山帽子のとまりき2

写真付きで日記や趣味を書くブログ

我が里山へ(足立山)

2020-01-14 09:20:05 | 福岡県の山
2020:1月。

今年の正月3日のことである。新年の初登山は我が家からすぐ近くの 小倉市街地を見渡せる 足立山(598m)でした。過去記録を見れば昨年も同じ日に初登山している。それ以来一年の間 自分は一度ものぼっていない。
当日は天気もよく風もなく いつものようにのんびりと安部山公園登山口から出発した、ここまでは良かったのですが徐々に高度を上げて行くと、登山道は 大小の倒木、枯れ枝が散乱しており、それに輪をかけて どこの山でもそうですが、昨今のイノシシの出没で広範囲に掘り返しされていて 登山道脇に石積されていた小石が登山道におびただしく散乱している。登山者はそれを避けるように歩いているためか、崖側に細い踏み跡が出来ているようで、そこを踏み外せば滑落の危険性もあるようです。

以前はかなり年配の方が時々、折を見て整備に助力されていたのを何度か見かけて有難い思いで利用させてもらっておりました。最近はそれもなくなり登山道は荒れ放題になっています、そこで今度は自分が出来る範囲で整備とはいかないまでも すこし歩きやすいように片付けさせてもらおうかと天気のいい日に 数日通って片付けの助力をさせてもらった記録です。

3日当時、ほんの一部分ですが









このような現状が砲台山までの登山道が続いていた。

それから 半日だけですが(疲れるので 笑)数日 のこぎり 熊手 鉈など用意して現場通いです。

直径 30センチ以上もあるかの倒木、登山道を完全に塞いでいた・小さな子供連れのファミリ登山者は この大木を乗り越えて行くには相当難儀するかもしれない、これをなんとか除去しないと。小さなのこぎりしか持ち合わせていないもので これを切断するのに、ほぼ2時間以上を費やす




ようやく両端を切り落として









登山道脇に寄せるのが一人ではびくともしない。なんとか何とか引きずるようにして 登山道脇まで寄せることができた。当日はもうこれだけで
疲労困憊で引き上げる。

それから また翌日からこの大木の枝などカットして登山者がすり抜けれるように片付けます



それから上部へは 枯れ枝の散乱の片づけが延々と続く。



また 石積みの登山道へのはみだしも ご覧のように片方に積む直し作業。







そして 落葉の重なった登山道は滑りやすく危ないので 落葉や小枝を熊手で除去作業







こうして 天気のいい日だけ限定で都合 数日間通いました。今年は正月からいい天気が続いたので多くの登山者の方々も登っておられたようで、これで取り敢えず危険個所もなくなり少しだけ安堵しました。時には役所の方ですか?委託されて作業されていますか?などなど声もかけられましたが返答にも困るし笑ってやり過ごして大変失礼だったかもしれません、平にご容赦のほどを。これからは時々チェックに行き気が付けば何とかしたいと思っております。















