昨日の曇天に比べ 今日は午後から
真っ青な空です。
コロナの影響で 去年の春は 大学で入学式が中止され
新2年生たちのため この春に入学式を開催する大学の映像が
テレビで報道されています。
孫の大学も昨日に入学式が開かれたと
テレビで知りました。
ラインで娘に
私 「今日入学式だったの?」
H 「そうだよ~ 現地とオンラインが選べるので
家で中継を見てた」
私 「正解だね」
H 「コロナも増えてるし 各学部に分かれて時間差で式典が
行われるんだけど 少しの時間で終わるし
終わったら集まらずに すぐに帰れって言われたみたい。
片道1時間半かけて行く意味ないしやめたって」
と・・・
我が孫の性格から この行動は納得。
広い体育館か何かの会場で ずらりと並んでる学生の
中には 我が孫はいなかった。
堅実派で合理的な彼が選んだのは 家で入学式の中継を見る。
でした。
今日は散歩ついでに近くのスーパーまで買い物に
行った途中の「白い花」を映してきました。
サクラソウ
花桃
名前は?
いろいろ綺麗な花が沢山ので春爛漫っ(^o^)v
私は大学の入学式行ったのかな?記憶に無いんです(>_<)
卒業式には行かずに、後日卒業証書を学生課へ受取に行ったのは覚えてますが。。。
今の学生さんはかわいそうですね。
サークルとかコンパとか 楽しみがないですものね。
この子は家から通えるところですのでいいですが
もう一人の2年生は学生寮に入っていますが
交流もなくひっそりで勉強しかやることないって
言ってます。学生だから勉強をしなきゃいけないのにね。。。
これからの学生生活も安心できますね♪
私は入学式の前に初めましての学生に喫茶店に誘われ、
その人を介して仲間が広がって、
卒業式の後は、フォーマルドレスのまま
そのグループでボウリングに行ったのを覚えています。(^^ゞ
今日の澄んだ青空に真っ白なお花たち、
眩しく映えて素敵ですね。(*^^*)
昔を思い出されましたね。
この孫は調子に乗るより”さめた”感じの性格なので
はみ出す心配はないです。
学生時代のいい思い出を作って欲しいですね。