goo blog サービス終了のお知らせ 

北沢住民の雑記帳です

身近な事、忘れないようにする

笠取山 山梨県埼玉県の県境の山です

2023-05-13 09:22:28 | 
 体力の限界
 御年 76歳になりました
何年か前から脚の攣りに悩まされていましたが遂に限界です
筋肉量が足りないことが1番に理由です
この夏は白馬岳に登るのが目標でしたが、断念します
歩行時間が4時間を超えると疲労困憊になります
 ハイキング1本にします
 
ミツバツツジがあちらこちらで満開でした
新緑とのバランスが素晴らしい





山芍薬も五分咲きか


この1滴が集まって多摩川へ 標識の上の根っこから水滴が
 この水滴ですね



 笠取山、名物の急登です、45分位の登りで3回くらい息継ぎの休みを
入れて登りきる

 小さい分水嶺 向こうは笛吹川でしたかな?
高い山はこれで最後になります



夏蝉 山行希望地

2022-07-29 08:42:37 | 

 2、3日前から夏蝉が賑やかになる。

 毎朝のお気に入りの散策路で、これからはセミシャワーが楽しみになる。
 
 
 山行希望地アンケートを提出した 6件です
 
 倉戸山、霧ヶ峰、日向山、妙義山、富士山奥庭・お中度、高山・小田代原・戦場ヶ原
 
 75歳で体力も落ち会のメンバーの前を歩くのはとても無理です
自分の身を守るのが精一杯です
 年齢に即した山歩きで良いと思う
 
 

西穂山荘の準備中

2022-03-09 17:03:56 | 

 10本爪アイゼンを付けました

今度の日曜日、月曜日13,14日に北アルプス 西穂山荘に遊びでいきますので

その準備中です 

 すっかり忘れてしまった、アイゼンの付け方 直ぐに、思い出しました

良かった

スマホで見たら、西穂穂高は-20何度でした、まさか❢


高尾山

2022-02-10 14:51:37 | 

高尾山

今日は月曜日の高尾山の写真がブログに載せることが出来た。

 4号路の吊り橋です

この吊り橋は久々です。4号路は北斜面で冬場は寒いですが静か、たまにはお邪魔します。

 綺麗な冠雪した富士山です。

 山頂に近い6号路の木段380余段あるそうです。

時々箒で清掃活動をしている方がいます。その方に聞きました。

 稲荷山コースの根っこの登山道です。

 

 今日は10日で外は雪で、明日は雪の高尾山です、間違いないでしょうか

明日行きたいと思いますがいったばかりでやめときます。

 


高尾山

2022-02-08 10:16:28 | 

 足慣らしのために高尾山に行く。

花も無い高尾山に、久々に4頃路で下山する、こちらも静かで何人も出会わない。

北斜面で寒いが吊り橋でいいしゃしんが撮れたので掲載したかったのに

取り込めない、情けないやり直しです。

 

見出しは、近所の庭の梅です