最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい奉仕ですね! (中間の宮ちゃん)
2020-01-14 10:30:52
最近はどの山も荒廃が目に付きますね~!登山者達が事故に遭わないよう安全に楽しく山歩き事が基本だと思っておりますが、山帽子さんの素晴らしい奉仕、頭が下がります。地域の方々も喜んでおられると思いますが!長く、人様にお世話になってきた恩返しが少し出来ましたね。これからも更なる、ご尽力を期待していますが、くれぐれも、わが身大切にしながら活動してください。お疲れ様でした。
返信する
中間の宮ちゃん (yamabousi)
2020-01-14 15:57:32
こんにちは
一年ぶりに登ったところが まあ、こんなに荒れ放題と
唖然としましたので、自分で出来る範囲でと思って数日通いました。電動のことあれば楽なのですが 小さな手持ちのノコギリですので それが中々 大変でした。
日頃 英彦山やくじゅう界隈で遊ばせてもらっていいるので せめて こんな近場の山で少しでも お返しできればの思いだけです。大したこと出来ませんがこれから時には
気にかけていきたいと思う事でした。
返信する
お疲れ様でした。 (けいこたん)
2020-01-15 17:40:12
本当に本当にお疲れ様でした。
大変な作業でしたね。
たったお一人で、何日も通われて作業されたのですね。
肩も腰も腕も足も、みんなお疲れになったことでしょう。
私もブログアップはしていませんが、何度か登山道の整備に出かけているので、きつさがよくわかります。
山に登っていないのに、山以上にへとへとになりますものね。
しかもお一人でものされるのですから、本当に頭が下がります。
荒れた登山道が、すっきり綺麗になっていますね。凄いです。
今度作業されるときはお声掛けください。
へなちょこトリオがお手伝いに参りますよ(^-^)
返信する
Unknown (じゅんパパ)
2020-01-15 18:41:07
お疲れ様でした〜
やはり整備しないと山はどんどん荒れていくんですね!
いつでもお助けマンが参りますので、お声掛けください(^。^)
あまり力はありませんが…
返信する
Unknown (へこさん)
2020-01-15 21:49:06
yamabousiさん、こんばんは。
登山道の整備、お疲れさまでした。
きれいに整備されたルートを見るとそれだけで嬉しくなります。ウキウキ歩きになります。
記事を拝見して、整備されている方々のご苦労の一端が分かった気がしました。
頭が下がります。
返信する
けいこたん&じゅんパパさん (yamabousi)
2020-01-16 10:38:33
こんにちは
いやいや 大したことしておりませんが、約一年ぶりに登ったものでその間、あれだけの荒れ放題に正直びっくりした次第です、この山は結構ファミリー登山者も多いので
何とか少しでもできればいいかなとの思いからです。
>へなちょこトリオがお手伝いに参りますよ(^-^)~
これはもう 百人力です、その時が有ればぜひぜひ宜しくおねがいしますね。
返信する
へこさん (yamabousi)
2020-01-16 10:44:40
こんにちは
我がから登山口までは 歩いて行けるような足立山ですが、不思議となかなかいかないのよね、いつでも登れるって思うものですから。
大したことできませんが、日ごろ、他の山で遊ばせてもらっていますのでせめて近くの山で少しお返しをの気持ちだけですよ。
それなりの道具があればもっと楽ちんでできるのですが小さなノコギリでは少しだけ大変でした。
山歩きは安全が基本ですから自分自身もすこし安堵しました。
返信する
Unknown (monnami)
2020-01-18 13:55:41
登山道の整備お疲れ様でした。
こうして、登山道を整備して下さる方がおられるので
私達も恩恵に授かり
安全に登山が過ごせるのですね。
全く、有難うございます。
返信する
monnamiさん (yamabousi)
2020-01-19 08:49:45
城山へリハビリ登山に向かわれたのですね。
時間かかっても山頂まで登り切ったことが大きな
収穫と体力復活を実感されたことでしょうね
こうして一歩また一歩と頑張ってください、
昨日 例の山へ 000オウレンを見てきました
ただ終日 小雨 山では氷雨模様・・身体も冷え切って
結果 23000歩、くたくたで帰宅しました。
分かりませんが 天気のいい日に楽勝コースで行きたいです、
返信する
Unknown (カラッチ)
2020-01-19 15:59:29
今年の初登山で登られた時に目にされた登山道の様子に心を痛められての清掃登山だったのですね~

うんうん、なかなか思っていても出来ない行動を淡々とされる山帽子さんに脱帽です!!

どんな山でも地元のこうしたボランティアの方のお陰で安全に楽しい登山が出来るのですね。
山を歩いていて、下草や笹が刈り取られたりしている時、つい「有難う~ございます」と頭を下げたくなります。
カラッチ達もゴミは拾いながら歩いたことはありますが、大きな木の枝を処分することは道具がないと出来ましぇ~ん。
返信する