食彩館のつぶやき

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マイタケ栽培

2016-10-11 | 日記
こんにちは、今回は自然の雑木林(ナラ林)の中で栽培している「マイタケ」の状況です。

今年は、9月に入っても気温が高い日が続いたため、マイタケも例年より10日程遅いようです。
10月に入り、朝晩の気温もだいぶ涼しくなり、ようやく栽培マイタケも収穫です。

栽培していると言っても、マイタケの菌を植え付けた原木を雑木林の土中に埋め、その上に落ち葉を被せて置いただけでその後は自然任せの放任栽培です。
ただ、発生時期になり、小さい幼菌(マイタケの発生)が確認できたら、虫よけと日よけのため黒い網状の布(寒冷紗)で覆います。何もしないでも問題無いようですが、この日よけ(寒冷紗)を掛けた方が良いマイタケができるようです。

栽培マイタケの発生状態-1
一株が300g-500gぐらいの大きさに育ちました。


発生状態-2


天然物のマイタケも収穫出来ました。
左側が「天然マイタケ」、右上の小さく見えるのが「栽培物のマイタケ」です。
やはり、天然物と栽培物は比較すると香りの強さやサイズ感が全く違いますね。


残念なのは「天然なめこ」が未だのようなのです。
昨年はこの時期、既に標高の高い山での収穫がだいぶ有ったのですが、今年は未だ出ていないのです。

今週末のキノコ狩りに期待です。



最新の画像もっと見る