goo blog サービス終了のお知らせ 

俺の誇り ~Woi(ヴォイ)!!~

現在充電中です。でもロッテは変わらず応援しています。

四国八十八箇所巡り 四番:大日寺

2007年06月08日 09時21分33秒 | 野球
ここは結構山に囲まれた場所にあった。
寺の外観とかは、特徴がなさそうに見えるのだが、個人的には山と山門と上手くあっているような感じがしました。
とても印象に残るお寺のひとつですね。

境内も山の景色と上手く合っていた。
自然に囲まれた寺で、個人的には結構好きなお寺だった。

2006年の業務終了

2006年12月28日 22時11分45秒 | 野球
ま、まじで??(泣)

今日が2006年最後の仕事となりました。
仕事納めの日です。

今年も何とか1年乗り切りました。
色々と辛いことありました。
イライラすることもありました。


今年、心がけたことがあります。

・背筋を伸ばすこと。
・深呼吸をすること


この2つを普段の生活だけでなくて、仕事中でも心がけるようにしました。

PCに向かっての仕事が多いので、自然と体が楽な方に行ってしまったりもします。
座高が高い分丸くなったりするんです。
いつの間にか姿勢が悪くなっていたりするんですよねえ。
猫背になったり…
でもね、背筋を伸ばすだけでも、気分が変わりました。
何となくすがすがしい気分になれたようにも思えます。


いい時も悪いときもあるのが仕事(日常生活でもありますが)
悪いときには、一つ深呼吸をすることにしました。
イライラしっぱなしだと、業務にも支障をきたします。
一呼吸おく。
一回深呼吸をすることで、イライラの気分も多少収まり、次の行動に移せました。

2つのことは結構効果あったって事ですね。
来年も引き続き継続していきたいです。


ここ2年ほど、私も体調を崩して、仕事の量を少し減らしていましたが、体調も戻り、徐々に復活してきました。
来年につながる1年だったかなって思います。

新年は4日から仕事です。
それまでは仕事のことを忘れて、お正月気分に浸りたいと思っています。


  ↑↓
浮上のきっかけ!!ぽちっとオ・シ・テ…ね!

今年の草野球を振り返る(走塁編)

2006年12月27日 19時42分06秒 | 野球
ま、まじで??(泣)

走塁に関しても触れておかなければなりません。

走塁ねえ。
昔は、足が速いほうだと思っていたのですが、余計なところに余計なお肉がついてしまったため、確実に遅くなっています。

あと、気持ちも積極性が欠けていたとも思います。
もう少し攻めても良かったかなって思いますね。
暴走を恐れていたのかもしれないです。


盗塁数も激減。
今年は走塁に関しては「守り」に入ってしまったのかもしれません。
サインを取り入れたことで、チームプレイに徹した部分もあり、盗塁のサインもあまり出ませんでした。

来年は、もう少し攻めた走塁をしようと思います。


  ↑↓
浮上のきっかけ!!ぽちっとオ・シ・テ…ね!

今年の草野球を振り返る(守備編)

2006年12月21日 19時41分18秒 | 野球
ま、まじで??(泣)

前回の打撃編に引き続き今回は守備編を書こうと思います。

草野球の中でも特に私は守備を重視しています。
何試合も試合をしてきて、守備面が試合の流れを作ると言ってもいいと思っています。
プロ野球の試合でも同じだと思います。

守備でミスしたらほぼ点が入る。


守備からリズムを作っていくこと

それだけ私の中で守備に重点を置いています。

今年はサードを守る機会が多かったです。
サードは強い打球がくる分、後ろにそらさないようにするのと、打球への恐怖心をなくさなくてはいけないこと。
そして、読みも大事かなって思います。
その分守備範囲は、内野の中では一番狭いかなあって考えています。

捕球に関しては、ほぼ問題なく例年通りこなせたと思います。
ただ、送球に関して、今年は一時期悩みました。
今までと同じように送球しているつもりでも、悪送球になってしまうことがありました。
連続して悪送球がおき、腕が縮こまり、再度悪送球をおこす…
悪循環ですね。

悩みましたが、周りの励ましにより、克服することが出来ました。
投手もそうですが、野手も腕が縮こまっては、いいプレーが出来ないです。

思いっきりプレーすること
これが一番大事ですね。


  ↑↓
浮上のきっかけ!!ぽちっとオ・シ・テ…ね!

