ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

奥祖谷かずら橋

2009-10-30 06:56:31 | 写真

剣山の山懐に位置する  奥祖谷   

Dsc_418311

Dsc_41841 Dsc_41891

  渓谷美の祖谷川清流と原生林に囲まれた処にも かずら橋が

Dsc_41851

Dsc_41901

Dsc_42001

  ここには、かずら橋が 2本並んで架かっている 

Dsc_42041

Dsc_81801_2 Dsc_81831

  かずら橋の向こうに かすかに かずら橋が 見える

一つを 男橋  もう一つを 女橋と称され 夫婦橋とも云われるそうだ

それと

Dsc_41971_2 Dsc_81931

  人力で渓谷を渡る「猿橋」  人力ロープーウエー  これは面白い

此方から向こうは以外と楽に行けますが 反対側からは・・

Dsc_81781 Dsc_81951

Dsc_81961

以前訪ねた 祖谷渓の上流に架かる かずら橋とは 趣がまったく違ってよかった

(写真は天候・少し薄暗い谷・渓谷という条件だったので ISOを1600に増感)

               

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 錦の風光 | トップ | 秋の剣山 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (花音)
2009-10-30 09:57:11
素晴らしい渓谷の紅葉ですね~♪
かずら橋、すごいですね!
山の奥でたまに普通の吊り橋などは渡ることがありますが、このようなかずら橋なんて初めて見ました・・・(*^_^*)

紅葉がまたすごいですね。
猿橋が出ていたので、驚きましたが乗物の事ですね。
我が家の近くにも猿橋があるものですので。

iso感度、参考になります。
ありがとうございました。
花音さん 四国にはかずら橋が 幾つか有ったみた... (ヤマセン)
2009-10-30 19:03:44
祖谷渓の上流に架かる かずら橋は観光化されて素朴さがなくなっていますが、奥祖谷のかずら橋は 昔のままって感じがしました。


光の使い方が上手で、尾根がすごく綺麗に見えましたね  流石に山々の紅葉も・黄葉も見応えがありますね。最近のモミジ こんな紅いモミジには中々出会えませんでしたが 今年はこの写真と剣山で見ることが出来ました。
こんにちは (sake.gorou)
2009-10-31 04:22:59
平家の落人の里の祖谷も紅葉(黄葉)が進んで見事ですね。高所恐怖症の風来坊はカズラ橋は苦手です。  風来坊
風来坊さん 原生林の中のかずら橋は昔さながらと... (ヤマセン)
2009-10-31 05:45:19
渡っている人は皆 恐る恐るでしたね。
私も大野山の帰りに滝を観によって (yo-chan)
2009-11-02 06:26:07
つり橋を渡りましたが、このつり橋は私には渡れない。
それにしても、綺麗な紅葉ですね。
こちらはこれからなんですが、こんな素晴らしい紅葉は無いですね。
ありがとうございました。
yo-chanさん かずら橋も これで三度目の体験です... (ヤマセン)
2009-11-02 19:32:08
yo-chanさん かずら橋も これで三度目の体験ですから カメラ片手にスイスいでした。 四国の紅葉は何処も素晴らしかったですよ。
四国の紅葉きれいだな! (めばる)
2009-11-07 16:22:18
四国の紅葉きれいだな!
めばる さん 四国の紅葉はすごく綺麗でしたよ ... (ヤマセン)
2009-11-08 05:25:43
めばる さん 四国の紅葉はすごく綺麗でしたよ どうしてなんでしょうかね??

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事