情報教育雑記帳

都立高校の情報科教員。2007年度から学校が変わり、「情報B」と「マルチメディアデザイン」を担当。

読めない漢字を調べる

2007年10月26日 | 「情報」授業実践

今日の情報Bも
毎日パソコン入力コンクール10月大会

検索演習

読めない漢字をどうやって調べるか

生徒の様子
1)Infoseekの辞書検索にある漢字辞書を開き
総画数を数えてその数を入力→候補群から探す
無ければ総画数を増やすか減らすかして新しい総画数のところで探す
これを地道にやる

2)あくまでも読みにこだわる
ひたすら当てずっぽうで読みを入れては辞書検索を繰りかえす
→ほぼ永遠にあたらないように見えた
これも地道にやる

3)知っている生徒は手書き入力を使う
あっさりと回答して次に進んでいる

1)は正統的な方法で地道さを要求されるが、これをやる生徒が多い

2)は見ていてとても今日のうちに解答がでるとは思えない
当てずっぽうに入力していることばをみると
「なんでそんな読みになるの?」
と思えるような言葉を入れている
本人は至ってまじめ
こちらは、なんだかなぁ~と思うが
でも、なんかほほえましい
適当なところで
「そろそろ他の方法を考えてみたら」
とアドバイスした。


翻訳機能の限界

2007年10月25日 | 「情報」授業実践

今日の情報Bは
毎日パソコン入力コンクール10月大会参加

検索演習

・路線検索
・辞書検索(語句の意味)
・読めない漢字の読み調べ
・翻訳機能のお試し

路線検索は同じ条件(区間、時刻)で3つのサイトで行った
最初に出てくる路線の料金や時間が全部同じなわけではない
ということが確認出来た。
→生徒の感想:いくつか見て比べた方がよい

翻訳機能のお試しの感想が一番多かった
・当てにできないことが分かった
というような感想が多数
たしかに、

track and field meet

がtrackとfieldが会った

となっていた。

アルクで調べると

陸上競技会

と出てくる。

今日の学習は単に検索の演習だけでなく、
情報の信憑性の勉強にもなっていたようだ。

この際、もう1回 検索ネタで行こう





久しぶりにIT推進関連のお仕事

2007年10月24日 | ITを活用した教育推進

今日は、文化祭の日の振替休業日
家でのんびりと過ごした。
で、IT推進校の成果発表会で発表する原稿書きの作業を久しぶりに行った。
ITを活用した先生方に事前・事後でインタビューをし、
先生方の変容を質的に分析しようという試み
事前のテープ起こし及びまとめは7月に済んでいた
しかし、
事後のテープ起こしが終わったのが9月中旬
で、今日、ようやくまとめに入った
分析はこれから

そうだ、大学院での修士論文もやらなきゃ!
なんだが、やはり、職場に復帰するとなかなかできない。
いつになったら着手できることやら。。。。。。
今のところデータを取っただけ ヤバッ!!

 


あれやこれや

2007年10月23日 | 校務関係
今日はあれやこれや分掌(総務部)のお仕事
日曜日の学校説明会のアンケートの集計など

話題は変わって
MSN毎日新聞のサイトが
毎日jpとMSN産経ニュースに変わっていた。
しかも、毎日jpでは紙版の記事も載っているような感じ

どうなったんかな?

情報検索

2007年10月22日 | 「情報」授業実践

情報Bでは授業開始時に必ず小アンケートを行っている

どの検索サイトを使っているか
1年生(5クラス)において、
65%がYAHOO
16%がGoogle
であった。

なので、
少しGoogleで画像検索、地図検索の仕方を見せてあげた

「航空写真」は知っている生徒の方が少ないような感じ
説明後、少し自由に使わせてみたら
ほとんどの生徒が自宅付近の航空写真を見ていた

前回の小アンケートでは約8割の人が自宅で検索をする
という回答であったが、
あまり検索手法の幅は持っていないことが分かった

なので、
「情報」になって、あまりこのような検索の紹介はやっていなかったが、
まず、様々な検索サイトのサービスがあることを知ってもらった方が
後で、情報化社会について考えてもらうときに大切だと思い、
数年ぶりに、検索サービスのいろいろを演示し、
検索の演習もやるようにした