今年の草野球を振り返る(打撃編)

2006年12月18日 18時27分48秒 | 野球
ま、まじで??(泣)

普段の私の出来事で感じたことや時事問題に関して書いている、このブログ。
最近は私の生活が落ち着いているのか、平凡なんです~
ネタなしなんですね。

そこで、OFFなので草野球もやっている私。
ちょっと草野球のことについて書いてみようと思います。
技術的なことも、書くので「こうした方がいいよ」的なアドバイスがあったら文字では伝わりにくいでしょうが、書き込みしていただけたら幸いです。
また、私の技術を参考にしてもらっても良いです。
ただし、保証はしません(苦笑)

タイトルどおりバッティングについて書いて行こうと思います。
今年は「挑戦と調整の年」だったかなって思います。
新しいことに挑戦し、今までの技術を調整して上手くやっていくという感じでした。

数字的なものに関しては、去年とほとんど変わらないかなって思います。
ただ犠打が増えました。
これは、チームの方針で今年からサインプレーを取り入れたことから、犠打が増えたことは良いことかなって思っています。

犠打が増えたのですが…
最初はバントのサインが出ても上手く決められませんでした。
そう、どこかのプロ野球チームみたいにバントが下手でした。
全然ダメで全部ファウルになってしまう。
自分の欠点が見えていませんでした。
練習で欠点を指摘してもらい、何とか形になりましたね。
右足(右打ちなので)を引いて、バットに当たるまでボールを見ることで上手く行きました。
硬式と軟式とでは違うんだ~って感じましたね。
ボールの勢いを殺すために、球がバットに当たる瞬間に引く感じでやっていたのですが、これでやると全てファール。
一塁側ベンチの方向に行ってしまいました。
実際にやってみると難しいものです。


打つ方は、不振な時期もありましたが、何とか去年と同じぐらいの成績にまとめたかなって所です。
もう少し打率を上げたいんですけど。
ちょっと前ぐらいから打撃フォームを修正したので来年ちょっと期待したいです。
どのように修正したかというと…
球を引き付けるようにしました。
ボールを迎えに行かず、とにかく引き付ける。
各打席では、引張りに行くのではなく、センター返し~流し打ちを心がけているのですが、ほとんど引張った感じになっていたんです。
球を迎えに行っているため、球に力が上手く伝わらず、ボテボテのごろだったり凡フライだったり…
右足に体重をかけ、スイングの始動を少し遅くしたら、打球はいい感じになってきました。
後は自分のスイングにするだけです。

自分の形が出来つつあります。
ちょっと来年期待したいです


  ↑↓
浮上のきっかけ!!ぽちっとオ・シ・テ…ね!

2006年の私の草野球が終わりました

2006年12月16日 21時41分18秒 | 野球
ま、まじで??(泣)

今年の私の草野球が終わりました。
今日は気温も高くて、運動するには良い気候でした。
やはり運動するのは良いです。
そして、野球は楽しいです!

打って、守って、走る。
それを思い切り出来ただけでよかったなって思えました。

見るのも楽しいです。
やるのも楽しいです。
野球が好きなんだなって実感した日でした。

今年で最後の草野球。
また1ヵ月後、グランド確保できているので年明け早々始まるんですけどね。
うちのチームは月に2~3回はやっているんで、1ヶ月空くのは稀なんです。

OFFはOFFで充分に肩肘を休ませようと思いますわ。


  ↑↓
浮上のきっかけ!!ぽちっとオ・シ・テ…ね!

自主トレ場が!!

2006年12月10日 17時48分43秒 | 野球
じわじわ落ちてるよ(泣)見てみる??

昨日は草野球の予定だったのですが、雨で中止。
天気にはかないません。
しょうがないです。

先週、打撃の調子が良かったので、調子を維持しておこうと思い、バッセンで軽く調整しに行こうと思いました。

しかし、いつも行っているバッセンが…
重機が稼動して、鉄筋が見えて、まさに取り壊しの最中でした。


おいおい。
タイミング良過ぎだよ…



そんな訳で、私の自主トレ場が閉鎖されてしまいました。
もう一箇所あるので、そちらに行かなければ…
でもそちらは、車じゃないと行けないんだよなあ。


  ↑↓
頼む!お願い!ぽちっとオ・シ・テ…

草野球をやる人にとっての憧れ?

2006年12月02日 23時25分14秒 | 野球
じわじわ落ちてるよ(泣)見てみる??

今日は草野球やってきました。
気温も12月にしては高く、気持ちよく出来ました。

試合は負けちゃったんですけどね。
負け方が悪かったために悔しいですね。

個人的には、良かったかもしれません。
守備も目立ったエラーはなく、守備陣、投手を助けることが出来たかなと。

打撃の方は…
今日はHRを打ちました!
今年は2本目かな??
やはり草野球をやるものにとってHRを1本でも打ってみたいもの。
それを打つことが出来ました。
これは嬉しいですね~
勝っていればもっと嬉しかったけど。
決勝点にもなってたHRだったし…

負けは悔しかったですが、飲んでみんなで反省したんで、次回にリベンジですね。
皆さん、悪いところ、今日出来なかったところしっかりわかっているんで
負けたまま家路についたら、1週間悶々と過ごさなければならないのは辛いっす!!

