12月23日
田んぼのがっこうの忘年会でした。
松谷家に集合し、一品持ち寄りで、豪華な食事が並びました。
田んぼのがっこうで採れたうるち米の「ひかり新世紀」もかまどで炊きました。
お米は籾のまま保存していたので、当日の朝に籾すりしたのですが、
くず米の比率がとても多くなってしまいました。
そういえば、このお米はけっこうイモチ病にかかっていて、スカスカのお米が多かったのを思い出しました。もみすり機のしいな出口から出てくる分があっという間にいっぱいになるので、それももう一度通しなおしました。
そうすると、しいなの口に出てくる分は半分くらいに減りました。
まだまだ多かったですが、あまりまずくなっても・・・。と思い、そこで終わりにしました。
松谷家にはかまどがあって、薪で煮炊きできるようになっています。
そこをお借りして、羽釜で炊いてみました。
結果は・・・。
自分たちで手がけたお米なのでおいしい!
ような気もしますが、ちょっとぼそぼそしています。
新米のおいしさがあまり感じられません。
火加減が下手だったかもしれませんが、
お米がよくなかったかな~って気もします。
田んぼのがっこうの忘年会でした。
松谷家に集合し、一品持ち寄りで、豪華な食事が並びました。
田んぼのがっこうで採れたうるち米の「ひかり新世紀」もかまどで炊きました。
お米は籾のまま保存していたので、当日の朝に籾すりしたのですが、
くず米の比率がとても多くなってしまいました。
そういえば、このお米はけっこうイモチ病にかかっていて、スカスカのお米が多かったのを思い出しました。もみすり機のしいな出口から出てくる分があっという間にいっぱいになるので、それももう一度通しなおしました。
そうすると、しいなの口に出てくる分は半分くらいに減りました。
まだまだ多かったですが、あまりまずくなっても・・・。と思い、そこで終わりにしました。
松谷家にはかまどがあって、薪で煮炊きできるようになっています。
そこをお借りして、羽釜で炊いてみました。
結果は・・・。
自分たちで手がけたお米なのでおいしい!
ような気もしますが、ちょっとぼそぼそしています。
新米のおいしさがあまり感じられません。
火加減が下手だったかもしれませんが、
お米がよくなかったかな~って気もします。