
聞いたりして。

ちょっと不正確だが、そんなことをね。

(これは上野先生でなく、深澤真紀さんの発言)

ふう、雪道を歩くと疲れるね。

口だけゆすいで、もう寝ます。
明日も早起き。

ここ数日早めに出ているの。
昼休みも1時間なんて取ったことない、最近。
仕事しながらがつがつ、
もしくは本当にパン一つとか
栄養補助食品とか。

夜も食べない日が多かった。
朝も早く出るために食べなかった日が2日続き、
出社後も忙しくて昼まで食べられなかったり。

何より精神的なダメージもあって、
食に対していつも以上に興味関心をなくし。

そりゃやせるよな。

自分でも足首が細くなった気がしている。

別にほかの人に同じことをしろというわけじゃなく、
こういう自分時間の持ち出しが増えることって
よくない傾向だよなあ、

ひねくれたときに一気に、
不満みたいなものが噴出するんだよなあ、

と自分のことを、それとなく心配している。

明日は遅くなるんだ。

もう寝ます。おやすみー。

二次情報と言い訳(続き)

2010-03-07 16:26:36 | 【働く】仕事が私
で、今のところ、なにやら物語が終わったらしく(短かったよ)
今までどおり接してもらっています。

むしろ(ひょっとしたら罪悪感もあるのか)
気を遣ってもらっている気さえする。

なぜだろう、何があったんだろう。
どんな誤解がどこ発信であったんだろう。

と好奇心から思わないでもないけど、
でももうそれすらどうでもよくなっちゃって。

理解したというか、確かに
今までのやり方ではね、イカンところもあったから。
仕事のやり方とかさ。

だからそういう意味では、甘えがなくなって、よかったと思う。
教訓を出すとしたら。

でもあたしはもう、あー、誰だってこういうふうに
急に態度が変わることがあるんだな、って思って、
なんか人のこと信じられなく、までいくと大げさ。

ま、わかってくれると思っちゃいけない。ということが
結構身にしみた。
身にしみた、というか、
あ、ちゃんとしなきゃなって。言うことは言う。仕事だものね。
友達じゃない。てか友達には友達のルールはあるが。

こういうののもっときつくて大変な(似てないし、名作だけど)話が
春ちゃんの「沈黙」です。

読んでね。「レキシントンの幽霊」収録。文春文庫。




二次情報と言い訳

2010-03-07 15:42:43 | 【働く】仕事が私
最近急に、とある人から、今までと比較すると-15℃ぐらい
冷ややかな接し方をされるようになったのです。
突然敵対的な。

私ね、そうは言っても、会社で悪態はつくけど、
基本的に、個人攻撃はしません。あまり。社長とかには別だけどさ。

悪口は、言った方が貧しくなる。
あたしの場合、小心者だから
復讐されるかもとか、あとでびくびくしちゃうしさ。
そんな、びくびくするような時間とストレスは、無駄。
なら最初からやらない。

だから万が一誰かに聞かれても、「意見」のカテゴリに
ぎりぎり、ぎりぎり収まるようなレベルであるよう、
堪えるようにしている。
最近ちょっと、できてないけど。

・・・やばいじゃん。
うん、やばいよ。明日から気を引き締める。

でね、でもその人に対して、何もそういう「不用意な発言」を
したつもりはなかったのよね。
ぬるい記憶を探っても。

てことは、誰かから何か吹き込まれたなと。
そしてそれが心にしみこんでて、こういう態度始めたんだ、って。
冷やし中華始めました。
冷たい態度、始めました。

言い訳しようかと思ったけど、
そこは何もしないことにした。

というより、正直それ以外のこと(人)で精一杯で、
ああこの人もですか、はいはい、ぐらいの感情しか、
もう資源が残ってなくてね。

もっとゆとりがあれば、
何でだろう、ってその現象をクローズアップして
思い悩むことができたかもしれないけど
それすらできないのです、もう私。ははは。ウケるー。(棒読み)

