今朝6時の外気温は27.8℃、予想最高気温は34℃。
今日の予報は曇り時々雨。
ここ数日、振ったり晴れたりの繰り返し。
台風7号、関東は直撃を免れそうだが風の影響は強く出そう。
皆さんの食餌。記録は昨日分。
カメ1:配合飼料23本、煮干し-、カンシャ大-、肉片-。
カメ7:配合飼料32-本、煮干し-、カンシャ大-、肉片-。
カメ8:配合飼料27-本、煮干し-、カンシャ大-、肉片-。
カメ14:配合飼料18本、煮干し-、カンシャ大-、肉片-。
カメ12:プロス50粒、成体用配合飼料4、肉片-、干し魚-、煮干し-、カンシャ-(+レプトミンmini:-粒)。ダイソーカメのエサ-粒。
カメ13:プロス52粒、成体用配合飼料4、肉片-、干し魚-、煮干し-、カンシャ-(+レプトミンmini:-粒)。ダイソーカメのエサ-粒。
今日は意外なことにカメ14氏が制限数に達せず。しかし体調不良とかじゃなくて雨が振ってきていることを感じて気も漫ろ(そぞろ)だったことはわかっているのだ。最近制限いっぱいまで毎日食べて食べすぎっぽいので今日はちょうどよかったと思っている。これがホントの漫ろ雨(w)。
その他の1桁団は雨が振っていなかったから週に1度の無制限給餌で腹いっぱい食べただろう。
成体用カメプロスは今朝開封した。
明日の東京は26~33℃ 雨時々やむ
最低最高温度計:
<in:水温> :now=29.6℃,max=31.9℃,min=27.4℃
<out:気温>:now=30.5℃, max=39.4℃ ,min=27.9℃
測定時の従来温度計
1=29.3℃,2=29.6℃
UVインデクス:1.4
例の乗馬体験にまた行ってきた。乗馬体験も楽しいのだが、動物に詳しい人の話が聞けるチャンスも見逃せない。
馬に関しては気になっていたことがあったのだ。以前紹介したことのある『カヨと私』に、ヤギは正面から近づかれるのを嫌う、近づくなら横からと書いてあったので、ほぅ、馬も正面は嫌うのかなと思っていたのだ。
乗馬コーナーでは係員の人が2人居て、片一方は馬メイン、もうひとりは乗馬体験する人間メインで対応してくれるのだが、2人両方に上記質問を投げかけたら2人揃って確かにヤギは正面嫌いますねと口を揃えたので相当なものなんだろう。
で、肝心の馬についてだが、回答から書くと正面も横もそんなに嫌わない、ただし後ろ、尻はかなり嫌うと教えてくれた。
どうやら視界は広いようで居て真後ろはほとんど見えない部分だから、この位置に入られることを嫌うらしい。後ろから近づいたり尻を突然触ったりすると蹴飛ばされたりして危ないらしい。馬の足は無茶強いから危険だろう。
どうも馬にとって背後は取られたくない位置のようだ。俺の後ろに立つな、と。
カメも嫌いな場所あるのかな。
▼雨が降り込んできても食べる意欲満々のカメ1氏。

▼警戒のカメ7氏は雨を黙らせて餌待機。

▼カメ8氏も食欲十分。

▼ジトッと見るカメ12君。

▼プイと顔をそむけるカメ13君。

▼カメ14氏は実は日曜日のトロ舟掃除前に風呂に入れて甲羅を亀の子束子でボディケアをしたので甲羅が綺麗。

▼土曜日のフルーツではカメ1氏がブドウを咥えて逃亡。

▼トリは気迫のカメ14氏フルーツで締め。さきの写真と甲羅の綺麗さが全然違うことに注目。
今日の予報は曇り時々雨。
ここ数日、振ったり晴れたりの繰り返し。
台風7号、関東は直撃を免れそうだが風の影響は強く出そう。
皆さんの食餌。記録は昨日分。
カメ1:配合飼料23本、煮干し-、カンシャ大-、肉片-。
カメ7:配合飼料32-本、煮干し-、カンシャ大-、肉片-。
カメ8:配合飼料27-本、煮干し-、カンシャ大-、肉片-。
カメ14:配合飼料18本、煮干し-、カンシャ大-、肉片-。
カメ12:プロス50粒、成体用配合飼料4、肉片-、干し魚-、煮干し-、カンシャ-(+レプトミンmini:-粒)。ダイソーカメのエサ-粒。
カメ13:プロス52粒、成体用配合飼料4、肉片-、干し魚-、煮干し-、カンシャ-(+レプトミンmini:-粒)。ダイソーカメのエサ-粒。
今日は意外なことにカメ14氏が制限数に達せず。しかし体調不良とかじゃなくて雨が振ってきていることを感じて気も漫ろ(そぞろ)だったことはわかっているのだ。最近制限いっぱいまで毎日食べて食べすぎっぽいので今日はちょうどよかったと思っている。これがホントの漫ろ雨(w)。
その他の1桁団は雨が振っていなかったから週に1度の無制限給餌で腹いっぱい食べただろう。
成体用カメプロスは今朝開封した。
明日の東京は26~33℃ 雨時々やむ
最低最高温度計:
<in:水温> :now=29.6℃,max=31.9℃,min=27.4℃
<out:気温>:now=30.5℃, max=39.4℃ ,min=27.9℃
測定時の従来温度計
1=29.3℃,2=29.6℃
UVインデクス:1.4
例の乗馬体験にまた行ってきた。乗馬体験も楽しいのだが、動物に詳しい人の話が聞けるチャンスも見逃せない。
馬に関しては気になっていたことがあったのだ。以前紹介したことのある『カヨと私』に、ヤギは正面から近づかれるのを嫌う、近づくなら横からと書いてあったので、ほぅ、馬も正面は嫌うのかなと思っていたのだ。
乗馬コーナーでは係員の人が2人居て、片一方は馬メイン、もうひとりは乗馬体験する人間メインで対応してくれるのだが、2人両方に上記質問を投げかけたら2人揃って確かにヤギは正面嫌いますねと口を揃えたので相当なものなんだろう。
で、肝心の馬についてだが、回答から書くと正面も横もそんなに嫌わない、ただし後ろ、尻はかなり嫌うと教えてくれた。
どうやら視界は広いようで居て真後ろはほとんど見えない部分だから、この位置に入られることを嫌うらしい。後ろから近づいたり尻を突然触ったりすると蹴飛ばされたりして危ないらしい。馬の足は無茶強いから危険だろう。
どうも馬にとって背後は取られたくない位置のようだ。俺の後ろに立つな、と。
カメも嫌いな場所あるのかな。
▼雨が降り込んできても食べる意欲満々のカメ1氏。

▼警戒のカメ7氏は雨を黙らせて餌待機。

▼カメ8氏も食欲十分。

▼ジトッと見るカメ12君。

▼プイと顔をそむけるカメ13君。

▼カメ14氏は実は日曜日のトロ舟掃除前に風呂に入れて甲羅を亀の子束子でボディケアをしたので甲羅が綺麗。

▼土曜日のフルーツではカメ1氏がブドウを咥えて逃亡。

▼トリは気迫のカメ14氏フルーツで締め。さきの写真と甲羅の綺麗さが全然違うことに注目。