悔しいまま今年の草野球を終わることは出来ません!
来週リベンジです!
気持ちよく勝って、年を越したいです!!


  ↑↓
頼む!お願い!ぽちっとオ・シ・テ…

グローブへの想い

2006年11月29日 21時43分21秒 | 野球
じわじわ落ちてるよ(泣)見てみる??

ミズノは今度はこのようなグローブを発売するようになったんですね。

ビヨンドはかなり売れましたが、このグローブはどうなんでしょう??
ビヨンドが高くても売れたため、グローブも高くしたのでしょうか?
それでも、私はこの価格が若干高いような気がしますが。

打球に関しては、遠くに飛ばしたい!っていう草野球人の思いがあり売れたかもしれませんが、グローブはねえ。
私は一応ちゃんと捕球できるし…
逆にこの「羽」みたいなのが、邪魔して捕球しにくくなるような気がします。
使ってみないことにはわかりませんが。


私は草野球をやっていますが、グローブに対する思いは、他の道具に比べてちょっと高いです。
打撃よりも守備の方が若干高めに意識しているというのもあるかもしれません。
その中でグローブは、買ってからすぐに使うと言うことをしませんでした。
キャッチボールして馴染んでから使い始めました。
買いたては固いのもありましたが、馴染んでいないのが大きかったかもしれません。
今は自分の使いやすい形になりましたし、手放せないですね。
愛着もありますし。

バットと違い、グローブは簡単には道具を変えると言う事はできないような気がします。


  ↑↓
頼む!お願い!ぽちっとワンクリック!

ストレス解消

2006年11月18日 19時19分55秒 | 野球
順調に順位下げています(泣)見てみる??


今日は草野球をやってきました。
先週が雨で中止になったため久々でした。
やはり野球は良いですね~
見るのもやるのも、私は野球に限ります。


今日ぐらいから寒くなってきましたよね。
寒いと、守備していると固まるんですよ。
肩も冷えるし。
辛いですね。
時期的にも野球のシーズンは終わりなのかなあ…
1年中野球やるの好きなんですけどねえ。


私はアップも兼ねて秋冬は自転車で行くことにしているんです。
ママチャリで片道20kmを…
あまり体力を消耗できないので行きはチンタラチンタラ行きます。
帰りは、ちょっと速めに。
そんな感じで、腿が張ってます。
久々に長い距離自転車で走り、野球やって自転車で帰ってきていますからねえ。
かなりの運動量になったかなって思っているのですが…


ストレスたまった時には運動するに限ります。
人それぞれストレス解消法はあると思います。
たまったものをは吐き出す。
これって汗出して吐き出したり、大声出して吐き出す等等
皆さん色々あると思います。
楽しくストレス解消したいですよね~


  ↑↓
つまらなかったら押して!

雑誌で全国デビュー!!

2006年11月08日 19時58分12秒 | 野球
順調に順位下げています(泣)見てみる??

私事ですがこの雑誌に載りました!!

9月16日の草野球の時に取材を受けて、その時のものが本日発売になりました。
良かったら見てください。
ちなみにうちのチームは43ページに載っています。

私は…このブログの脇にある写真と比べてみればわかると思います。
背番号は「Go!Go!」の23なんで、すぐにわかるかと思います。


  ↑↓
つまらなかったら押して!

2と3

2006年11月07日 08時37分38秒 | 野球
順調に順位下げています(泣)見てみる??

仁志と小田嶋がトレードされました。
うーん…
いいのか??横浜。
小田嶋は元々捕手ですが、今シーズン途中から一塁手へ。
佐伯の穴を生めていたように思えるのですが…
打撃も来季に向けて伸びる可能性を秘めていただけにもったいないような…

山北のトレードの時も思いましたが、横浜は将来有望な選手をよくトレードに出しますね。
龍太郎と南もまだまだ伸びシロありそうなのに、ロッテにトレードしてくれました。
両選手とも今シーズンは、目立った活躍なかったですが、私は来年ちょっと期待しているんです。
特に龍太郎に。


サブローがFAせずに残留です。
本人のブログでも書いてありますが、誠意が伝わったとの事。
ナイス!瀬戸山!
誠意を持って全力で当たれば、届いてくれることがわかりました。
広島の黒田もそうです。
2人ともかっこいいです!



他に気になるのが、日ハム小笠原。
讀賣に行くとかいう話しが出ています。
讀賣はスンヨプと4年契約をしたばかり。
小笠原をサードで使うらしいですが…
それでいいのか??
小笠原はファーストで生きる選手だと思うのですが…
私は小笠原をサードで使う補強は、あまり納得できないです。
まあ、本人が決めることですからねえ。

これからも、各球団色々と動きがありそうです。
オリの谷とか…


  ↑↓
つまらなかったら押して!

何度目かの優勝

2006年11月04日 22時40分01秒 | 野球
順調に順位下げています(泣)見てみる??

今日は草野球でした。
草野球でも、うちのチームが所属しているチームの決勝戦。
上手いこと決勝まで勝ち進んでしまったのです。

おかげさまで優勝しました!!
普通に嬉しいですね。
しっかりと力を出し切って出来た優勝ですから。
高いレベルのリーグ戦ではありませんが、やはり優勝というのは嬉しいものです。


過去にも何回か優勝したことはあります。
小学校の時の野球と社内大会のソフトボール大会…
ぐらいか。

遊びでやっている草野球ですが、嬉しいですね。
遊びの中にも真剣に勝ち負けにこだわる試合があっても良いと思うんですよね。
その中での優勝ですから、素直に嬉しいです。

この優勝が、うちのチームも6年間やってきて、初めての優勝です。
初めて勲章がもらえました。
これは今後の活動にも自信になるんじゃないかなって思います。


  ↑↓
つまらなかったら押して!

緊張感の持続

2006年10月21日 23時19分49秒 | 野球
まずはココから♪

今日から日本シリーズ。
中日が勝ったみたいですね。

私は…
中継見ていないです。
ナゴヤドームは熱かったかもしれませんが、私は大田スタジアムで草野球やっていました。
たまにプロの2軍戦で使う球場ですが、ホントに良い球場ですね。
やりやすかったです。
ただ、人工芝は土のグランドと違って疲労がたまりますね。

今日の相手は強かったです。
初回で「こりゃ何点取られるんだ?」感じでした。
投げても投げても、ヒットを打たれて…
ヘトヘトでした。
強いと感じた時、とにかく強い相手に立ち向かっていこうと、今日は思いましたね。
とにかく緊張感を持続させていました。
おかげで、負けましたが何とか2桁得点されずに済みました。
ゲームをギリギリ作れたかな、って感じです。

でもねえ。
途中、何度も何度もへこたれそうになりました。
心の中の芯が折れそうでした。
でも、しっかりと最後までやれ切れたのは良かったかもしれません。

試合後は、ホント疲れましたけどね。
おかげで、今日の日本シリーズどうでもよくなってしまいました(汗)


  ↑↓
つまらなかったら押して!

草野球のマナー

2006年10月16日 11時19分29秒 | 野球
まずはココから♪

土曜日は草野球でした。
スポーツの秋です。
この時期に運動するのって本当に気持ちがいいものです。
6時間運動してきましたが、野球やっている最中はほとんど疲労感を感じませんでしたから。
ただ、食後すぐに動いたことで腹痛が来ましたが。
この腹痛。
久々に体験したような気がする。


土曜日に2試合ありました。
1試合目の対戦相手。
このチームのマナーが本当に悪い。
私たちがやっている草野球は本当に趣味程度。
勝ち負けは多少はこだわりますが、「楽しく」やること。
この「楽しく」は自分のチームだけじゃなくて、相手チームにとっても同じこと。
相手チームに不快感を与えず、楽しくやるのが基本。
おそらくどこのチームも基本となっているはずです。
色々な草野球チームのHPを見ても、「楽しくやること」が前提と書いてあります。

「楽しく」やるためにはマナーというものが当然あります。
私たちはあまり相手の言動には、気にしていません。
ただ、これは草野球の最低限のマナーが出来ていればの話。

草野球の最低限のマナーって何??
・試合後は次に使う方たちのためにグランド整備
・デッドボールをしたら、謝る。
・汚い野次は飛ばさない。
・ファールボールは速やかに取りにいく。

上記の部分は基本的なマナーだと思うんです。
凄く厳しいものでもないしね。
ただ、このマナーを守れないチームが若干あるんですよね。
そことあたると最悪。
私たちも勝ち負け関係なく不快感を覚えます。

土曜日にやった1試合目のチームは、グランド整備はしない、デッドーボールは謝らない。
酷かったです。
「自分達だけが楽しければいい」というチームが稀にあるんです。
草野球だけでなく社会に出てどうなの??って聞きたくなることがあります。

私たちもこのようにならないよう、気を引き締めなければなりませんね。
人の振り見て我が振りなおせ
ですね。


  ↑↓
お願い!マジで押して~♪オ・シ・テ♪お願いします!