ということで、
何が気に入らないか知らないけどじゃあもういいです的な丁寧語の気持ちで
引き上げることにしたの。

言い訳しない、あたしが何かした?って理由も聞かない。
年齢も(あたしが上)入社の先輩後輩(あたしが先輩)も
関係ない、
担当として、悪いことは謝るし、全部自分のせいのように抱えてしまわず、
組織的にそうなってんだってところは淡々と伝えて、
できることとできないことは自分なりにはっきりさせる。

という方針で。

さて私は何をしていたか

2010-03-07 15:18:48 | 【働く】仕事が私
先週1週間は、泣いて泣いて泣いてな日々であったのです。会社で。
しかもみんな知ってる。
ははは、もう飽きたね、この展開。

ほんとにねえ。何をやっているんだか。

今振り返れば、のらくらへらへらしていられたのも、
短い間であった。

敵は本能寺にあり。
つーか社内にあり。

けつの穴の小さい男から、つまんないことでちくちく言われるって
本当にいや。うんざりするよ。
完全な八つ当たりというかさ。
●ねよ、とかこのあたしが悪態をついてしまうほどに。

でもみなさんその人のことを
ものすごく気配りのできる男だと思っているの。

でもあたしは知ってるの。

ただの、けつの穴が小さい男だって。

コンプレックスの塊で、
上位者へのおもねりと自己卑下を、弱いものに陰湿な攻撃をすることで
気持ちのバランスをとってるんだって。

知ってるのよーー。

だから、みんながその人をほめても
あたしは絶対同意しない。

無表情に、ほかのことをするか
場から静かに席を外す。

つーかあたしにぐじぐじした嫌味を言うことが
いずれ自分の損につながると気づかないところがまた
お気の毒様。

あたしを追いつめても得するところがないと
気がつかないところが、おさすが。

いや、あたしもそうは思いつつ
まともにそれを受けて、ぐさっと傷ついて、泣くわけですが。

上司らしき人も、別にかばってくれないし。

というわけで私は平社員として、
自分に責任がないことを、さ ら っ と 打ち出せるように、
上司を巻き込むように、振舞うすべを
身に着けなければならない。

全部受け止めるな、自分を守れ。

それが3月のテーマ。

なんだそれ。
くだらねーな。

疲れ果て る少し前

2010-02-23 23:04:25 | 【働く】仕事が私
仕事がきつくなってきた。

量があって質に応えられない自分にも疲れ。

最近朝がとてもつらく、ちゃんと出勤はして化粧もしてますが、
電車乗り継いで、会社の最寄り駅について、
下りのエスカレータに乗って、改札を出て、
とぼとぼ徒歩数分の距離をものすごく(といっても程度はあるが)
時間を歩いていくあたしの(なげーよ)、
足取りの重いこと。象の如し。

今日も帰りのかばんが重くて。

一人で歩いてると、疲れも一気に出て。

スーパーで、冷えたたこ焼きと春巻、
その他もろもろ買って帰りました。

とどめのように重かったけど、
買わないと買えないしねえ。

おうちに帰ってくると、火災報知機?の設置のお知らせが。

また掃除せねば!!

一人ムンク。

まあ義務化のスケジュールからして、来るべきものが来た、ってとこだけどさ。

インスタントコーヒーをたくさん飲むため
たくさん湯を沸かす、それを待つ間に
ちまちまと小さいことをやって、座り込まないようにする。

自分はこれだけできた、と思えるようにする。

いわく、インスタントコーヒーの詰め替え用を補充する。
買ってきた冷蔵品を片付ける。
明日の朝の炊飯をセットする。
手洗いモードの洗濯を始める。

ほらね。意外にできたじゃないの。

と自分をほめたりして、ムナー。(むなしい)

