goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログスタート5年目突入!

我が家のフルーツブログ&ママンのダンスお仕事ブログ&たまに料理ネタ。ブログです。

チーズポテト

2011年06月23日 22時01分19秒 | グルメ
左側手前が、安達さん 伝授のチーズポテトです

ポテトを 千切りより少し太めに切り
水に浸けたりせず
油を引かない フライパンに ポテトを底面全体に敷き
その上に 黒胡椒 塩をふり
刻みチーズを乗せ

後は ポテトが柔らかくなるまで 中火で焼くだけです〓

画像の おかず だけでは、 体力勝負のパパには 絶対足りないよな
と 思い

例の 豚バラ軟骨煮を作ったのに(時間がかかって 後からテーブルに出したのもあり

あんま 食べてくれずデシタ

若干しょっぱかったからかな…

豚バラ軟骨のかわりに、チーズポテトは、ばくばく(→これ方言…むしゃむしゃ)食べておりました〓

明後日 礼子おばさんが埼玉から 来山です

さすが、自称雨オンナです

結構 雨が続くらしいですね

こんなに雨が続くとは、思わず おばさんが眠る布団 昨日干しておけば良かった と反省なママンです

だと チャリ通の友梨をで送る仕事が 2つ増えるので 超タイヘンです

けど 手伝いを何でもしてくれるし、 几帳面A型なので、助かります

今日は 愛弓さんも お早い ご帰還でしたので
ママンと二人で、これまた、安達さん伝授の キッシュに挑戦しました

これまた かなりの好評でした

やっぱ 自分が どれだけいつも 同じ様な料理の繰り返しをしてきたか
思い知らされた 数日デシタ〓

だけど
漬け物だけは 真似出来ない 未熟な主婦デス

安達さん今日も 美味しいお漬け物を頂き 御馳走様デシタ~〓

キッシュの画像は後ほど~~

ショック…

2011年06月23日 21時47分08秒 | グルメ
さくらんぼ作業を終え 疲れた身体で 台所に立ち せっかく豚バラ軟骨煮 を作ったのに…

今いち 家族の反応が薄く…

ヨサコイの安達さん伝授の チーズポテト
がめちゃくちゃ 反応が良かったデス〓

パパの実家の茨城のお母さんが丹精込めて作ってくれた 沢山のジャガ芋と、沢山のさくらんぼの注文伝票が届きました

ありがとうございました〓

その 新ジャガを使って作りました〓
画像は 後ほど

注文ファックスがどんどん届いております〓

河ばた様、高橋様 山内様 小田様の追加、そして日本のフラメンコ界の第一人者 蘭このみ先生からも〓
本当に有り難いです

本日 豪雨な一日デシタ
しかし 猛暑のビニールハウス内より 充分ラクです〓

明日も頑張りますっ

朝食~~

2011年02月19日 00時59分53秒 | グルメ
昨夜 キモチ悪いと言ったので 21時過ぎにムリやり寝せた 娘…
起きたのが11時頃…
13時間 爆睡した彼女 熱を測ったら 36度8分
低体温なコなので
ちと心配 しながらも
何が食べたい? と聞いたら

おにぎりがいい

と言うので こんな朝食となりました

バター醤油味な 厚焼き大根
サラダ
何日か前に かなりの量を 作ってしまった ワンタンスープ
おにぎり
などです〓

朝食後 も一度 熱を計ったら 36度3分に

まず これで安心だわ

いやだと 言うのに レモン漬けを 無理矢理食べさせ 朝食タイム終了デス

迷いましたが

2011年02月14日 23時57分40秒 | グルメ
HB(ホームベーカリー) 迷いに迷い 持って来ました

やはり 持って来て正解
やっぱ 美味しいデス パンの仕上がり時の香りが最高好きです

東京は 夕方から デス
ホワイトバレンタインでしたね

友梨は 仲間達から頂いて来た チョコにハイテンションで 帰って来ました
皆さん 御馳走様でした

恵方巻き

2011年02月04日 23時05分23秒 | グルメ
昨日は ダンス友達のTちゃんと 天童の 大沼ギフトショップ前にあるトラットリア イルチェーロ という
イタ飯屋さんに行って来たよ

Tちゃんから 極ウマな旨さは聞いておりましたが マジでマジで美味かったよ~~~

お勧めが何と言っても リゾットでしょ

マイタケと生ハムの絶妙なコンビと 芯が残る位のお米のリゾットが最高美味しかった~~

奥様かな お一人で接客しているのに とても丁寧な接客で かなりいいお店でしたよ~~

そこでも沢山話しながら食べたのに場所を移動し東根 小松の湯 へ明るい内からの 温泉に浸かり まっぱなガールズトークよ

露天風呂で 入ったり出たりで ふやけるんでないかい位の時間 温泉に浸かり(娘と行くと、そうは、いかん

日頃の疲れを 癒して来ました~~

その後は 家に帰り 珍しく休みで家にいた 長女愛弓をつかまえ 恵方巻きの 巻き巻きを手伝って貰い 前夜 朝 の下ごしらえの甲斐があり あっと言う間に完成~

そして 友梨が帰って来るのを見計らい 玄関を開け 鬼のお面もないので パパが 鬼ね! と、勝手に決め、毎年恒例

「鬼は~外」→ 娘二人プラスママン豆粒をパパに思い切りぶつける~

「が~~お~~~」
「イテテ 顔は止めて~~」→鬼役パパたまに狼狽

てな感じで 日頃のうっぷんを晴らすかの様な 豆粒巻き終了 笑

気付けば

福は内~~

言ってない様な……

そして 南々東を見て 無言で一気に恵方巻きを被り付き 無言な夕食…

その後 拾った落花生を食べ(お腹一杯で年の数なんてムリ~~)

ダッシュで 地元のお友達との 飲み会にパパアッシーで 出掛けるママンでありました~~

大のお友達との 楽しい時間 私にとって 正月が来た様な 嬉しい一日でした