20121.4.18 地元歩き



日曜日、天気もいいので山日和ですが、いつもより寝過ぎで出発時間を逃しましたので、地元の自然を求めて、ぶらりと出かけました。

箱庭のような自然保護地域の休憩所です。ここからスタートします。

楓の展示場所は綺麗に苔が生してます。苔も綺麗に管理するのは難しいと思います。


中学校裏手の傾斜林。日差しが入ると樹種は異なりますが熱帯林のような空間美でした。


見事なエビネ、黄色の株は綺麗で山の中では目を惹きます。

アマドコロ。面白い姿です。


ここはエビネが見頃でした。地味な花ですが、貴重だと思います。


見事な金蘭を発見!
野生の株は初めてみました。


ここは地元の人しか来ない、隠れた癒しの場。秋は楓の紅葉が空間を包みそれは素晴らしいもので、いつまでも残したい自然林です。


これはなかなかお目に出来ないウワミズサクラ。赤葉が特徴ありますね。まだ鉢植え状態からでした。


農家の畑。もう夕方で、トトロが出そうな怪しい色合いになってきました。
地元をゆっくりとほぼ半日、自然を求めて移動しましたが、宅地開発で無くなりつつある自然は、なかなか素晴らしいものでした。