6月27日
今週は再び滝巡りに行ってきました。
場所は、岐阜県と長野県の県境付近にある竜神の滝と言う所です。
ナビで竜神の滝と検索しても安曇野にある滝しか出てこず、すぐそばにある夕森渓谷キャンプ場に設定し出発。
8時に家を出たためか、まだ朝の渋滞がありいつもより時間がかかってしまいました。
R257からR19に
R19に出るころには混雑はもうありませんでした。
R19からR256に入ると時刻は11時半過ぎ
お腹がすいてきたので滝見学の前に腹ごしらえを
道の駅きらり坂下でお蕎麦を
ざるそばの上に蕎麦の花が添えてありました。
こんなトッピング初めて
腹ごしらえも終え、目的地の竜神の滝に
道の駅からは20分かからなかったです。
駐車場からは滝まではすぐみたいです。
数分歩くとみずが激しく流れる音が聞こえてきました。
川にかかる木造の橋が見えてきました。
橋を渡り始めると滝が
滝の反対側も綺麗
でも、木造と思っていた橋、実はコンクリート製で木造の様に表面を加工してありました。
さらに進むと小さな滝も
そして、
大小合わせて
先日訪れた鳴沢の滝より迫力がありました。
しばらく滝を眺めながらマイナスイオンを吸収
そして滝の下流にあるもみじ橋なる所に
一度駐車場の戻り下りの道に
ここも5分もかかりませんでした。
紅葉時の来れば映える写真が取れそう
でも、はしの下流は・・・・
映えの何もないただの川
マイナスイオンをしっかり吸収し?帰路に
以前から気になっていたR256からR41までの道を
以前そば畑を見に来た道でした。
道は細くなったり広くなったり
そして、R41に
でも、思っていた出口ではなかったです。
家に帰ってから地図を調べると、思っていた道は竜神の滝に行く時に通ったK3をそのまま行った所でした。
来るときは薄曇りだったためあまり暑さを感じませんでしたが、午後になるとお日様が顔を出してきて予想通りの熱さ
帰りの道の駅でソフトクリームを
バニラとトマト
あまりトマトの味はしませんでしたが、もう一回は・・・・・・・
帰りのR257は思ったより空いていて16時半帰宅
本日の走行距離 331,5km 14,15L
22km/Lは過去最高の燃費化も