goo blog サービス終了のお知らせ 

やいまの島々美しゃ・心美しゃ

 やいま(八重山)のブログへ、おーりとーり♪ タイトルは
「しまじまかいしゃ・きぅむかいしゃ」と読みます。

秋の白川郷 後編

2009-10-25 | 世界遺産 in Japan
白川郷の続きです(^-^)♪

①ダリアの花と、合掌造り。クリックすると大きくなります。



②国の重要文化財である和田家の中から、外を眺めた様子。クリックすると大きくなります。



③こちらはその和田家の外観。



④少し歩いた高台にある展望台から。これが雪の積もった景色でしかも夜、合掌造りの家から灯りがもれている様子だったらさぞ情緒があるでしょうね~!!クリックすると大きくなります。



⑤さて、白川郷を後にして、帰りに今年の6月に私たちが清見村で植えた木を見に行ってきました。4か月ぶりに、どうしているかな?と思いましたがちゃんと紅葉してましたよ(笑) 根元に並べた石を確認したのでこの木で間違いありません。ウワミズザクラです。



木だけの写真にしようかと思いましたが並んだ方が大きさがわかるかなと。。。この画像はクリックしても大きくなりませんので悪しからず(笑) あっ、でもウワミズザクラちゃんには「大きくなるんだよ~」ってたくさん励ましてきました!(^▽^)

⑥清見村の紅葉。



⑦特に赤いモミジの木が一本ありました。クリックすると大きくなります。



⑧山はこんな感じでした。青空でなくて残念~(≧ω≦)



⑨行きも帰りも、荘川ICと飛騨清見ICの間の区間に、この標識が立っています。タヌキでもサルでもシカでもなく、ウサギとは。。。ここ以外では見たことないですねえ~ ここにはノウサギが多いのかな!?(笑)



⑩最後に、白川郷で買ったお土産です。ジャケ買いならぬラベル買いといったところでしょうか(笑) クリックすると大きくなりますのでラベルを見て雪の白川郷を想像してくださいね(●^-^●)



私は寒いのが大の苦手ですが、毎年冬には結構スキーに行くので、今シーズンもちゃんと雪が降って欲しいです。そして雪の白川郷も。。。やっぱり見たいなあ~!!



秋の白川郷 前編

2009-10-24 | 世界遺産 in Japan
今日は早起きして白川郷に行ってきました!確か昨日までの予報では晴れだと思っていたのに、実際には曇りでちょっと残念でしたが、たくさん写真を撮ってきたので2日間に分けて載せます♪

①前にも少し立ち寄ったことがあると思われる白川郷。今日はじっくり散策してきました。これは神田家の合掌造り。



②イチョウ。モミジの赤も綺麗ですけど、イチョウの黄色も秋を感じますね~



③子供の頃はよく見ましたね。。。ヘビイチゴ、と呼んでいましたけど本当は何て言う名前なんでしょね。クリックすると大きくなります。



④一般公開されている合掌造りのおうちの一つ、長瀬家の中で。



⑤こちらも、長瀬家の中の、囲炉裏です。



⑥長瀬家の、二階の部分。暗くてちょっと見にくいかと思いますが、合掌造りの屋根の勾配になった部分が左側に見えます。立ち入りはできませんでしたがこのさらに上の階へ行くと、合掌造りの一番上の部分になっていました。クリックすると大きくなります。



⑦世界遺産の白川郷!!今日もたくさんの観光客が来ていましたよ。クリックすると大きくなります。



⑧ヤマガラ君発見(≧ ▽ ≦) 野鳥に遭遇できるなんて嬉しかったです~!むぎさんになった気分(笑) 



⑨刈り取った田んぼと、合掌造り。クリックすると大きくなります。



⑩庄川。クリックすると大きくなります。



いろんな所に素敵な被写体があり、一眼レフで撮ったのが私と夫それぞれ半分づつくらいかな?一眼レフの取り合いで喧嘩になる訳ではないですが(笑)、やっぱり何をどう撮るか、微妙に2人違ってたりするんですよね~(^-^ゞ 明日も続きます~♪



Copyright (c) やいまの島々美しゃ・心美しゃ

当ブログの文章・画像の引用・転載はご遠慮ください。