goo blog サービス終了のお知らせ 

yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

思い出を捨てるのは。。。

2023年05月26日 | 日記
座敷の隅っこの 孫たちが遊んでいた
おもちゃなどを
まとめているコーナーの整理が
ずっと気がかりでした。

孫4人とも成人したし
入用のはずはないけど
この思い出を処分するのは
ちょっと寂しい・・・

見つかりました。
一番最初のと次の携帯。

孫たちが二人で「もちもち」って
遊んでいた姿を思い出します。



そしてゲーム

ああ~~まだ捨てられない。


ぬいぐるみのお人形は汚れもあって
大分捨てました。
でも まだこれだけ残っている。

これも捨てられない。。。


壊れたオルゴールです。



次女の女孫が 赤ちゃんの時に
抱っこをしていると寝るのに
お布団に下ろすと 直ぐに起きて泣き止まない。
そんな時 このオルゴールのメロディーが
鳴り出すと
落ち着いて寝付くのです。

これも捨てがたい。。。




ゴミ袋を数個持って ゴミ捨ての後
マンションの周りの道をグルーンと一周してきました。

1594歩

花壇のバラがまだ綺麗です。



紫陽花が色づきだしました。





ちょっとラッキーな気分の今日です

2023年05月25日 | 日記
午前中は いつものクリニックに
退院報告と 月1の検診に行って
午後からは
散歩を兼ねて 近くのスーパーにお買い物

4121歩

スーパーへの道端や新聞屋さんの通路にも
「オオキンケイギク」が 綺麗に満開です。





北米原産のキク科の多年草で
日本では「特定外来生物」の指定がされているそうです。



スーパーで割引シールが貼ってある
ラッキョウを見つけたので
買って来ました。



4割引きのシール 
少し 青い芽が出だしているのですが
両側を切るから支障なしです。

こんなシールって 「ちょっとラッキーな気分」です。
               

バラ園へ

2023年05月24日 | 日記
さあ~~今日はどこに行こう?

外出をしないで 家籠りをすると
ソファーから離れずに
1日過ごしてしまいます。


昼食後すぐに
市の公園まで散歩に出かけました。

市のプールと野球場 そしてバラ園などの
公園になっています。

5079歩


バラは見頃がもう終わりで
遠景色の方が綺麗です。









帰りにコンビニでおやつを!と
主人に
「大福とどら焼きのどっちがいい?」に
「どら焼き!」

私は大福のお口でした。

大福とどら焼き1個ずつ買ってきたら
「大福も食べたかった! 半分個ずつしよう~~」って 
言うんです。

私は大福を食べたい!!!です。



ぼちぼち「解禁」です

2023年05月23日 | 日記
手術が決まってから
自分の身体が完全に回復するまでは
我慢しよう~~と 思っていたことが
いくつかありました。


それを 昨日からぼちぼち「解禁」しています。

昨日の検査後の昼食に
「お寿司」を頂きました。
今日 午前中に「車を運転」して
業務スーパーに「買い物」に行って来ました。

どちらも約1か月ぶりです。


近くのスーパーに歩いて行って
買った物を 持ち帰る量は限りがあります。


今日は お米と根菜類を中心に
思いっきり買い物をしてきました。


スッキリ 気持ちの良いお買い物でした。


後は「菜園行き」と 近くの「温泉行き」です。
(日本最古の温泉と言われる有馬温泉が
一番近い温泉なんです) 



《マンションの花壇で発見》



よっこいしょ~なんです

2023年05月22日 | 日記
術後のフォローで
検査専門の病院に行って来ました。

年寄りの私~ 体つきだけは立派なのです
だから 検査技師の若いお兄さんや看護師さん
「その台の上に横になってください」
口だけで 手が出てこないのです。

言われるように サッサと体を横にするだけの
筋力はないのです。
筋肉は年寄りです。

「よっこいしょ!」 いいながら
「はい~ ここでいいですか?」

台から起き上がる時も「よっこいしょ!」

検査技師の若いお兄さんや看護師さん達
「大丈夫ですか?」だけで 介助してくれないのです。


年寄りで 立派な体は 労わって頂けないのです。 
ちょっと損だな~と
今日は思ったのです。


《木の花》

南天

ネズミモチ