

護国寺の帰りに寄り道で 鬼子母神に寄ることに
ここも何度か来ている 月曜日で静かな散策です

樹齢600年だそうです

樹齢600年だそうです
600年前はどんな時代か
室町時代で応仁の乱の少し手前で、数年で戦国時代になるかジャンヌダルクがフランスで
イタリアンはルネッサンスの初期だそうです
600年の樹齢は凄いね
![]()
![]()



これで、高尾山、成田山、川崎大師の3か所を廻る事が出来ました
真言宗の3大なにないということですね
この日は2月の火曜日で静かでしたがお正月の初詣は凄い人出で有名です
境内は思いの外広いです
何やら、お相撲の北の湖と縁がある様で,横綱の化粧まわしが展示されています





