goo blog サービス終了のお知らせ 

yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

スマホ 壊れたかとびっくり

2021年08月21日 | 日記

ここでのブログの写真は

持ち歩いている スマホで写した写真を

パソコンへメールで送って 縮小をして

ここの画像フォルダに入れています。

 

これだけ家籠りしていると 何か?書くことが・・・と

日記のネタを探し回ります。

 

先ほどスマホの中の写真をメールで送ろうとしたら

スマホのメールアプリに反応がなく

真っ白で画面が出ないのです。

 

なぜ? どうしたんだろう?

 

主人のスマホ(同じ機種)の設定の所を

比べ合わせて 変わりはない。

そんなにスマホをさわりまくったわけでもないし。。。

 

パソコンの検索で

「iphone  メールが作動しない」

いろいろ書いてあるけど・・・なんだか違うみたい。

書いてあることもよく分からない。

 

昨日 迷惑メールフォルダーに入ってたメールを

消したのですが

どっかで何かが引っ掛かってるのかな?と

 

パソコンなら再起動だ!

スマホも再起動をしたらいいんちがう~~

 

いったん電源を切って また ON

 

画面が全部起動して メールのアプリをONすると

出た!

元の画面が出た!

 

良かった!!!

 

パソコンにしても スマホにしても 深く奥まで勉強する気がなく

「使えればいいわ!」が いけないのは分かってるけど

「使えればいい」と思うのです。

 

 


孫 運転免許を取りました

2021年08月20日 | 日記

昨日の 今頃の時間

ブログの日記を書き終えて スマホをいじっていたら

LINEが入ったのです。

 

長女の 大学2の男孫

大学の寮に入っていて 

22日に家に帰ってくると聞いていたのですが

塾でバイトをし 合間にトマト農家にバイトに行ってるらしい。

トマト大好きな子に ふさわしいバイトだわ。

と思っていました。

 

 

「免許取れました」のメッセージと

運転免許証の写真

 

春休みの時に鳥取の教習場に合宿で

行ってたはずなのに???

 

聞くと 試験場に 昨日行って 本試験の合格をもらって

新しい運転免許証が交付されたようです。

 

自分の家に連絡をしても 母親も仕事中だろうから

ばあばに連絡して来た。

じじばあばは 即 反応。

 

よかったね! 等 文面を打ってると

ビデオ通話の画面が出て来たのです。

 

ええ??? 初めてだよ! どうするんだ?

× の所はだめだ!と わかる。 

何だかだやってると 孫の顔が映った。

にこにこ 嬉しくて仕方ない顔。

 

近況などしゃべりながら

「大学で 早くにコロナワクチンを打って

2回目も8月1日に終えから 抗体が出来てるはず」

と言うけど こちらも終えてるけど

この家が大好きな孫でも 気楽に

「帰ってきたら 泊まりにおいで!」は言えない。

この言葉を期待してたのかもしれないけど。

 

寂しいですね。

 

 


また雨がきました

2021年08月19日 | 日記

昨日の天気予報では 今日の明け方から雨の模様でしたが

6時前に起きると 外が明るい。

「今日は雨じゃないの?」とカーテンを開けると

薄っすら日が射してるのです。

騙されたかな。なんて思いながら

過ごしてると

 

9時過ぎ

「空見てみろよ 凄いよ!」

眼鏡を外した主人が 濃い青グレ―の空を指し

「パッと見た時 あっちの方が青空だって思ったよ」 

 

真っ黒な雨雲です。

パソコンので雨雲レーダーを見ると

 

この黒い雨雲の線がなくなって

空全体が暗くなって・・・

来るよ~~~ 来た!

 

向こうが霞むほどのすごい雨が来ました。

 

空って 次々とこんだけ雨を作るものだな~って

思うのです。

早く雨が収まって 災害も止まればいいですね。

 

8月10日 前回 菜園に行った時に写してきた

菜園の片隅の「高砂百合」です。

 

 

もう満開って言うより花びらを散らしてるだろうな。

 


うどんについて

2021年08月18日 | 日記

香川県が「うどん県」として有名になったのは

10年ちょっと前とか

 

岡山県の倉敷の 児島から坂出まで 瀬戸大橋が開通した時

私も まだ若かったですね

家族で NEW瀬戸大橋を倉敷から坂出まで走って

おうどんを食べて 栗林公園に行ってと

日帰りでのドライブをしました。

遠い昔の思い出です。

 

今はETCで1700円だそうですが 

開通当時は通行量は5500円でした。

 

うどん県の事ですが

埼玉は隠れた「うどん王国」って名乗りを上げたそうです。

 

そうなんです。私は埼玉に住んでいた時に

埼玉は蕎麦ではなく 「うどん」が生活の中に

入っていました。

 

地元の友達の家に行って

「うどんをいっぱい作ったから食べて行って!」と

丼いっぱいのうどんを頂きました。

 

その後 友達のお義母さんにうどんの作り方を

教わりました。

 

そして PTAのお役をしてた時も 

用事で あるお宅に行った時も

「お祭りだからうどん食べて行って!」と 

奥さんが 丼いっぱいにうどんを入れてくださいました。

 

大阪もうどんです。

出汁の効いた 熱々のきつねうどんが美味しいです。 

 

近所に 手打ちの讃岐うどんのセルフのうどん屋さんが

あります。腰のしっかりのおうどんです。

大阪のおうどんは腰の弱い(?)柔らかめのおうどんです。

 

どちらも美味しい。おうどんは美味しいです。

 

先日アップしましたパブリカ

窓際に置いてると赤くなって・・・と

書きましたが 袋の中にあったのも赤くなっていました。

どっちにしても同じでした。

 

下方の2個が窓際のです。

雨であまりお日様もなかったですが・・・

 

 


雨の日に

2021年08月17日 | 日記

外は止む気配のない雨

 

主人は本読み 私は点訳

ちょっと退屈して・・・

 

テレビの ワイドショーは

雨の災害情報とコロナ関係 

どの局も同じ内容の放送。

 

クルクル チャンネルを変えて

ふと行き当たったのが

時代劇の「新五捕物帳」

この後は「水戸黄門」

 

1話で事件解決

 

深い意味も考えず さらーって見れていい。

 

私はドラマは連続で見ているのはないです。

何だか人間関係が難しくて 1度見落とすと

全く意味が分からなくなってしまいます。

 

しばらく 水戸黄門を見ましょう。