goo blog サービス終了のお知らせ 

おー坊気まぐれ日記

日記がわりにコツコツと更新していきます。

飛騨高山 牛串焼

2019-06-30 20:36:01 | まち歩き
6月30日
高山に飛騨牛串焼を食べに行ってきました。
今回は二女のラパンにETCを付けたので、娘の運転で出かけることに。
7時50分出発。
まずはガソリンスタンドに寄り燃料を満タンにし浜松西ICから向かうことに。
雨はほとんど降っていませんでしたが、高山の今日の天気はお昼まで
午後は曇りの予報。
これを信じてのドライブとなりました。
高山に着くころには少し薄日も。
お昼少し前に到着しましたが、宮川朝市はもう終わっていました。


そして、今回も我が家の四種のグルメ
飛騨牛串焼、大玉焼き、飛騨牛コロッケ、みたらし団子
を食しに
まず最初に大玉焼き


この大きさのたこ焼き風の玉
この中に


飛騨牛とうずらの卵、エビが入っています。
そして、みたらし団子


ちょとかじってしまいました。
その後に今回のメインメニュー飛騨牛の串焼き


今回は店をはしごし2本いただきました。


肉質、味、形、値段お店ごとに色々ありましたが、今回は2本共450円の物をチョイスしてみました。

そして、飛騨牛コロッケ
気が付いた時にはお腹の中に
いつものごとく、写真撮るの忘れて食べてしまいました。
実はこの間に飛騨牛の握りもいただきましたが、のごとく

高山の昔の街並みをふらふらしていると


こんな可愛らしいさるぼぼを発見しました。
お腹もいっぱいになり帰りながら温泉に寄ることに。


下呂温泉へ
ここにはあまり知られていない?公衆浴場が
白鷺の湯と言う所です。




効能は




長湯ができない私。
15分ほどで出てしまいました。
そして、向かいにある牛乳屋さんに寄り私は牛乳ソフトプリンを、娘はイチゴ牛乳を


血は争えない
写真撮る前に二人とも少し・・・・
冷たい物でクールダウンし帰路へ。
R41からR257の下道で20時まえに帰宅。

そして、高山で買った飛騨牛の切り落としで夕食を


あっと言う間完食。

今回ラパンで500km以上走ったのに、燃料は半分近く残っていました。
燃料計のメモリ10個あるのですが、4個残りました。
25km/L以上行っているのでは


ウルトラマン 完結編

2018-03-31 15:56:04 | まち歩き
3月31日
再び出張で須賀川市に行ってきました。
1週間ほどの滞在となりましたが、最初の宿泊地は須賀川でなく矢吹町と言う所だったのでウルトラの父に合うことをあきらめていましたが、後半いつもの須賀川市のホテルとなりここぞとばかりに夜の散歩と称し外出。
須賀川市役所に残る一人のウルトラの父がいることは事前に調べておいたので目的地に迷うことはなく、ホテルより5~6分で市役所に到着。
でも、ウルトラの父の姿は見当たらず庁舎を1周することに。
1周廻る寸前の所でやっとウルトラの父に出会いました。
が、他のヒーローたちと違いライトアップされてなく真っ暗
仕方なく翌朝出直すことに。
で、やっと写真に収めることができたウルトラの父がこちら



両サイドのモニュメントもウルトラマンらしいですね!



大きさはさすが父、他のモニュメントより大きく倍くらいありました。
そして、新たな発見が

須賀川市はM78星雲光の国と姉妹都市になっているそうです。


ウルトラマン Ⅱ

2018-03-17 15:12:21 | まち歩き
3月17日
円谷英二の生地須賀川市に再び出張で行ってきました。
前回は、夜遅くかなり冷え込んでいたので途中でめげてしまいましたが、今回は寒さも和らぎお供(後輩)もできたので残る4体の散策に行くことができました。






子大怪獣ゴモラ、ウルトラマンエース、ウルトラマンタロウ
ウルトラの父は須賀川新庁舎前と言うことでしたが、場所が分からず断念
先ほど調べると、さほど遠くない反対側にあるのが分かりました
又、行く機会があれば写真に収めたいと思います。

ウルトラマン

2018-03-02 20:22:18 | まち歩き
3月2日
出張で福島県須賀川市と言う所に行ってきました。
泊まったホテルの目の前にこんな怪獣が

昔懐かしのピグモン
なんでこんなところに?
そして、ホテルの中でウルトラマングッツが販売されていました。
何泊かしているうちにその理由が分かりました。
この地、須賀川市はウルトラマンの生みの親 円谷英二監督の出身地であることが分かりました。
しかも、このホテルの目の前の道にウルトラ兄弟や怪獣のモニュメントが多数並んでいることが分かり仕事が終わってから少し散策してみることに
皆さんこれ全部名前言えるかな


















ウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラジャック、ウルトラの母、ゾフィー、宇宙大怪獣ベムスター、宇宙怪獣エレキング、宇宙恐竜ゼットン、カネゴン

他にも数体あるようでしたが、何せこの散策しに行ったのが、夜の12時近くで風もありとても寒かったのですべてを見つけることができませんでした。
また機会があれば残りのモニュメントを探しに行きたいと思います。

そして、この地で人気ラーメン店と言う所にも行ってきました。
お昼に行ったのですが常に数人の待ち人がいました。
そのラーメン店のおすすめがこれ
ラーメン(メニュー表の品)

麺はストレート、細い縮麺、太めの縮麺の中から選べました。
私は太めのちじれ麺のノーマルタイプを選びました。
あじはほのかな焦がし醤油味で、食べているその焦げ臭さはなくなりました。
こってり系と言うことでしたがそれほどこってりはありませんでした。
そして、こんな東北限定も

味は・・・・・・てかんじですかね?

2017 海外出張 アメリカ編

2017-01-20 20:14:19 | まち歩き
1月20日
昨年12月15日より再びアメリカに出張に行ってきました。
今回も前2回と同じ場所でオハイオ州デイトンにあるエンジン製造メーカーです。
3回同じ所なので、新しいブログネタがなかなか見つからずと言う所です。
アメリカに到着した日はとても寒くー14℃でした。
ホテルの周りは

翌朝先方の会社に向かう途中は

昨年末(2015)に来た時には想像もできないような景色でした。
そして、今回はしょっぱなからフーターズに行ってきました。

今回担当してくれた女の子がかわゆ~~い

笑顔がとても素敵で癒されました。
到着の日以降しばらく寒い日が続き


こんな感じで、雪の結晶が綺麗に見えました。
今回は、クリスマスと正月が間に入り、昨年のクリスマスは近くのスーパーで買ったケーキを食べたのですが、砂糖をそのまま食べているような甘さで、とても、、、、、
で、今年は通訳のおねえ様にケーキの美味しいお店を聞いてみました。
そして、教えていただいたのが

この、DOROTHY LANE MARKET
ケーキ専門店ではないですがここのはいけるとか?
よくばって、チョコのカップケーキとシュークリームの2個を買ってしまいました。

カップケーキはかなり甘かったけど、去年の砂糖のような甘さではなかったです。
シュークリームは絶妙でバニラの香りが漂いクリームは濃厚でしっとりし甘すぎずかと言って物足りなさもない丁度いい甘さでした。
そして、このお店のもう一つの目的は、生魚があるというのでそれを買おうと。

キングサーモン、この大きさで12ドルちょっと高め?いや、かなり高い
思い切って買って帰り塩を振って焼いてみると、身は柔らかくしっとりし都ても美味しくいただきました。
この後もう一回買ってしまいました。
今年のお正月は初日の出を見ることができました。(客先の工場の間から)

夜はお雑煮と行きたかったけど材料がおもちしかなかったので、オーブンで焼いていただきました。

そして、年が明けてすぐにまた雪が降り

階段がこんな感じでした。
この後の1週間で最低気温ー14、最高気温+17と寒暖差が激しかったです。
今回は日曜日の度に休みが取れNational Muaeum of the US Air Force(国立アメリカ空軍博物館)に2回も行ってしまいました。

前回行った行った時よりも展示室が1つ増えていました。
増えた部屋が

歴代大統領専用機のエアーホースワンが展示されていました。
そのなかで、私も知っている方が使っていた飛行機がこれ、


J.Fケネディー大統領です。
機内は



こんな感じに作られていました。
そして、新たに発見したのがこれ

スペースシャトルのトイレ。
どうやってするのかな?
また、オスプレーの原型?

3時間半ほどかけてゆっくり見ることができました。
帰りにマツダのデーラーによってみると、ロードスターRFがおいてありました。

カタログがほしかったのですが、言葉が通じずなかなかもらえなかったのですが、CX-9は何とかもらえたのですが、ロードスターはいただけるのが無いようであきらめました。
今回の出張は5週間と今までの中で一番長い出張でしたが、過ぎてしまえばあっという間ではなかったですが割と短く感じました。
これでラストとなる予定の出張でしたが、また、4月に来なければならなくなりそうです。
帰りの飛行機は乗客数が少なく、横になって手足を伸ばしゆっくり睡眠をとることができました。
ただ、前回に続き今回もスーツケース壊れてました。
そして昨日36日ぶりに帰国となりました。