yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

上段の野(長崎県平戸市)(190)の花たちに逢いたくて

2022年10月27日 | 平戸島の山

日時…2022.10.26(水)  天気…晴れ  気温…20.9℃(12:07)

自宅6:16→西九州自動車道→平戸市街地→大越峠→志々伎浦漁協公園P7:56 69.6km

  

本日の歩行ル-ト図

 

 コ-ス&タイム(タイムは写真撮影のために大幅に要しています) 

➀駐車場(5)8:35→②分岐( )8:49→③分岐( )8:57→④分浜岳歩道入口(30)9:05→⑤登山口(85)9:58~10:32→⑥上段の野分岐(175)11:32→⑦上段の野頂上(190)11:34~11:40→⑥分岐11:42~11:56→⑧立石分岐(130)12:25→休憩13:05~13:08→①駐車場13:15 本日の歩数…9877歩

 

駐車場がある志々伎浦漁協公園の碑

 

 駐車場に着いたら囀りが聞こえたので、探すといましたのでパチリ スズメ?

 

 

車内で朝食を食べ身支度とストレッチを行い8:35に出発致しました。

 駐車場を出発して道路(県道19号線)に出る手前から志々伎山を見上げる

 

 道路(県道19号線)を歩いて南下すると駐車場から8分程で

 ②分岐( )に到着 ここは左折して狭い道路を進む 道標の向きがどこ向いているのか疑問に思いましたね。台風かなんかで向きが変わったのかな…

 同上の道標の様子

 

③分岐( )8:57 ここは右下へ

 

 ④浜岳歩道入口(30)9:05 ここは左折して登りにかかる 

 

 

 この名前だと標高234.6mの浜岳に登れると思いませんでしょうか? 実は地元の方にお聞きしたところ「最近は浜岳へ登る人はほとんどいないので、(登山道は)荒れ放題、猪がいるので登らないほうがよいですよ」と。 よってこの道標は「上段の野……」に変更すべきと思いましたね。皆さんそのことを頭にいれて計画して頂ければと思います。

 

 右に左に自然林を楽しみながら緩やかに高度を上げていきます。9:15

 

  

 

 シラヤマギク

 

 クモは何で下を向いているのでしょうかね 

 

 草原の縁を反時計回りで進む ヤマハッカやヤマジノギクが所狭しと咲き誇っていましたが、先を急ぐのでパチリしなかった。9:43

 

 

 トイレがある建物が見えてきました 9:51

 

 ワレモコウ

 

 ⑤登山口(85)9:58~10:32休憩後周辺を散策

 

 

 アキカラマツ?

 

 メガルガヤ

 

 

 葉っぱ(下の画像)は切れこんではいませんが 総苞の付属片からヒナヒゴダイと思われますが…

 

 

 同上の葉っぱの様子

 

   

 

 

 切れこみのある葉っぱ(下の画像)。総苞の付属片からヒナヒゴダイと思われますが…

 

 同上葉っぱ(羽状中裂)の様子 

 

 

 

 ムラサキセンブリ

 

 ワレモコウ 

 

   ムラサキセンブリ

 

  同上

 

 オケラ

 

 同上

 

 同上の葉っぱの様子

 

 ワレモコウ

 

 ヒナヒゴダイ

 

 同上 総苞の様子

 

 同上の葉,茎の様子

 

 登山道の様子

 

 ヒメシオン

 

 

 

 同上の葉っぱの様子

 

 ヤマジノギク

 

 同上の総苞の様子

 

 同上の茎葉の様子

 

 ヤマラッキョウ?のツボミ

 

 東南海岸の様子

 

 

 

 

 

 同上の茎葉の様子 葉柄は無い

 

 同上の葉っぱの裏様子 腺点がありますのでこの花の名前はサワヒヨドリと思われますが…

 

 ヤマジノギク

 

 ⑥上段の野分岐(175)11:32

 

 頂上からの展望 志々伎山

 

 同上 虚空蔵山も見えていました

 

花も展望も楽しんだので下山にとりかかる。⑧の立石分岐を12:25に通過して、生活道路をのんびりと下山して駐車場に13:15に到着いたしました。

 

 2020.10.29に撮影のタヌキマメを参考までにアップ致します。

 今年は確認できませんでした。

 

 同じ平戸島で植生が多い佐志岳の花たちにも逢いに行きたいと思案中ですが…(オトメラッキョウ、ヒメラッキョウ,チョウセンノギク…)

 気温の変化についていくのが大変になってきました。寒い時は我慢せずに着こむようにして、温かくなったら脱ぐようにして健康には十分気をつけているつもりではいます。皆様どうぞご自愛くださいませ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隠居岳(669.8)(長崎県佐世保... | トップ | 山に行けず… »
最新の画像もっと見る

平戸島の山」カテゴリの最新記事