毎日家の中にいて四季の移り変わりとは無縁に思える我が家のてびち君も、ちゃんと季節によって毛が生え換わります。只今、冬毛から夏毛への換毛期。できるだけブラッシングしてあげています(*^-^*)

先代のブヒオ君は、4歳頃からやはり胃腸の動きが若いころより鈍くなったせいか、換毛期には毛球症で食欲不振になることが時々ありました。ウサギは、犬や猫と違い、飲み込んだものを吐き出せないので、毛を飲み込むとヘアボールといってお腹にたまってしまう危険があるのです。なので換毛期には、ブラッシングするというよりも私が手で抜いてました。。。と言えば聞こえはいいですが、実際にはむしってました(笑) ブヒオ君は嫌がってましたけど、私としては毛球症にならないで欲しいと必死でしたね。それくらい、たくさん抜けるんです!!いつのシーズンからか、抜け毛をせっせとためるようになり、最終的にレジ袋に軽く一杯分、たまりましたよ!!フワフワの、天然ウサギの毛です。ブヒオ君の大事な形見として、とってあります。
ブヒオ君も、てびちゃんも、面白いのは黒ウサギなのに、一本一本の毛は根元から毛先まで、ちょうど白と黒が半々(根元から半分くらいまでが白)なのです!!だから抜けた毛を全体として見ると、黒でなく灰色なんですよ!!(  ̄0 ̄ )おお~。
今、てびちゃんは頭の毛がよく抜けます。それで調子に乗ってちょっと手で抜いていたら。。。10円ハゲができました(笑)

ひゃー。てびちゃん、ごめんねー。( ≧Д≦;; でも、実際には周りの毛でうまく隠れて、この写真ほどではありません。それに、すぐ生えてくると思います。。。

先代のブヒオ君は、4歳頃からやはり胃腸の動きが若いころより鈍くなったせいか、換毛期には毛球症で食欲不振になることが時々ありました。ウサギは、犬や猫と違い、飲み込んだものを吐き出せないので、毛を飲み込むとヘアボールといってお腹にたまってしまう危険があるのです。なので換毛期には、ブラッシングするというよりも私が手で抜いてました。。。と言えば聞こえはいいですが、実際にはむしってました(笑) ブヒオ君は嫌がってましたけど、私としては毛球症にならないで欲しいと必死でしたね。それくらい、たくさん抜けるんです!!いつのシーズンからか、抜け毛をせっせとためるようになり、最終的にレジ袋に軽く一杯分、たまりましたよ!!フワフワの、天然ウサギの毛です。ブヒオ君の大事な形見として、とってあります。
ブヒオ君も、てびちゃんも、面白いのは黒ウサギなのに、一本一本の毛は根元から毛先まで、ちょうど白と黒が半々(根元から半分くらいまでが白)なのです!!だから抜けた毛を全体として見ると、黒でなく灰色なんですよ!!(  ̄0 ̄ )おお~。
今、てびちゃんは頭の毛がよく抜けます。それで調子に乗ってちょっと手で抜いていたら。。。10円ハゲができました(笑)

ひゃー。てびちゃん、ごめんねー。( ≧Д≦;; でも、実際には周りの毛でうまく隠れて、この写真ほどではありません。それに、すぐ生えてくると思います。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます