2003/03/20
戦争が始まってしまいました。米英軍によるイラク攻撃。
日本は戦争をしなくなって57年あまりたちました。でも戦争に関わることなく済ませることは出来ない世界情勢です。直接参戦していなくても、日本が開戦を支持しているということに、複雑な思いです。
ただ単に戦争反対と言えない理由が今までの歴史の中にあります。戦争反対と叫びながら、それぞれの国でより脅威的な兵器を開発し続けていました。このままではいけないと軍縮の動きが出たのは良いことですが、同調する国ばかりではありませんでした。その一つが今回のイラクです。
軍縮をすすめるには、その中に拡大する国があってはならないことです。巨大化する前に封じるというのが今回の開戦理由でしょうか。他に民主化という目的もあるようですが、軍縮同様それをも阻む指導者フセイン追放という平和的解決にはいたらず、今回の開戦。
戦争という手段が良いとは思えませんが、もしこのまま放置して世界中がイラクの化学兵器などもろもろの兵器、思想に脅かされるのは避けなければならないことだと思います。
戦争は痛ましい。戦争は反対です。イラクの市民、周辺の国々の一般人が犠牲になってしまうのも痛ましい。米英の軍人も犠牲者が出ることでしょう。せめて一日も早く終結して欲しいと願っています。
そして日本の身近な国からの脅威、これも不安です。もし・・という仮定、戦争を放棄して平和の中にいる私たちは為す術がありません。安全が保証されているわけではないと思うこの頃です。
子や孫達の為にも平和を願います。
戦争が始まってしまいました。米英軍によるイラク攻撃。
日本は戦争をしなくなって57年あまりたちました。でも戦争に関わることなく済ませることは出来ない世界情勢です。直接参戦していなくても、日本が開戦を支持しているということに、複雑な思いです。
ただ単に戦争反対と言えない理由が今までの歴史の中にあります。戦争反対と叫びながら、それぞれの国でより脅威的な兵器を開発し続けていました。このままではいけないと軍縮の動きが出たのは良いことですが、同調する国ばかりではありませんでした。その一つが今回のイラクです。
軍縮をすすめるには、その中に拡大する国があってはならないことです。巨大化する前に封じるというのが今回の開戦理由でしょうか。他に民主化という目的もあるようですが、軍縮同様それをも阻む指導者フセイン追放という平和的解決にはいたらず、今回の開戦。
戦争という手段が良いとは思えませんが、もしこのまま放置して世界中がイラクの化学兵器などもろもろの兵器、思想に脅かされるのは避けなければならないことだと思います。
戦争は痛ましい。戦争は反対です。イラクの市民、周辺の国々の一般人が犠牲になってしまうのも痛ましい。米英の軍人も犠牲者が出ることでしょう。せめて一日も早く終結して欲しいと願っています。
そして日本の身近な国からの脅威、これも不安です。もし・・という仮定、戦争を放棄して平和の中にいる私たちは為す術がありません。安全が保証されているわけではないと思うこの頃です。
子や孫達の為にも平和を願います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます