情報教育雑記帳

都立高校の情報科教員。2007年度から学校が変わり、「情報B」と「マルチメディアデザイン」を担当。

移行

2009年10月28日 | 校務関係

きょうは会議が2つ
その1つはICTに関する会議
今年度中に全都立学校にICTが導入される
今まで校内LANを作っていない学校は、新しいシステムを導入するだけだが、
校内LANが稼働している学校は、今度導入されるシステムへの移行が大変
本校も、昨年度までIT推進校だったので、
そのときの、システム及び教員の感覚が残っているので
何もない学校での導入に比べたら、大変である


外から見る機会

2009年10月27日 | 校務関係

きょうは 16時から 学校運営連絡協議会
地域の方、教育関係機関の方、近隣の中学校の先生、保護者・・
の方々にお集まり頂き、学校の運営状況についてご意見をもらった。

様々な意見を頂いた。
この協議会は年3回だが、その都度
外部からのご意見(校内では決して出てこないご意見)を
聞く機会となり、学校を外から見るいい機会になっている。

自分のところを外から見る機会がない状態がずーっと続くと、
外から見るとどう見えるかという感覚は必然的に失われていく。

この協議会には、主任、主幹、管理職が出席しているが
それ以外の先生方も、時々出席できれば、
外から自分の学校をみるいい機会になってよいと思う。


100万円も!

2009年10月26日 | 「情報」授業実践

きょうは情報B90分1講座
きょうの講座では 毎日パソコン入力コンクールの10月大会参加
その前に、きょうは特別2回練習(普段は授業開始時に1回だけ練習)
少しずつ慣れてきたので、練習では徐々に級が上がっている生徒が多い
結果が楽しみです。

そのあと、情報量の単位
ビットとバイト

1ビットとは0か1が入る箱(記憶素子)のことで、
ここに入れる情報は2通り(0か1)
コンピュータはこのビットでしか数えられない

でも、人にとっては小さすぎる単位なので
8つの箱(8ビット)を1つの単位(1バイト)とし
そのバイトという単位で情報量を表す

なので、今後はこのバイトを使います。
なお、コンピュータの中身などについての学習をするときは
「ビット」を使うことがあります。

で、バイトという単位の大きさの目安として
2バイト文字、1バイト文字、1パケット=128バイト=全角文字64文字
を説明

最後に計算問題演習
(1)448文字のメールを送ったら、この文字だけで何パケット?
1パケット=0.2円とすると、送信料はいくら?
では、450文字のメールを送ったとすると、この文字だけで何バイト?

(2)30.72KBの写真をメールに添付して送った場合、この写真だけの送信料はいくらか?

(3)あり得ないことだが、640MBのCDのデータをメールで添付して送った場合、1パケット0.2円とすると、送信料はいくらになるか?
また、1パケット0.08円だと送信料はいくらになるか?

(1)→448÷64=7パケット → 7×0.2=1.4円・・・・たいしたことはない
    450÷64=7.03125→8パケットということですね

(2)→30.72KB=30,720B → 30,720÷128=240パケット
    240パケット×0.2円=48円・・・・メール文に比べれば、それなりにかかる

(3)→640MB=640,000,000B → 640,000,000B÷128=5,000,000パケット
   5,000,000パケット×0.2円=1,000,000円・・・・100万円って なにそれ!
   5,000,000パケット×0.08円=400,000円・・・・定額制の上限までの計算(0.08円)でも、40万円かかる

実際に、640MBを添付することはないが(というか、できないが)、ケータイでインターネット閲覧の際、ページを見るたびに、そのページに表示されているもののファイルをダウンロードしているので、ネットサーフィンをケータイでしていると、上の計算で出てきたような費用が発生することがある。

と、説明したところ、
1人の生徒から、実際に、お友達で請求が100万円来たという事例
もう1人の生徒からは、お友達で40万円の請求がきたという事例
を聞いた。

だから、ケータイでインターネット利用をするなら、定額制に入らないと
ということになる。

それにしても、たかがケータイで100万円の支払いとは・・・・・




土曜日にはできない

2009年10月25日 | 校務関係

きょうは 授業公開日&学校説明会のため
金曜日の平常授業
マルチメディアデザイン90分×2講座
その間に、学校説明会の司会、個別相談

たいていの学校は土曜にに授業公開や学校説明会を実施している
なのに、なぜ日曜日なのか

それは、

通信制課程のスクーリングが土曜日にあるからである。

このため、

土曜日は基本的には校舎を使うようなイベントを行うことができない

来月の学校説明会、保護者会も日曜日

慣れて来ましたが、一週間が長い・・・・

11月も5回の日曜日のうち3回が勤務日となる。

この時期、学校にとっては営業シーズン
踏ん張りどころです。。。

あとは、本校を志してくれる生徒が増えることを期待するばかり。。。


久しぶりの水戸黄門

2009年10月23日 | プライベート

きょうは10/3の文化祭の振替休日
家でゆっくりと過ごしました。

夕方 居間でテレビをつけたら「水戸黄門」が始まったところでした。

で、

はじめのところを見てしまったので、
結局、最後まで、久しぶりに「水戸黄門」を堪能しました。

シンプルなストーリー だいたい犯人が途中で分かる

で、

最後も「この紋所が目に入らぬか、、、、」、、、、


分かっていても最後まで見てしまう。

というか、

一度見始めたら、最後のこれを見ないと気が済まなくなる。

分かっていても、はまってしまう番組ですね。。。


情報整理のシーズン

2009年10月22日 | 「情報」授業実践

きょうのLHR、総合的な学習の時間から、
1,2年次は来年度の履修の指導開始

最終的に生徒が履修申請を行う締め切りは12月上旬

それまで、担任は、クラスの生徒個々の履修計画の指導

しばらく、毎日のようにクラスの生徒の誰かと履修の話し

勤務校は単位制なので、担任は大変なのである。。。。

担任1人だけで全ての進路知識を持っているわけではないので、
これから、毎日のように、担任同士、あるいは進路指導部の先生と
情報交換を行っていく

これからの1,2ヶ月 様々な進路情報が貯まっていく
うまく情報整理していかないといけない ふー


落ち着かない日

2009年10月21日 | 「情報」授業実践

きょうは 会議&会議

10時前に職務面接(校長面接、年に3回ある)
それが、終わるやいなや、HRへ

11時からICT整備委員会 ~12時

午後 2年次会(2年次の担任の定例会議)

そのあと、すぐに職員会議(きょうは司会ではなかった)

ここで、17時

このあと、ようやく席に座って落ち着いて作業

翌日の授業準備は もちろん、自宅で


ビットとバイト

2009年10月20日 | 「情報」授業実践

きょうの情報B 情報量の単位
今頃 情報量の単位 ビット、バイト

ビットが情報量の最小単位だが、これはコンピュータのためのもの

人が使うには小さすぎる単位なので
8ビットを1バイトとして、バイトの単位で人は情報量を取り扱っている

正確なたとえではないが、
本の情報量は小さい順に
文字数、ページ数、冊数
となっている。
この本の文字数が□文字である
といわれてもピント来ないが
この本は○ページである
というほうがピント来る。

そんな感じ。。。。

だから、これ以降は、情報量は、基本的にバイトで表すね。。。
コンピュータ内部に関するときにはビットを使うかもしれないけど。。。