今日のブログは長めです。すみません。m(_ _)m
琉球民謡協会東海支部の初弾き会、一人で行って来ました。会場の最寄り駅は愛知環状鉄道の永覚駅。愛環って、利用したことがない方も多いかな? 私は時々、仕事先に向かうために利用することがあります。
初弾き会は初めての参加で、ちょっとドキドキしていましたが、楽しかったです。
とりあえず、写真で雰囲気だけでも。。。
①豊田市を中心に教室を開いておられる港川先生の、「港川繁民謡研究所」の皆さん。

②静岡からいらして下さった、「赤地貞子民謡研究所」の皆さん。

で、肝心の「入米蔵民謡研究所」の画像がない(悲) 私自身が弾かせて頂いていたので。。。
この入米蔵先生の下では、GONさん、ガジュマルさん、グランパさん、私たち夫婦、が三線を習っています。
初弾き会のために私は新しく、4曲を練習しました。去年の4月の「おかざき沖縄まつり」の前の一週間で、半ば詰め込み状態で必死に別の4曲を練習した時よりは余裕があったかも? でも譜面を見ずには弾けません・唄えません、でもって今日もたくさん間違えた~(悔)
③黒潮エイサーさんも、今年の初舞いを披露して下さいました。私も、今年初エイサー見物♪

④カチャーシーを踊ってフィナーレです。

いろいろと準備をして下さった皆さん、ありがとうございました。
ところで、今年は6月に三線のコンクールに挑戦する予定です。沖縄風の髪型を結うため、髪の毛も伸ばしていて、今、ここ数年で一番長いです(笑)
課題曲については、先日、先生がちらっと「今年は宮古民謡と八重山民謡も入る」とおっしゃっていて、八重山民謡は、「あがろーざ」だとか。。。
池田卓さんのCDで最初に聴いた「あがろーざ」、昨年のクリスマスの日のコンサート( in 西尾)で、夏川りみさんが唄って下さった時、涙が。。。 大好きな、胸に響く八重山の唄です。
えっ、これが新人賞の課題曲!?と思いたくなるくらい難しい曲ですし、だから私には無謀・身の程知らず・やめときゃ良いのに(笑)なのは分かっているのですが。。。
先生の話が本当なら、できればこの「あがろーざ」で挑戦したいなあ。。。結果、落ちても構わないと思っています。というか新しい課題曲で今から5ヶ月では間違いなく準備不足なので、今年はまず「コンクールという場」を経験し、来年に照準を合わせようかな。。。? 今度、15日のNHK教室で、先生に「あがろーざで挑戦したいです」って言ったら、先生、何ておっしゃるかな。。。?
で、去年は出張と重なって泣く泣く諦めたこのコンクール、今年も万が一、出張が入ったら仕事優先というスタンスなんですが、先週、とあるエージェントからメールが。。。
6月の〇〇〇 ←去年の出張案件と同じ会議名
この件名を見た瞬間、ドキーッ!!Σ(゜▽ ゜||| 恐る恐る開いてみたら、日にちがずれていたのでセーフ~ はぁ~ビックリした~(苦笑) どうか、他に何も重なりませんように。。。!!
琉球民謡協会東海支部の初弾き会、一人で行って来ました。会場の最寄り駅は愛知環状鉄道の永覚駅。愛環って、利用したことがない方も多いかな? 私は時々、仕事先に向かうために利用することがあります。
初弾き会は初めての参加で、ちょっとドキドキしていましたが、楽しかったです。
とりあえず、写真で雰囲気だけでも。。。
①豊田市を中心に教室を開いておられる港川先生の、「港川繁民謡研究所」の皆さん。

②静岡からいらして下さった、「赤地貞子民謡研究所」の皆さん。

で、肝心の「入米蔵民謡研究所」の画像がない(悲) 私自身が弾かせて頂いていたので。。。
この入米蔵先生の下では、GONさん、ガジュマルさん、グランパさん、私たち夫婦、が三線を習っています。
初弾き会のために私は新しく、4曲を練習しました。去年の4月の「おかざき沖縄まつり」の前の一週間で、半ば詰め込み状態で必死に別の4曲を練習した時よりは余裕があったかも? でも譜面を見ずには弾けません・唄えません、でもって今日もたくさん間違えた~(悔)
③黒潮エイサーさんも、今年の初舞いを披露して下さいました。私も、今年初エイサー見物♪

④カチャーシーを踊ってフィナーレです。

いろいろと準備をして下さった皆さん、ありがとうございました。
ところで、今年は6月に三線のコンクールに挑戦する予定です。沖縄風の髪型を結うため、髪の毛も伸ばしていて、今、ここ数年で一番長いです(笑)
課題曲については、先日、先生がちらっと「今年は宮古民謡と八重山民謡も入る」とおっしゃっていて、八重山民謡は、「あがろーざ」だとか。。。
池田卓さんのCDで最初に聴いた「あがろーざ」、昨年のクリスマスの日のコンサート( in 西尾)で、夏川りみさんが唄って下さった時、涙が。。。 大好きな、胸に響く八重山の唄です。
えっ、これが新人賞の課題曲!?と思いたくなるくらい難しい曲ですし、だから私には無謀・身の程知らず・やめときゃ良いのに(笑)なのは分かっているのですが。。。
先生の話が本当なら、できればこの「あがろーざ」で挑戦したいなあ。。。結果、落ちても構わないと思っています。というか新しい課題曲で今から5ヶ月では間違いなく準備不足なので、今年はまず「コンクールという場」を経験し、来年に照準を合わせようかな。。。? 今度、15日のNHK教室で、先生に「あがろーざで挑戦したいです」って言ったら、先生、何ておっしゃるかな。。。?
で、去年は出張と重なって泣く泣く諦めたこのコンクール、今年も万が一、出張が入ったら仕事優先というスタンスなんですが、先週、とあるエージェントからメールが。。。
6月の〇〇〇 ←去年の出張案件と同じ会議名
この件名を見た瞬間、ドキーッ!!Σ(゜▽ ゜||| 恐る恐る開いてみたら、日にちがずれていたのでセーフ~ はぁ~ビックリした~(苦笑) どうか、他に何も重なりませんように。。。!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます