goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

NZの風景「ロード オブ ザ リング」 & ガス欠で冷や汗

2005年12月15日 | 映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
ちょっと書く間がなかったのですが、その間いろいろありました(^-^;

まず「ロード オブ ザ リング」の続編、「二つの塔」と「王の帰還」をビデオで観ました。まとめてとなるとけっこう大変でしたが、一気に観てしまうほうが私は好きです。所々に映るNZの山々の風景も今回もしっかり楽しみました。NZでそのロケ地のツアーがあるようで実際にみてみたい気がします。おそらく日本よりそのままの自然がたくさん残っているのだろうなと想像できます。願いは叶うもの、いつか行けるといいなと願っています・・・無理かな?(^-^)
ストーリーに関しては非現実的といってしまえばそれまでですが、指輪が人間の本音を凝縮しているような感じで見ごたえがありました。驚く映像の数々にも引き込まれました。と、感想はごく簡単です


さてさて、またドジをしてしまいました(汗)
あっ、でもこんな出来事は初体験です

借りたビデオを返却しに行った時のことです。夜中に、それも丑三つ時でした。ホラーか・・怪談か?いえいえ、そんなのではありません。何もそんな夜中に行かなくてもって感じですが、返却期限を忘れて慌てて返しに行ったものですからそんな時間になってしまいました。

ガソリンは?車のエンジンをかけ・・(ん?ちょっとかかりが悪い?)、ガスメーターはもうなくなるよ~というラインですが、まだ赤いランプが点灯していません(たしか点くはずよね・・トシちゃんがそう言っていたもん♪)。近くだし大丈夫だろうと発進(力が無いと感じるのはガスが少ないせいかな・・)。

レンタルショップに着くとまだ営業中。もう夜半過ぎの2時近くです(おどろきました!)。返却ボックスに入れるつもりでしたが、店の中に入って手渡してきました。店内はこの時間でもお客さんがいっぱいいます。駅の近くですけどもう電車は終わっているというのに。
平日なのに皆何をしてるんじゃい・・・< オイオイ、それはオマエだよ・・て?

無事返却して自宅に戻ります。やっぱり車の力がないなぁ・・・と思いつつ5分から10分くらいで家に着くから、マッ!いいか!とゆっくり走っていきます。信号は青でそのまま通過(後から思えば冷や汗ものでした)。やがて一方通行の道に入りました。赤いランプはまだ点きませんが(・・って、この車はどこに点くのだろう?)、さすがにガスの残量が気になってきました。手前の広いところで停まろうとも思いましたが家人は既に皆眠っています。停まったらそのままエンジンがかからないかもしれない・・・。あと数分の所だし、何とかそのまま・・・と狭い所へ突入・・・。ヤパイ!と思ったのはもう時間の、いや分か秒の問題でした。わずかな上りが上れません。車のエンジン音が泣いているような弱弱しい声、いえ音でした。2,3メートル上れば車を通行の邪魔にならない場所に避けられたのですが・・・、止む無く停止、エンジンを切りました。結局赤いランプは点かない車のようでした・・

こうなったら仕方ありません。ハザードを点けて車を降り、携帯で自宅に鳴らしながら一方通行の入り口に走ります。ここで後続車が進入してきたら大変です!時間が時間なので幸い車は来ませんでした。でも、いくら鳴らせど電話に出てくれる気配がありません。20回近く鳴らしてそれを何回繰り返したことでしょう。自宅は広くはないのですが、ドアをピッタリ閉めると寝入りばなは分からないのかも・・・心細くなりました。どうしよう・・・。

ようやく母が出てくれました。あ~ぁ、起こしちゃった!< 起こしたくせに・・・ 
まったくトシちゃんは何してるのよ < って、寝てますって・・

どうにか連絡がついて待つこと数分、やっときてくれました。ガスを少し移してもらって無事帰宅できました。

自宅の近くでしたから一生懸命連絡をとったのですが、こういう場合JAFでも良かったのかな~と今になって思いました。それにしても夜で良かったというか・・・信号の所でなくて良かったというか・・・

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八子ヶ峰でスノーシュー | トップ | 八ヶ岳へしゅっぱ~つ・・エッ? »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロードオブ・・・ (heppoco)
2005-12-15 20:55:07
私も一気に、しかも順番どおりに見ないと何がナンだか分からなくなるほうです

「ロード・・・」も一番最初のを見て、途中で寝る・・・・(しかも何度も!)。

で、真剣にコリャ面白いかも?と見れるようになったのは最後と巻とその一つ前からでした(笑)

スターウォーズなんて、順番グチャグチャなのでもう今では混乱ギミです。

最初は映画館で見たんだけどなぁ・・・・



車、危なかったですね~、ホント夜中でよかったヨカッタ。

でも、「トシちゃん起きて~」って感じ

(オット、またトシちゃんの立場が・・・・笑)
返信する
Unknown (sanae)
2005-12-15 23:46:39
本なども上下とか数冊の長編ですと、まとめて買って一気に読むほうです。続きが気になって仕方ありません

ドラマも一話完結の方が好きだったりします。

「ロードオブザリング)のようなのは、映画で観ていたら、きっとイライラしたと思います(^-^;



車、ホントにあせりました

私も寝込んだら起きないから言えませんけど・・
返信する
ガス欠注意! (tomomi)
2005-12-16 00:09:44
sanaeさん、やっちゃいましたねぇ。ガス欠、私も一回だけやったことあります。あの止まる感じ、わかりますよ!!!



ロード・・・は、昨日家人が3本セットを借りてきました(偶然)そんなに見るの大変なのですか~ 気が進まない私です・・・
返信する
Unknown (TiCA)
2005-12-16 22:26:13
sanaeさんトコもかいねこさん風にいろんなアクシデントがありますね



ロードオブザリングは私も一気に観ました。でないと前のお話忘れちゃって・・(笑

あの風景は行ってみたくなりますよね~映画の感想としては『主人公なんだからもっとしっかりしろっ!!』と思わずつっこみたくなりますが。

(だってサムの方がよっぽどえらいですよね?!)



NZは一度、向こうが初春くらいの時期に行きましたが、と~ってもいいところでした。ヘリボードをした時の、あの静寂の雪山が忘れられません
返信する
外は晴れてますが・・・ (sanae)
2005-12-17 11:08:22
お出かけ日和ですね~

自宅ですぅ・・・



to tomomiさん



やっちゃいました~(汗)

tomomiさんもやっちゃってましたか~。

分かってくれる人がいるって嬉しいです・・なんて喜んだりして(^-^;

しっかしあの感覚はもうあせりますよね。「えっ?ちょっとお願い、停まらないで!」っていう感じ!

久しぶりに高揚した気分(こんなときに使うか?・・^-^;)味わいました(笑)



>ロード・・・は、昨日家人が3本セットを借りてきました(偶然)そんなに見るの大変なのですか~ 気が進まない私です・・・



3本一気ですか。これはもう大変!(笑)

でも面白かったですよ♪ぜひぜひ楽しんでくださいませ。

NZの風景を楽しんでください。

NZへ跳びたい気分になりますよ~







to TiCAさん



>sanaeさんトコもかいねこさん風にいろんなアクシデントがありますね



いや~実はかいねこさん、他人事ではなかったですね(笑)

隠し子はいないのでDNAは異なるとは思うのですが・・・(爆)



>ロードオブザリングは私も一気に観ました。でないと前のお話忘れちゃって・・(笑

あの風景は行ってみたくなりますよね~映画の感想としては『主人公なんだからもっとしっかりしろっ!!』と思わずつっこみたくなりますが。

(だってサムの方がよっぽどえらいですよね?!)



そうそう、同感!。もうホント「主人公なんだからしっかりしろー!」ですよ(怒)

誰が主役なんだか、サムと入れ替えたら?って感じでした~(((^o^)))

それだけ指輪の魔力が強かったということなんでしょうけど、イライラしたったらありゃしない!(笑)

もし他の人間や種族だったら、もっと簡単に使命放棄してたってことなんでしょうね。

フロドだったから強い指輪の魔力に身も心も引き裂かれながらモンドールまで辿り着いたということなのかもしれませんけど。

それにしても最後はシマラナイですよね、自分で投げ入れなさい!って、もう怒鳴りたくなりました。

かなり感情移入してます(爆)



>NZは一度、向こうが初春くらいの時期に行きましたが、と~ってもいいところでした。ヘリボードをした時の、あの静寂の雪山が忘れられません



うわぁ~いいな、いいな!

