goo blog サービス終了のお知らせ 

マラソン遠征記

全国のマラソン大会等に出場したときの感想などの記録です。

スイカロードレース〓(速報)

2010-06-27 11:42:36 | マラソン大会
今日開催された富里スイカロードレースの5キロの部に出走してきました。
結果は19分33秒くらいでした。
最近スピード練習をしていないので、後半失速してしまいました。
と、いうことで途中から記録はあきらめてスイカを食べるイベントを楽しんできました。
詳細は後ほど

佐倉朝日健康マラソン画像編 その5

2010-04-05 23:20:45 | マラソン大会

 更新が遅れているうちに、完全にネタが時期はずれになってしまいました。

 3月28日の佐倉マラソンの最終回(総括編)です。

 ゴールしたあと、京成佐倉駅までの送迎バスに乗ったのですが、今年からバスの発着点が公園内から、会場から約1キロ離れた場所に変更になっていました。
 参加者の増加のため(去年までの発着点では途中マラソンコースを横切るため)運行に支障が出ると判断したための処置だと思いますが、ゴール後の体にはこの1キロはかなりきつかったです・・・

 今年も、強風の中で開催された佐倉マラソン。雨、風がない絶好の状況での開催はなかなか望めない大会だな・・・と改めて思ったところです。

 さて、今回の大会の5キロごとのラップ

        タイム   ラップ
 5キロ   20:15
10キロ   40:37 20:21
15キロ 1:00:52 20:15
20キロ 1:21:30 20:39
中間点 1:26:08  4:37
25キロ 1:42:27 16:27
30キロ 2:03:43 21:07
35キロ 2:26:21 22:38
40キロ 2:51:05 24:43
ゴール 3:04:16 13:11 

 今回も最後まで脚がもたず、失速してのゴールでした。
 しかしこの1ヶ月ほとんど走れていない状態で38キロ過ぎまでサブ3ペースで走れたのは、ある意味収穫であったと思います。

 さて、次の大会は名古屋~金沢のさくらみち国際ネイチャーラン。
今回で4回目の参加になりますが、その4回のうちで一番走り込みが出来ていません。今週末も走れないことが確定しているので、月間200キロ未満で250キロを走るという暴挙にでることになりそうです・・・


佐倉朝日健康マラソン 画像編その4

2010-04-02 00:40:32 | マラソン大会

 しばらくお休みしていた佐倉マラソン画像編を再開します・・・

 33キロは、往路の約14キロ地点 ・・・ここからまた田んぼ道を走るコースになるのですが、ここから5キロの区間は逆風をもろに受けながらの走りでした。

 そして、35キロ手前で3時間のペースランナー(4人のうちの1人)に抜かれてしまいました。ただ、このペースは2時間55分くらいのペースで走っていたようだったので追いかけることはせず、そのままのペースを維持して走りました。

  そしてまもなくして、35キロ地点を2時間26分21秒で通過。(この5キロ22分38秒)残りをキロ5分弱で走ればサブ3なのでまだ余裕だと思っていたのですが・・・

  だんだん脚が前に出なくなり、キロ5分のペースに落ちてしまいました。
 そして、39キロ過ぎに3時間ギリギリペース?の3時間ペースランナーに抜かれてしまいました。

  そして、40キロを2時間51分5秒で通過。残り2.1キロを8分54秒・・・・最後の最後に急坂があるこのコースでのサブ3は無理な状況になっていました。

 そして、3時間が経過した頃のこり500mの表示が見えてきました・・・

  ここから、佐倉マラソン名物岩名運動公園への登り坂が続きます・・・
 ほとんど歩くのと変わらないようなペースで駆け上がり・・・

  やっと競技場が見えたところで残り200m・・・・

  陸上競技場では実況中継があり、金さんが、ゼッケン37番○○局の「yakata」さん(実際には本名を呼んでいます)まもなくゴールです。とアナウンスしていました。

  何とか3時間5分を切るタイムでフィニッシュラインを通過。

  記録は3時間4分16秒。総合188位でした。
 そして、私がゴールしてから1~2分後に女子の1位がゴールしていました。

 ゴール後、完走証をうけとり、パンとバナナの給食を頂きました。

  その後、着替えをしてすぐに帰路に着きました。

 その5に続く・・・


佐倉朝日健康マラソン 画像編その3

2010-03-30 23:15:54 | マラソン大会

  中間点を超えてからしばらく印旛沼の周りを走っていくのですが沼面?から離れたところを走っているので印旛沼はほとんど見えない状態が続いていきます。

 25キロを1時間42分36秒で通過。25キロを過ぎてしばらくすると、船戸大橋に到着。

  ここからは印旛沼がよく見えました。

  船戸大橋をすぎてしばらくすると、サイクリングロードを走る区間へ・・・

  このサイクリングロードには桜並木があるのですが、ほとんどの桜はつぼみの状態でした・・・・

  そして、28.5キロ付近。このコースの最大の撮影ポイント?佐倉ふるさと広場の風車前を通過・・・
 (ちなみに来月中旬ころになるとチューリップ祭が開催されます)

  そして、このふるさと広場前には毎年恒例の「ゴール予想表示板」が・・・
 今年は「サブ3可能」の表示でした。(そういえば今年はロッキーのテーマが流れていなかったような気が・・・)

  また、この付近では正面に京成線の線路が見えますが、私が走っていた頃、スカイライナーが徐行して成田空港方面に向かっていました。

  (くどいですが)ふるさと広場まえではソーラン節?の応援とカメラが出迎えてくれていました。

  その後飯野竜神橋を渡った後またサイクリングロード戻り、30キロ地点を通過。
 30キロ通過は2時間3分43秒(この5キロ21分7秒)でした。

  そして、33キロ手前でサイクリングロードを離れ、田んぼ道へ・・・

 このころまでは、余裕でサブ3達成だと思っていたのですが・・・

 その4に続く・・・


佐倉朝日健康マラソン 画像編その2

2010-03-30 00:38:42 | マラソン大会

  5キロ地点を過ぎたところから約10キロは平坦な区間。田んぼの中などを走るのですが、この日は強風が吹いていてさえぎるものがないこの区間は逆風の区間でかなり体力を消耗してしまいます・・・。

  そういうときに力になるのは、沿道の応援。子供達の声援に力を得て先に進んでいきます。

  10キロを40分37秒(ラップ20分21秒)で通過。

  途中、太鼓の応援もありました。

  その後も平坦な区間を廻りのランナーを風除けにしながら(されながら?)走って行き、15キロ地点に到着。1時間0分52秒。(ラップ20分15秒)

ここにはこのコース序盤の難関500mくらいの距離で30Mの高低差の坂が待ち構えていました。

  その後、草ぶえの丘などを通過し、印旛沼へ・・・

  このコース最大の下りを通過すると、コースは佐倉市から印旛村へ(この印旛村は4月になると印西市に吸収合併されるのすが、道路標識は早くも印西市に変わっていました。)

 印旛沼につながる川に架かる双子橋を通過してしばらくすると、20キロ地点。
1時間21分31秒(20分39秒)で通過。

  そして、中間点を1時間26分8秒で通過。この時点ではまだ余裕があり、サブ3も十分に可能だなと思いながら走り続けました。

 その3に続く・・・


佐倉朝日健康マラソン 画像編その1

2010-03-29 23:30:27 | マラソン大会

 3月28日に千葉県佐倉市で開催された、第29回佐倉朝日健康マラソンの画像編を更新していきます。

 この佐倉マラソン、私にとっての初マラソンの大会であるとともに14年連続出場(10キロの部も含めると15年連続)している年中行事の一つである大会です。
 この14年間でコースは変わり、開催日も6年前から3月最終日曜日(それまでは3月第1日曜日)に変更になるなど出場者を増やす工夫をいろいろしている大会でした・・・

 そして、今年は昨今のマラソンバブルの影響で?フルマラソンの部が定員オーバーになるほどで、フル、10キロ、3キロあわせて1万2千人以上の参加者になったようです。

 と、いう事で京成佐倉駅前から会場までの送迎バス停前には長蛇の列・・・会場までは約2キロくらいなのでウォーミングアップも兼ねて歩いて会場の岩名運動公園へ向かいました。
 

  8時40分頃に会場に到着。受付を済ませてトイレに行こうとしたところ、ここも長蛇の列・・・・

  その後、着替えを済ませて、9時20分頃にスタート地点へ行きました。

  スタート前には、佐倉アスリートクラブの小出監督の激励などがありました。

  午前9時30分にフルマラソンの部がスタートしました。

  この大会には、3時間、3時間半、4時間、4時間半、5時間のペースランナーが走っていて、スタート直後3時間のペースランナー集団に追いついたのですが、(私には)少しペースが遅かったので、ペースランナーの先を走ることにしました。

 2月末の東京マラソン以来ほとんど走り込みが出来ず(月間走行距離たぶん100キロ以下・・・)どこまで走れるか不安があったのですが・・・

 5キロを20分15秒で通過。まずまずの滑りだしでした。

 その2へ続く・・・


佐倉朝日健康マラソン(速報)

2010-03-28 13:12:07 | マラソン大会
今日開催された第29回佐倉朝日健康マラソンの結果。
男子16~34歳の部
記録3時間04分16秒
総合188位
種目65位

サブ3ペースでいっていたのですが、33キロ付近からの逆風と最後の坂で撃沈してしまいました。

ただ、今回は走り込みが足りなかったので想定通りのタイムであったのですが…

詳細は後ほど…

男子1482位

2010-03-26 08:07:32 | マラソン大会
昨日(正確には日付が変わって今日)
自宅に戻ると東京マラソンの記録証が届いていました。
記録は3時間21分28秒
男子1482位(23812人中 )
男女総合1579位(30170人中)でした。
ちなみに同じタイムの人が4人もいました。
それから蛇足ですが、猫ひろしは男子304位だったようです…
明後日は、今年度最後のマラソンの佐倉マラソンです。
今年度は記録が低迷しているので、ラストチャンスで一歳刻みランキングに滑り込みたいところですが、今の調子だと難しそうかな…

泉州国際市民マラソンの記録証

2010-03-16 08:07:39 | マラソン大会
昨日自宅に戻ると先月開催された泉州国際市民マラソンの記録証が届いていました。
この記録証には5キロ毎のラップとそのグラフがついていたのですが、改めてグラフをみると25キロ以降急激に下降しているのがよくわかります…
そしてゴール直前の写真も付いていたのですがヘロヘロになっているのがよくわかる画像でした…
この失敗を教訓にしなくては…と思う記録証でした。