まあそうやって日々は続いていくのよね。

ふー。

冷たいたこ焼きもうまいです。
うん、うん。

やれることを全部やらない

2010-02-07 00:56:09 | 【働く】仕事が私
というのが、あたしには必要なのかもしれないな。

と思ったりしたよ、今日は、唐突に。

何をかというと、たとえば電話にすぐ出ないとか。
気を利かせ(過ぎ)ないとか。

やれることを全部、
気づいたことを全部、やらない。というか、やってはいけない。のかなーなんて。

組織のためにも、
育てたい人(やつ)のためにも。

(そして私のためにも)

いやその人のことすきじゃない。
私が育てたいわけじゃない。
てめーでやる気見せろ、ていうか普通に仕事しやがれ、と思っている。

のだけど、たとえば(じゃない)
実際私がそういう人に怒りを感じていても、
周りから言われるのは

「みんなが屋根さんのようにできるわけじゃないんだから
 (同じレベルを求めるな)」

という意味のことなのです。

なので、来週からそういうことを若干
心がけていこうと思う次第。出来るかわかんないけどぉ。

だってさあ、でもさあ、

素で「この子の頭はここ(低)が限界だ」と思う相手にはみんなすぐあきらめて
屁みたいな仕事と、生ぬるい居場所と、
甘やかしを簡単に与えるくせに、

たとえ仮にロジックが未成熟で欠落してるパーツが多くても
自分なりにやろうとしている人(私じゃないよ、別の人)にはきつく当たるって、
おかしくねーか?

ということも常々思っているので、
まあ、でも、まずはバイアスを(できるだけ)かけず、観察だね。

とは思っても、あたしたぶん(キツく)言うけど。
はは、鬼。

酔っ払い

2010-01-23 01:27:11 | 【働く】仕事が私
あまりにひどい幕切れの金曜日だったので、
一人でぼけーっと飲みに行った。

たばこ吸って。7本くらい。

ビール2杯と枝豆で、1000円ちょっと。

安いよね。

しかし一人で黙って飲んでると、
酒の回りが早いわ。

くらくらしながら、帰りました。

帰りにスーパーで花を買ったよ。
久しぶり。

白い菊の花。なに、お供え用ですか。
ちげーよ。

おやすみなさい。

久々に

2010-01-18 23:17:39 | 【働く】仕事が私
会社で泣く。
いやもちろん人前ではありませんよ。
こそっと。日向で。
ってそれが「こそっと」か?

バレてんじゃねーの、どーせ。
まあいいや。もういいや。

疲れたなあ。

今日はどこのサイトも見に行かず、寝ます。
おやすみなさいー。

人に会う

2010-01-17 23:12:38 | 【働く】仕事が私
あたし、外に出て行って、人と話すほうが
元気が出るみたい。ほんとに。しみじみ。

引きこもりのはずが・・・
って自分で決め付けてるのも、何でございますがね。
基本引っ込み思案
いや、基本は明るい(おちゃらけ)子だったみたいなんですが、
幼少の体験が私を恥ずかしがりやにしたのね。

それがまた、約30年を経過して、
悪いお顔が、やんちゃなお顔がむくむくと。
存在を増してきたというか。

会社の人とより、
お客さんや取引先の人と話すほうが気楽だったりしてたしねえ、前から。

何でこう、内側を向いては、だめなんでしょうねえ。
私の課題。

いろいろ、考えちゃうからだろうな。
何か言っても不機嫌そうにする人とか、
反対されそうとか、先回りして、ネガティブになって。

しかし、課題に対して、創造的に解決するフレームを
もっておるはずなので、
いろいろやってみなくてはね。

手が冷える

2010-01-01 22:17:06 | 【働く】仕事が私
なんにせよ、キーボードをてちてちたたいていると
ひたすら指先が冷えてきます。

俺、やっぱり冷え性なのか。

風呂に入りましたが、いつもシャワーなんでね。
つかったほうがいいなんて、そんなもんわかってますよ。はい。
けど住宅事情ってもんがあるんでね。

ホテル泊まったときは、ここぞとばかり湯を張ってつかりますけど
なんとなく落ち着かなくて、そんなに長湯はできていない。
特に朝入るとしたら、時間が気になっちゃってね。
(次泊まるときは、がんばってみよう)

