8月16日
昨日まで3泊4日で毎年恒例の平湯キャンプ場へ行ってきました。
今年は子供も3人とも参加で、久しぶりの家族全員の旅となりました。
8月12日
AM7:30出発。
空は何とか我慢してくれていて、雨はまだ降っていませんでしたが、引佐に入った途端ものすごい雨。
息子が22日から大学の部活でキャンプに行くと言うので、その予行練習も兼ね運転は息子に。
まだまだ安心して横に乗っていられないけど、経験を積ませなければいつまでたっても進歩しないのでここは我慢。
R257で恵那市に出るころには雨も止んで、なんとかキャンプもできるかなって感じに。
途中スーパーで買い出しをし、PM2:30ころ目的地の平湯キャンプ場に到着。
いつものお気に入りの場所は先客がいたのでキャンプ場内をウロチョロ。
やっと見つけたのは少し奥まった所。
でも、結構スペースがありテントとタープを余裕で張ることができました。
今夜のご飯は
キャンプと言えば
バーベキュー
とてもべたなメニューだけど、ここに来たら飛騨牛でバーベキューは、我が家の定番
これが今夜のお肉
すべて飛騨牛で~~~~す。
美味しくいただきました。
所が、息子の様子が少しおかしい?
聞いてみると、夏休みの課題がまだ終わっていないとのこと!!!
しかも、友達に聞かないとすべてが終わらないとのこと。
その友達の空いている日が明日しかないとのこと。
で、仕方なく明日一番でバスで帰ることに。
食事が終わればもちろん
お
ん
せ
ん
でも、今夜はやけに冷える。
温度計を見ると14,2°
寒いわけだ。
温泉でゆっくりあったまった後は、今夜は流星群が見えるかもとのことなので、街灯がない場所へ。
写真撮ってみたのですが?
寒いので10時前に就寝。
8月13日
朝一番で息子を高山のバス停に送りに。
そのあとはまったりと得を過ごし、夕方温泉に。
福地温泉の石動の湯に行こうと思ったのですが、目的の所は定休日。
で、新穂高ロープウエイの所にある神宝乃湯に行くことに。
途中、しのぶ砂防ダムで、ダム下のトンネルの中でLEDのライトアップがあると知り寄ることに。
この砂防ダムの下に
こんな感じでそこそこ感激?
そして、その横にたまるの滝があるというので少し歩いてみると
滝?水は?
なんか期待外れ。
で、温泉に向かうと時間切れで入浴できず。
引き返し途中の、ひがくの湯で入浴することに。
ここは露天風呂が2個有り1つは適温、もう1つは少し熱めと言う設定でした。
そして夕飯。
昨夜はバーベキュー
そして、もう一つのキャンプの定番と言えば
ジャガイモ、玉葱、肉といえば
そう
肉じゃが!!!
カレーではありませんでした。
ちょっとキャンプでは変わり種のおかずでした。
食後娘たちとトランプをし今夜も早めの就寝。
8月14日
昨日帰った息子が、又バスでお昼頃高山まで戻ってくるので少し早く行って高山見物に。
と言っても毎年来ているので、改めて見る所が無いのでそのへんをぶらぶら。
予定より2時間遅れで息子が高山に到着。
いつも美味しくいただく大玉焼き(たこ焼きの大きな奴でタコの代わりに飛騨牛)
を食していると、
どこかで見たようなリュックの青年が!!
名古屋のCBCTV ノブナガで思い出かけっこをしている、
ファビアン?
ノブナガで、高山の聖地?てき場所の天龍に入っていきました。
慌てて駆けつけると、やはりファビアンでした。
写真を撮らしてもらおうとしましたが、デレクターの方にNGを出されてしまったのでここはその指示に従いNOフォトで。
まだゴ~~~ルしてなかったのね!!!
頑張って、て声をかけパワーを伝えようと?固い握手を。
そして、高山の街に消えていくファビアンの後ろ姿を見送りました。
この後、息子が部活で行くキャンプ場の下見に。
その途中
神岡の道の駅に寄り
カミオカンデの模型を見学。
そして、キャンプ場に行く途中に
キツネが
本土キツネを見るのは私も初めて。
キタキツネは北海道にツーリング行ったときによく見たのですが。
そして、息子たちが行くキャンプ場の下見を終え、今日こそはと福地温泉の石動の湯へ。
ここの温泉はいつも熱め。
きょうも例外なく熱めで長湯はできませんでした。
そして今夜も飛騨牛でBBQ
そのあとは
花火大会
トランプ大会
で10時には就寝。
8月15日
きょうは朝から空模様が??
テントを乾かしたいのですが無理みたい。
雨が降らないうちにお片付けを。
みんなで協力し9:30には終了し帰路へ。
船山スキー場でひまわり畑があるというので寄ってみることに。
先日の台風でかなり倒れたとの情報があったのですが、ほとんど草村?
雨もゲリラ豪雨なみ?
これでは・・・・・
滞在時間もほとんどとることなくここを離れることに。
この後の途中の景色が
仙人気分に。
この後息子のアパートに寄り、隣の駐車場で濡れたテントとタープを乾かせ次の息子の準備をし、
アクセルの調子が悪いと言い出したVTの修理し、1時間半待ちの回転すしで食事をしPM10:25帰宅。
とても疲れたおとうさんの夏休みでした。