いつか行ってみたいです。
返信する
映画 (Kojikoji)
2005-12-18 10:46:35
ロードオブザリングを見たときは、あの山に登りたいと思いました。内容もよかったのですが、山の風景も良かった。かみさんが、原作を読んでましたけど、あまりのくどさに挫折してました。旅の仲間がなかなか集まらないそうです(集まるまでに相当読み進む必要があるそうです)。スターウォーズも先日DVDが揃い、一気に見てしまいました。Epsode4なんかは、過去何度も見ていたはずなのに、通しで見ると、こんなところに布石が打ってあったのかと、また楽しめましたよ。
返信する
The Ring is MINE (mimi_s_mum)
2005-12-18 11:12:09
あの、フロドが最後の最後になって、指輪の力に負け、「指輪は私のものだ!」と言い放つところは、映画の中で最も好きな場面の一つです。それでもゴラムのおかげで使命達成は出来たのですが、主人公だったから指一本の損失で済んだのでしょうね。二人とも火山に落ち込んでしまう、という展開もありえたと思います。



こちらでは、ライオンと魔女が2週間前、キングコングが先週、公開が始まりました。もう少しして、ちょっとすいたら見に行こうと思っています。ハリーポッターも見たいし、アンソニー・ホプキンス主演のWorld Fastest Indian という映画も見たいので、なかなか忙しくなりそうです。



話は全く変わりますが、以前、燃料メーターも赤ランプも壊れた車を持っていたことがあり、ガス欠で立ち往生は何回も経験しました。日本のJAFにあたるAAに来てもらったことも2回ほどありますが、恥ずかしかったです。

それから、徒歩または自転車でガソリンスタンドまでガソリンを取りに行ったことも2回ほどありますが、これはもっともっと恥ずかしかったです。ガソリン容器代の担保として10ドル置いていき、容器を返すときにそれを返して貰うので、そのたびに居合わせたほかのお客に「ガソリンを入れ忘れたうっかり者」とわかってしまうんですよね。

返信する
ロケ地ガイド (mimi_s_mum)
2005-12-18 12:51:06
Kojikojiさん



> ロードオブザリングを見たときは、あの山に登りたいと思いました。内容もよかったのですが、山の風景も良かった。



Lord of the Rings: Location Guidebook という本がありまして、amazon.comあたりで買えるようです。このシーンはどこで撮った、ということが詳しく出ています。私が家族のお土産に買っていった初版には、「旅の仲間」のロケ地しか載っていませんでしたが、改訂版が2003年に出ています。日本語訳があるのかは知りませんが、英語版でも写真が多く、確か簡単な地図もついていたと思うので、それなりに楽しめると思います。



原作、長いですよね(笑)。初めて読んだのは、初版で、たしか「旅の仲間」(と「二つの塔」も?)は既に出ていたのですぐに買えたと思いますが、「王の帰還」は、まだ出ていなくて、待ち遠しかった覚えがあります。初めは描写がくどいところはどんどん飛ばして、話の筋を追って読んでいました。その後何回も読み直しては、細かいところ拾っていきましたが、本当に全部完全に読んだという気になるまでには10年以上かかったと思います。
返信する
本と映像・・ (sanae)
2005-12-20 01:37:36


原作をお読みでしたか。

原作があったことを、私は mimi_s_mumさんや、さすらい人さんのお話で今回はじめて知りました。

かなり根気のいる作品なんですね。

本が先か、映画が先かとなると私は本が先の方が好きです。

イメージが広がりますから。

映画を先に観てしまうと先入観が出来上がってしまうので、あとから本を読むのはあまり好きではありません。

では知っていたら本を先に読むかと言われれば、さて、私も挫折してしまいそう・・・(笑)

(mimi_s_mumさん、読んだという気になるまで10年ですか!う~ん・・・(@.@; )

ロードオブザリング、映像ならまた見たいですが。山や風景が良かったですね。

季節は秋か初冬のロケ地だったのかな・・・・??