もう少し検索ネタで行こうかなと思っている


学校説明会での語り

2007年10月21日 | 校務関係

午前中 授業公開
午後 学校説明会&校内見学&個別相談

情報Bも授業があったが
今日のクラスはちょうど
毎日パソコン入力コンクールの大会参加の日
生徒が真剣にタイピングしているときに
教室を見学された方にはどう映ったのだろうか。。。。

その後は「検索」について

その後、体育館で学校説明
私は司会

この中で、
高大連携の体験と宿泊体験(夏休み)の体験を
2人の生徒が語った。

やはり、体験した人が語ると、伝わりますね。
事前に指導したが
話す原稿は書かないようにしてもらった
その代わり、前日に話す内容のあらすじを一緒に確認した
下手に原稿を書いてしまうと、それを覚えようとして
語りが無くなってしまう。
語るためには、大すじだけ頭に入れておいて
あとは流れでしゃべっていけばよい。
それで良かったみたいで、
2人とも、語っていた。
聞いている人の目が食い入るようだった

といいつつ、
台本を気にしながら司会をしていた私の方が
しゃべりがうまくなかったように思った。


学校説明会の準備

2007年10月19日 | 校務関係

10/21(日)の学校説明会の準備を朝から夜まで

朝、学校に行って、
8時過ぎまで1時間ほど授業の準備

ほんで、朝の打ち合わせ以降お昼まで説明会の準備
お昼休みは説明会で手伝ってくれる生徒たちの指導

で、5,6限は授業
授業が終わるやいなや、
説明会で学校行事の体験を語ってくれる生徒の指導

その後、
説明会で配布する資料の袋詰め(多くの先生方に協力してもらった)
で、
腹が減ったので、
文化祭の時、あるクラスが売っていた「本格カップ麺」(100円)を引き出しの中に入れっぱなしだったのを思い出し、引き出しをあけた。

「あった」

さっそく食べた。

また、仕事の続き。

学校を出たのは9時

このような日の場合、一番ホットするのは授業
生徒とのやり取りが一番和みますね。

なんで、
説明会が明日の土曜日でなく明後日の日曜日なのか

→明日通信制のスクーリングがあるから

だから、
会場設営とかは全て当日の1,2限目

とってもハード

ちなみに、私は担当者だが、

午後の説明会まで、午前中はたっぷり授業が入っている


みなさん準備よろしく!!!



今日も検索ネタ

2007年10月18日 | 「情報」授業実践

今日は情報B2コマ×2クラス
2クラスとも昨日と同じ検索ネタ
やはり今日のクラスでも約6割の生徒が
普段YAHOOで検索している

昨日同様、Google漬けにした

地図検索での航空写真にはまっている生徒が多かった

そういえば、うちの子どもが学校で教わった情報だが
日本銀行は上空から見たら「円」という字の形になっている
ということだったが、

本当に「円」になっていた。



後期の授業はじまり

2007年10月17日 | 「情報」授業実践

今日から担当の授業が始まった(後期)
今日は6コマ(1,2限、3,4限、7,8限)だった フー

ある1年次のクラスでのアンケート結果
自宅のパソコンで検索をしますか
はい→86%
いいえ→14%

自宅で検索をする人はどの検索サイトをよく利用しますか
YAHOO→59%
Google→19%
goo→4%
Infoseek→0%
livedoor→0%
その他→11%

若干合計が合わないかもしれないが、
予想通り、YAHOOですね。
なので、
今日はGoogleのサービスを少々レクチャーした

意外と知らなかったものが地図検索の航空写真
画像検索もあまりやったことがないようだった

レクチャー後、生徒は
いろいろな検索にはまっていた。。。。

次回はレポート作成につながる検索方法を少々