炎に魅せられて

丸山俊夫があなたの薪ストーブライフを応援します。

谷川岳~チョンボしたルートで~その①

2010年08月16日 16時09分05秒 | 登山・ハイキング
お盆の恒例登山として、どこかに行きたかった。

ただ、今年も14日~16日までしか休みがなく、

15日には大事な用事があり、どうしても遠征はできない。

この蒸し暑い時期、本来なら北アルプスの高山へと足が向くのだが、

14日の1日のみを利用して日帰り可能な谷川岳にでも行こう・・・。


ということで、13日早めに仕事が終了し明るいうちに帰宅することができた。

お墓参り早めに済ませて、

登山に必要な道具はザックに詰め込む時間もないまま車に積み込んで出発


高速道路に乗ったはいいが、財布にお金が残って無い。

しかも今日は平日で1,000円で通行はできないし


塩沢サービスエリアで車中泊して、朝の2時頃起床して、

湯沢ICで高速道を降りて、コンビニでお金をおろして、おやつや食糧を買って、

一般道で県境を越えてみなかみ町へ向かえば良い。


そして順調に寝た

しかし、予想通りというか、目が覚めたのは3時50分

よく寝てしまった

湯沢のコンビニで用を足して、時間節約のために再び高速道に乗ってみなかみ町に向かった。



そして今回予定しているルートは、観光客が多いと思われる天神平は避けたい。

土合口の立体駐車場に車を止めて、ロープウエイには乗らず、

東側にある西黒尾根から山頂を目指し、

下山は天神尾根コースから下り、時間があればロープウエイにも乗らずに下山したい。

という予定でした。


しかし、今回は何故か気が乗らない

これまで1ヶ月ほど仕事が忙しかったことと、寝不足なこと、

それに天気が悪く、カッパを着てて暑い


嫌になればいつでも戻ればいい。

山は逃げないと自分に言い聞かせ、

西黒尾根を目指し歩き始めたのが、6時37分。



さて歩こうか ここからどこまで歩けるかな?



と、ロープウエイ駅から案内の放送が流れた。

ロープウエイは7時から運転が始まるとのことだ。

私の資料では8時だと思っていたが、夏時間で1時間繰り上げて運転していたんだな。

いずれにしてもロープウエイに乗るつもりはなかったので、

そこまで詳細に調べる必要はなかった。



で、時計を見ると6時45分。

あと15分でロープウエイが動くんかい

あれ?ここはどこ このガラス張りはいったい何


ということで、7時12分、天神平に到着

って、おい

西黒尾根はどうしたん

今夜早く帰って飲み会もしなきゃいけないもんで

かなり大チョンボして最短ルートを歩くことにした。

天神峠への分岐に着いたが、まだ帰りたい気分だった。

力が入らない・・・

まだ霧雨状態だったが、ここでカッパを脱いだ。




鎖場もあるんだなぁ・・・。

帰りたいなぁ・・・



一応、熊穴沢避難小屋に到着。





まだ山頂は遥か遠くに見えるし・・・

帰りたいなぁ




雨もすっかりあがり、けっこう景色が良くなったなぁ。



山頂がけっこう近付いてきたし。



天狗のザンゲ岩まで着いて景色を眺める。

ここから山頂までの所要時間は、1時間もないなぁ

ここまでくれば、引き返すのも何かなって感じだし、

頑張って進みましょうか。

元気も出てきたし





谷川岳~チョンボしたルートで~その②へ続く


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
・・・ (木偶野呂馬)
2010-08-19 10:22:41
 ・・・,なんと申しましょうか・・,ズッコケ登山ですネェ!
 しかし、これは私の登山時の心境に酷似しています。登る時の心理はこんなもんですよネ。

 寸暇を見つけてこまめに登るまるさんに脱帽・敬礼!
木偶さん (まるまる)
2010-08-20 08:06:59
早朝の時間帯で、まだ眠かったり・・・



力が入らなかったり・・・、



まぁ、朝からテンション高い人もそういないか?



いや、私は木偶さんに脱帽ですから・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。