天気も良さそうなので、平尾台・野焼き後を歩いてみました、
早春・3月入りとは言うものの、流石に台上もまだまだ野の花は見られません。ただこの時期から4月ごろまでが、台上徘徊は自分は大好きですね。
なぜ?って。それは もう網の目のように続く台上の散策路のトレースが、夏草が茂るときは絶対に歩けない場所がむき出しになって、トレース確認には 絶好のチャンスだからです。このコースは、この踏み痕は、やはり、ここに出るんだ! これが実に楽しい!。
ただ~~、衣服、ズボンが煤にまみれることは覚悟しないといけませんが・・・
まあそんなこんなで いつもとは 違うコースなど行ったり来たりしながら、貫山を目指しましょうか。
茶が床駐車場はほどほどに上がってきていますね
見晴らし台付近から、権現山・周防台稜線
よく焼けていますね。
ピナクル群を回り込んだりしながらいつしか、大平山まで来た。ここは風もなく暖かいね
大平山からのロケ、気持ちいい風景です
大穴と小穴の井手浦分岐が近づいてきた
名物の急坂です、時間にして わずか早くて 十数分のアクションですが これがまた非常に長く感じるときもある。急坂クリアタイムがこれが自分の今日の体調確認のバロメーターに役立ちます。長く感じるときは 若干不調、短く一気に登れるときは快調となる。今日は順調でした。
振り返って大平山&小穴方面
四方台に上がってきた。後方の鈍峰は台上主峰の貫山(700m)
ここから一旦鞍部に下り、貫山へとこれまた急坂を一気に上り上げれば ようやく 貫山・山頂にとうちゃこ~。
山頂では数組の先行者がお昼タイムでした、自分も手短に軽く山飯を済ませる。
東側には 海上に作られた北九州空港が見えます
西側を見れば 北部九州の盟主 福智山(900m)が確認できます
さあ風も出て来た午後です、雄大なロケでも楽しみながら下山しましょうか
蛇岩にも立ち寄ってみましょうか、草が焼かれているので よく確認できる。ピナクルの上に 大蛇が??、さあ急いで逃げましょう!!
岩山
洋群原(ピナクル>がむき出しで、これもまた台上のこの時期ならではの風物詩ですね
こうして 野焼き後の台上ウオッチでした、さあこれから台上の一番花は何のお花になるでしょうか、
下山してきましたので この花の確認に立ち寄ってから帰宅しましょうか。
<オニシバリ>
一週間まえよりずいぶんと開花が進んで、そろそろ見ごろになったかな?
早春・3月入りとは言うものの、流石に台上もまだまだ野の花は見られません。ただこの時期から4月ごろまでが、台上徘徊は自分は大好きですね。
なぜ?って。それは もう網の目のように続く台上の散策路のトレースが、夏草が茂るときは絶対に歩けない場所がむき出しになって、トレース確認には 絶好のチャンスだからです。このコースは、この踏み痕は、やはり、ここに出るんだ! これが実に楽しい!。
ただ~~、衣服、ズボンが煤にまみれることは覚悟しないといけませんが・・・
まあそんなこんなで いつもとは 違うコースなど行ったり来たりしながら、貫山を目指しましょうか。
茶が床駐車場はほどほどに上がってきていますね
見晴らし台付近から、権現山・周防台稜線
よく焼けていますね。
ピナクル群を回り込んだりしながらいつしか、大平山まで来た。ここは風もなく暖かいね
大平山からのロケ、気持ちいい風景です
大穴と小穴の井手浦分岐が近づいてきた
名物の急坂です、時間にして わずか早くて 十数分のアクションですが これがまた非常に長く感じるときもある。急坂クリアタイムがこれが自分の今日の体調確認のバロメーターに役立ちます。長く感じるときは 若干不調、短く一気に登れるときは快調となる。今日は順調でした。
振り返って大平山&小穴方面
四方台に上がってきた。後方の鈍峰は台上主峰の貫山(700m)
ここから一旦鞍部に下り、貫山へとこれまた急坂を一気に上り上げれば ようやく 貫山・山頂にとうちゃこ~。
山頂では数組の先行者がお昼タイムでした、自分も手短に軽く山飯を済ませる。
東側には 海上に作られた北九州空港が見えます
西側を見れば 北部九州の盟主 福智山(900m)が確認できます
さあ風も出て来た午後です、雄大なロケでも楽しみながら下山しましょうか
蛇岩にも立ち寄ってみましょうか、草が焼かれているので よく確認できる。ピナクルの上に 大蛇が??、さあ急いで逃げましょう!!
岩山
洋群原(ピナクル>がむき出しで、これもまた台上のこの時期ならではの風物詩ですね
こうして 野焼き後の台上ウオッチでした、さあこれから台上の一番花は何のお花になるでしょうか、
下山してきましたので この花の確認に立ち寄ってから帰宅しましょうか。
<オニシバリ>
一週間まえよりずいぶんと開花が進んで、そろそろ見ごろになったかな?
ああオニシバリがもう満開ですね~
真っ黒になった台上歩きも楽しいもんですね。
二人で何処かに行きたいね・・と話す日々です。
次はいつに時間が取れるものやら(^_^;)
彦さんは夢でもええからもう一度話がしたいのに・・と言いますが、こればかりはねぇ。
ここんところ、慌ただしい毎日だったことでしょう、お察しいたします
台上も3月入りですが当日は風がとても冷たくて・・・ぽかぽか陽気と、少しの草花が
待ち遠しいです。
オニシバリも下方のあの場所は結構 咲いていますが 山手になると、もう少し
かかるようでした、
彦さん、今頃がちょうど忙しい時期でしょうか、?
ちらほらと あの山、この山野でいつもの花&つぼみ情報も耳にするようになってきて、お二人にはきっと気もそぞろかも~今年も宜しくお願いしま~す。
気持ち悪いくらい、ボコボコ岩が見える…
すごいな、そんなふうになってるんですね。
いろんな花が咲き出すんだろうな…
で、今日は明日に備えて、(-.-)Zzz・・・・なんでしょうね。
ああ、悔しい((( ̄へ ̄井)
平尾台の野焼きの跡ももうすぐ黄緑が・・・
毎年同じ風景なんでしょうけど、春の風物詩なんですね。
オニシバリを昨日、五木に探しに行ったんですが、生憎、峠付近は積雪であえなく諦めました。
阿蘇は今月ピーク迎えそうです。
野焼きがおわれば春の芽吹きがはじまり
ワクワクの季節到来ですね。
オニシバリの花ってきれいですね~。
>ボコボコ岩が見える…~
野焼き後は枯草のラクダ色から一瞬にして
きれいさっぱり、まるで散髪したように
なります、白い石灰岩(ピナクル)もう隠れるところありませんね。
これがまた来月になると徐々に淡い緑の草原へと自然界の営みが始まる、・・この繰り返しですよね。
>今日は明日に備えて、(-.-)~
はい!お察しの如く・・・でしたよ。
また覗きににおいでくださいね。
>春の風物詩なんですね。~
そうですね、今年もまた台上に春がやってくるぞ!ってワクワクしますね。
きっともう春先の一番花がスタンばっていることでしょうね、すみれもちらほらみれるようになりましたから。
>オニシバリを昨日~
でしたか、まだまだ阿蘇地方は真冬でしょうからね。
阿蘇の春が待ちどうしいですね。
>オニシバリの花ってきれいですね~。
このまだまだ花の少ない台上では大変貴重な花ですね、春まだ浅い時期の花のように
黄緑色の花はとても可愛いですよね、
台上にも数か所ありますが上部の方はまだまだです。