goo blog サービス終了のお知らせ 

北沢住民の雑記帳です

身近な事、忘れないようにする

竜ヶ岳に登る

2022-01-25 10:27:01 | 

昨日、富士五湖の一つである本栖湖の南側に位置する竜ヶ岳に登る。

雪山入門コースの竜ヶ岳に登ってきた。このコースですと行ってみないと雪が

どの程度あるか分からないのが難点です。

登りはアイゼンは無し、下りの登山道半分ほどアイゼンは装着でした。

 

 新宿から約2時間で登山口に着きます、マイクロバスだと真に楽です。

竜ヶ岳の登山口から1時間少しで第一展望台に着き、南アルプスの北岳を始め、全体を見渡せる、

八ヶ岳は赤岳が見られるが蓼科山は隠れてみることが出来ない。金峰山、瑞牆山も見える。

北アルプス連峰は見えなかった。

 

 この竜ヶ岳はダイヤモンド富士が眺められるので有名だそうです。

1月の1日、2日の7時50分前後がいいそうです。

 登りは富士山の眺めを楽しみながら、アイゼン無しで上がれた。

下山はアイゼンを付け雪上歩行で快適に進めた。

 

 心配した強風も無く快晴の中思い出深い山行でした。

 

 写真が取り込めなく残念です。

取り込めました。

 山頂から下山中、左眼下に本栖湖を眺めながら

北岳

南アルプス連峰がクッキリ見渡せる甲斐駒もその手前に

鳳凰三山、右に八ヶ岳、その右側に金峰山、瑞牆山の奥秩父山塊が見えた

 

 

 

 


竜ヶ岳

2022-01-23 15:06:46 | 

明日、富士5湖の本栖湖畔に近い竜ヶ岳に登る計画している。

天気とくらすですと「C」で天気は晴れでも気強風になりそうです。

日本気象協会ですと10%~40%です。

雪山を期待しているが、余り積雪はなさそうです、期待は持てない。

記録係で、手袋の選択が難しい、

 

 少しはいい写真が撮れれば。


山の会 投票

2022-01-20 10:50:51 | 

 山の会の運営委員の選挙の投票はがきを書く。

8名の名前を記入した。男女4名ずつになった。このメンバーで

大丈夫かと、心配はあるが、結構、会の運営は出来てしまうものです。

 頑張ってください。


期待して雪の高尾山

2022-01-07 16:50:52 | 

 昨日凄く雪が降ったので、昨晩中に雪の高尾山に行ってきましたが何とか

ほとんど思ったけど雪がない、すぐに、アイゼンを外しました。

 こんな事があるんだな、TVの天気予報は南岸低気圧と言ってました。

高尾山は都心より西寄りでゆきが少なかったことか?

この写真は稲荷山コースで雪はここだけです。

 

 鴨南蛮そばを食べて帰って来ました。

 

 写真を撮ってきたのにブログに載せられず残念です。

 昨日10日、安心サポートセンターで習い写真を貼ることができた。


恵那山の山旅

2021-11-04 09:09:12 | 

 残念です。写真がPCに在りません。SDカードでなく本体に入っていると思うので、ワイモバイル

に電話して解決?をしたい。

 

 さておいて、2日ラジオ体操を終え、スーパーのライフ前で6名が集合、妻籠宿で「島崎藤村博物館」を駆け足

で見学、実は藤村とは同窓生です。坂が多いです。昔の中仙道の面影が残っている。

近くの蕎麦やでカレー南蛮蕎麦を食べる。こちらは、観光地かされている。

 次に馬籠宿に移動、途中で少し旧中仙道を少し歩いてみたかったが残念です。

馬籠宿は古いまま、資料として何とか、残そうと努力しているが人は少ない、大きな土産物もないので

観光客が少ないのでしょう。ここいらの旅籠屋に泊まってみたい気はする。

 

 宿の月川温泉に向かう。露天風呂に浸かり、直に夕食、鱈腹食べる。

3日の朝が早いので、直ぐに寝る。

 朝飯のお握りを持ち、5時半に宿を発つ駐車所から恵那山登山口までの紅葉は見事でした。

これだけで満足です。登山道には道標が10合目までありこれを目印に登る訳です。

5、6合目位になると紅葉はカラマツの黄葉にだんだん変化します。

 6,7合目辺りⅠさんがリタイアもともと80歳近いⅠさんは無理な話です、日当たりもよく

風もないので、ここんで待機してもらう。Ⅰさんがいない分、ピッチも上がり、快調に進む。山頂で2目の

お握り。

 

 南アルプスの山並みの山座同定を楽しみながらで時間を食う。

Ⅰさんと約2時間で日当たりの良い地点で合流する。退屈してると思ったら

登山者と会話をとても楽しんだようで、楽し気でした。

 

 恵那山登山口経由、駐車場には我々の車がポツンと1台だけです。

4時少し前でした。

 帰りの車の中でも話が弾みました。

 車の持ち主のSさんご夫婦は来春に九州に里帰りでお別れ山行みたいな感じが伺え

少し辛い気持ちもありました。