to mimi_s_mumさん



「The Ring is MINE」

>あの、フロドが最後の最後になって、指輪の力に負け、「指輪は私のものだ!」と言い放つところは、映画の中で最も好きな場面の



一つです。



ここが好きというのはすごく面白いと思いました。

なるほどね・・・とちょっと刺激的です。



>こちらでは、ライオンと魔女が2週間前、キングコングが先週、公開が始まりました。もう少しして、ちょっとすいたら見に行こうと思っ



ています。ハリーポッターも見たいし、アンソニー・ホプキンス主演のWorld Fastest Indian という映画も見たいので、なかなか忙しくな



りそうです。



忙しそうですね(^-^)

私も映画が好きでよく見に行く方でした。

最近はたまにしか行けませんが。

国際的に配信されている映画は時を同じくして観られるのですね(@.@;



>話は全く変わりますが、以前、燃料メーターも赤ランプも壊れた車を持っていたことがあり、ガス欠で立ち往生は何回も経験しました



。日本のJAFにあたるAAに来てもらったことも2回ほどありますが、恥ずかしかったです。

それから、徒歩または自転車でガソリンスタンドまでガソリンを取りに行ったことも2回ほどありますが、これはもっともっと恥ずかしかっ



たです。ガソリン容器代の担保として10ドル置いていき、容器を返すときにそれを返して貰うので、そのたびに居合わせたほかのお



客に「ガソリンを入れ忘れたうっかり者」とわかってしまうんですよね。



またまた経験豊かですね。

外国は日本ほど車検がうるさくなくて車の整備状況はあまりよくないと聞いていますがNZもそうなのですか?

mimi_s_mumさん、日本におられたときよりたくましくなってませんか?(^-^)

返信する
お得な本 (mimi_s_mum)
2005-12-21 17:23:42
>(mimi_s_mumさん、読んだという気になるまで10年ですか!う~ん・・・(@.@; )

読むたびに新しい発見があり、違ったところで感動したりと色々楽しめました。お気に入りのキャラクターも、月日が経つごとに変わっていきました。(若いころは、もちろんカッコいいレゴラスが好きでしたが、そのうちにチャラチャラしている様で実は考えているメリーや、かなわぬ恋に悩むエオウィンが好きになりました。)あれだけ長く楽しめたのだから、とってもお得な本だったといえるかもしれません。読書感想文の課題図書には全く不向きですが(笑)



>>「指輪は私のものだ!」と言い放つところ

>ここが好きというのはすごく面白いと思いました。

あの場面は、映画の中での描き方が、本の中の描写を勝ったと感じた数少ない場面の一つでした。話の筋は分っていて、こうなるぞ、と知っていたにもかかわらず、思わずはっとした記憶があります。



>>ライオンと魔女が2週間前、キングコングが...という映画も見たいので、

と思っていたのですが、昨日から急に忙しくなってしまいましたので、どれだけ見られるか。



>私も映画が好きでよく見に行く方でした。

>最近はたまにしか行けませんが。

こちらは映画は安いので、もっと見に行くべきなのですが。とくにピータージャクソンさんの映画は、映画館で見るのとDVDで見るのとではまるで違いますから。



>>燃料メーターも赤ランプも壊れた車

>日本ほど車検がうるさくなくて車の整備状況はあまりよくない

確かに日本に比べて車検はかなり簡単ですが、より頻繁で、半年置きにあります。あの車は、メーターがまたく動かなかったのではなく、かなり多目のほうにずれていたので、タンクの4分の1位に減っても針はまだ半分以上を指してる、という感じでした。そういうのは、かえってチェックしにくいんじゃないかと思います。



>>ガソリンを取りに行ったことも2回ほどありますが、これはもっともっと恥ずかし

>日本におられたときよりたくましくなってませんか?(^-^)

確かに面の皮は厚くなったような(汗)。でも、こちらの方たちの反応は悪意がなくて、どちらかというと「ガス欠なんだね。僕もやったことがあるよ。ハハハ。」という感じだったで、こちらもそれほど嫌な気分になりませんでした。

返信する

コメントを投稿

映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽」カテゴリの最新記事