ま、つまり所詮貧乏性。なわけです。
結局自分ちのふろばが一番落ち着いたりする、
布団や枕は別に多少変わっても寝ちゃえばわからん
っつーか絶対こっち(ホテル)のほうがいいわけだし。

風呂場もそれで言ったらそうなんだけど、
シャンプーリンスはごわごわのばさばさになる
あたしの悲しい髪質と毛量、
微妙な顔に無理やり乗っける下手な化粧、
そういうの考えると、身づくろいだけはいろいろ自分仕様の
自分のうちがいいです。

後は大体、ホテルで十分。

つーかホテルに住みたい。前から言ってるけど。
住むわ。

いやー、それにしても、iPodで録ったボイスメモをポメラで
書き起こす、あたしってなんだかなあ、(かっこいいとかじゃなくて)
ほんとに必要なことをやってんのかなっていう気がする。

文明が、とかワーク・ライフ・バランスとかじゃなくて、
あたしの仕事ってそんなに供出するものだっけ?
気持ちも利器も時間も。

とか思うと、なんか不思議な気もするのよ。

まあ好きでやってるんだから、そんな被害者ぶってるつもりも
ないんですけどね。いやならやめりゃあいいんであって。

来年(てかもう今年だよ)の仕事の滑り出しが
うまくいけばいいんだけど。


振り返る

2009-12-30 00:10:22 | 【働く】仕事が私
はいはいただいま。
遅くなりましたが、
帰ってきて、書いておりますよ。

会社に行って、荷物を整理しておりましたら(辞めるわけではないが)、
思いのほか出勤している人が多く、
そんなところにもがっかりした次第です。

元気なはずでしたが、
髪もばさばさまとまらず、顔色も悪く、
なんだかいまいちでした。
太ってるし、あたし。

土日、ひとりで抱え込んだつけがきたのかも。

仕事も一部 というか今までやっていたことから
(別の仕事をやり始めた結果、)
それとなく、でもわかりやすく干されてしまい(笑
それにもなんとなくイラッとしたものを感じながら
ここ数ヶ月やってきましたけどね。

結局あんただって組みやすい人と組んでるだけじゃないの、薄笑い付き。
みたいな嫌味のひとつでも言いたくなったり。

自分のコンプレックスをあたしに八つ当たってただけじゃないの?

あらあらあらあらいけないわ、
そんなネガティブなことを言っては。

いやでもまじで。

ひどいこと言われましたが、
こうして、図らずも、復讐じゃないけど、
まあそれに近い形になっていることに、自分の心の醜さを感じるか
あるいは自分もひどいこと言うとこうなるよっていう戒めか、
まあとにかく、そんなこんなな年末年始休暇です。

私からは距離を縮めることはあるまい。

次のステージに進みたいと思います。
なんつって。

たぶんこのまま、仕事始めまで
人類とまとまった会話をすることはなかろう、という感じですが、
まあ本でも読んで、ね。
ああ、性格よくなりたいものです。
努力はしよう。
それなりに。

あれっ

2009-12-09 23:23:44 | 【働く】仕事が私
と、思う間もなく、
会社を出たらほぼ昏倒しておりました。精神的にね。

いやー、ちょっとびっくりした。
身体的にも、倒れはしませんでしたが、
気持ちがふっと緩むと、床が傾きそうだった。
つまりめまいね。

ああ、びっくりした。

結構元気なつもりだったんだけどな。
油断したかな。

ということで、今日は夜のおふろも
む、、、無理ですかね。

いや、入ろう。がんばって。
そんで、ちょっと仕事。・・・できる?あなた。
大丈夫ですか。

うーん・・・しんどい。目が回ってる。今もちょっと。

清張先生の本の毒に、あたったかな。
なんちゃって。

まあふろには入ってくるよ。
行ってきます。