つい先日「明けまして、おめでとう!」と、言ったばかりなのに、今日はお彼岸の入りです。
この時期になると、『さくらの開花予報』なるものが発表されます。
だいぶ苦戦のご様子ですね。平成14年でしたか?とんでもなく早い時期に咲いてしまいましたね。
たぶん、11月ごろ非常に寒く、2月頃から本当に春みたいになってしまって・・・
今は、各地で『さくら祭り』のイベントが行われますが、日の設定って大変ですよね。
「さくらが咲いたから開催しょう・・」ではなく、



あらかじめ、日時を決めなくてはならないし・・・
お天気だって、昨日のように「もうすっかり春みたい・・」と思えば「今日は寒いね・・」なんて事になってしまう。さくらは、紅葉と違って、見どころの期間がたいへん短いです。散ってしまってはね・・・
気象庁の『開花予報』は、明治時代末期ごろから

行われているそうで、今やアナログからデジタルへと変わり、いろいろな統計のもとに予報されているようです。が、やっぱり大変そうです。
こんなに社会が進歩しているのに、科学や化学が進んでいるのに・・・。
台風や地震など本当に自然には勝てないですね。対処の仕方ってないものでしょうか。
さて、これから私はお墓のお掃除を兼ねて、
お墓参りに行きます。
この時期になると、『さくらの開花予報』なるものが発表されます。

だいぶ苦戦のご様子ですね。平成14年でしたか?とんでもなく早い時期に咲いてしまいましたね。
たぶん、11月ごろ非常に寒く、2月頃から本当に春みたいになってしまって・・・
今は、各地で『さくら祭り』のイベントが行われますが、日の設定って大変ですよね。
「さくらが咲いたから開催しょう・・」ではなく、




あらかじめ、日時を決めなくてはならないし・・・
お天気だって、昨日のように「もうすっかり春みたい・・」と思えば「今日は寒いね・・」なんて事になってしまう。さくらは、紅葉と違って、見どころの期間がたいへん短いです。散ってしまってはね・・・
気象庁の『開花予報』は、明治時代末期ごろから


行われているそうで、今やアナログからデジタルへと変わり、いろいろな統計のもとに予報されているようです。が、やっぱり大変そうです。
こんなに社会が進歩しているのに、科学や化学が進んでいるのに・・・。

台風や地震など本当に自然には勝てないですね。対処の仕方ってないものでしょうか。
さて、これから私はお墓のお掃除を兼ねて、

お墓参りに行きます。
全然行ってないなぁ。
あちこち引越しをしている私。
お墓も遠くにあるので、なかなか…。
時間とお金にゆとりが出来たら
私の引越し履歴を大切な人と追ってみたいなぁ。な~~んて思ったりしています。
転校は4回。
引越しは… 多分10回位。
そういえば2ヶ月しか行かなかった学校もあったなぁ。
お彼岸入りかぁ。
お墓は無理だから、お仏壇でもお参りしておこう
私の長男は、学校が鹿児島でしたので、私の「一度は他県へ!」の思いがあって、鹿児島へ住所を移させた事があります。