goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログスタート5年目突入!

我が家のフルーツブログ&ママンのダンスお仕事ブログ&たまに料理ネタ。ブログです。

女子会~~

2012年02月11日 20時57分07秒 | グルメ
 昨夜は、女子会で、愉しんできたよ~~~
いやぁ。ウコンを投入して、挑んだのに今日の、夕方位まで二日酔いに。。

天童駅西に、あります。参男坊という所で、呑んできたよ~~~和物チックなお料理で、満席でしたね



その後カラオケに移動して。。 呑み放 っつう事もあり、呑んだ呑んだ

酔っ払って、いっぱい喋って、いっぱい笑って 楽しかったなぁ~~


そして、一昨日は、友梨と、ドキュメント オブ AKB48を、を見てきました。そんなのもあり、カラオケは、とりま~ヘビーローテーションから

映画は、まぁまぁ良かったです。けど、もっと、AKBの生い立ち的なのを、見たかったかな。
今は、スケートで、四大陸選手権してますね。
真央ちゃん、やっぱ、強くなりましたね。
辛さを乗り越えた後の、神々しいまでの美しさを感じました。

友梨が、中学生の頃よく真央ちゃんに、似ているなどと、嬉しい事を、たまに言って貰ったりして、この、ショットは、真央ちゃんに似ている、といわれた、久しぶりに、言われたショット。。
を、載せようと、思っていたら、先日、パソ整理して、ピクチャーは、データに移してしまったんでしたっけ。。。
めんどいので、ただの親ばかネタ失礼しました。

明日は、ヨサコイ振り付けだわ!頑張っていい作品を、伝えれればいいな。。

昨年の、今ごろは、友梨が、アニー出演の、タメ。
午前中に、高校の推薦試験、面接、作文。を、受け、夕方からあるアニー稽古に、向けて、パパ運転で数か月分の荷物を、積め東京へ、上京しましたっけ。
懐かしいなぁ。東京は、寒くなかったと、思ったのも、最初の2日、人間って、あっという間に体感温度って、なれるのね、っておもったなぁ。。
東京で、親子で、レッスン、いったり、外人イントラレッスンしたり、すんばらしい舞台を、観たり、刺激的な毎日でしたわ。。

こうして、1年後に、ちゃっちゃと、地元で、教えていく方向にスタートできている、自分のスピーディーさにも、我ながら、パワーあるわなと、 こんなパワーが、出るのも、支えてくれる友人、周りの、皆様の、おかげさまだわとつくづく思います。

そして、スタジオ名と、いいますか、チーム名を、FUKASEダンススタジオから、考えを変えまして、、発表は、次のブログにて、、、

あまりにごっちゃまぜになった、ネタでしたので。。

最後まで読んでいただきありがとうございました。





柿ゼリー

2011年11月13日 22時20分59秒 | グルメ
柿を 解禁した時点で もはや 柔らかくなっていたのもあったりで

柿ゼリーにした ネタを数日前にしましたが 画像アップするのを忘れちゃってました

ぐちゃぐちゃ柿 4~5コに対して ゼラチン1袋半位 使ったかな

刻んだレモンの皮だけをもう、少し多くしたら良かったのと、最初にレモン皮だけを 微量の水で煮ても良かったかな

などが反省点~

砂糖は入れなくて正解デシタ

だけど どのフルーツもそうですが 生で食べるのがイチバンですf^_^;

加工して美味しいのは、やっぱ紅玉かな〓

今 お部屋は 洋なし の香りの アロマです

初めて 洋なし のアロマ購入してみました
いつもは、ミントや、ユーカリですが、こんな香りは、秋口ぴったりな様な気がし、癒されます

明日は 晴れてくれますように

オヤスミナサイませ

明日の…

2011年10月26日 00時03分06秒 | グルメ
明日の弁当のおかず 準備です~

いやぁ 今は キャラ弁とか あるのよね~

本屋さんで キャラ弁の本とか見掛けて…

つくづく 愛弓や友梨が幼稚園の時期にこれが流行らなくて良かった と思いますよ

で ハートの型に昨日のロールキャベツの具が余ったので ハンバーグに焼いてみました~

明日 少しだけ温めて ご飯の上に 目玉焼き&ハンバーグを乗っけて
ロコモコ弁当 になる予定〓



ふじ やたか がそろそろ収穫時期を迎えます~

紅玉 大切に冷蔵庫に入れ 少しずつ ちまちまと 使って 行きたいです

今日は 紅玉に砂糖 刻んだレモンを入れて煮て 最後にシナモンをかけて 食べました

ヨーグルトや アップルロシアンティにして食べたいと思います

今日は出来たての リンゴ煮があまりにおいしく そのまま 鍋からスプーンで食べる娘の姿を目撃してしまった…

美味し過ぎたのよね…

許すとしよう

明日は シルバーベルの収穫です

イメージが クリスマスの 鈴 のイメージな位だから 超デカイです

収穫するとき 落とさない様しなければ…


お盆

2011年08月13日 22時50分26秒 | グルメ
東根では 13日にお墓参りをします

なので 今日はお墓参りをして 夜は 家族&姉家族で お盆の ごっつおう~ご馳走を食べました

ごっつぉう と言っても 山形と言えば 芋煮でしょう と思い 芋煮
と 生春巻
と 昨日のブログで紹介した冬瓜ジュレでした

画像の一番手前が 例のコンソメ色に染まるジュレです

生春巻は 初めて 挑戦しました〓

同じ春巻でも 数段こっちの生春巻の方がラクかも と思いました

しかし 今日は 姪の紗椰が 生春巻の皮の 湿り気担当助手をしてくれたので ラクちんでした

クリームチーズを入れたのでしたが それがまた美味かったデス

朝から作った おこわ は水分が多くなってしまい失敗だし
ただ その分生春巻きはバッチリ出来て 皆からも好評だったので 救われました


冬瓜ジュレ(確か…)

2011年08月12日 23時48分57秒 | グルメ
あややと 天童ガーデンカフェでランチした時に コースなのに のっけからデザートが来た??

と 思って 名前を聞いて驚いたのが
冬瓜ジュレ(確か冬瓜だったような) でした

味は 冬瓜に 塩味が効いた感の 冷製スープがジュレになっていて新しい発想で あややとぶったまげました

そして知り合いから 冬瓜を頂きましたので(ハッキリ言って 冬瓜使った料理は得意ではないので

その冬瓜ジュレを 作ってみました

皮をむいて 水 塩 鳥ガラの素 黒胡椒をひいてにこみ 柔らかくなってから味味をしましたら なんか味にインパクトがなかったので コンソメの素を1つ入れました……

途端に コンソメの色が着いてしまいました
それまでは 淡い緑で 近いものがあったのにナ…
気を取り直して てか 色は諦め…

柔らかくなったそれらをジューサにかけ
ゼラチンを1袋混ぜ 冬瓜だけでは 味気ないかなと思い ハムを細かくカットし 交ぜ合わせ 透明カップに注いで ただ今冷やし中…

あの量で ゼラチン1袋で足りるか心配だったけど 多く入れ過ぎて カッチカチになるより いいわな

と 主婦妄想にて作ってみました

今日の昼間に作って冷やしておいたのに 忙しいくてどんな具合いか 見るの忘れた…

何故かって お盆&頂き物などで 冷蔵庫が満員御礼だから ついつい取り出すのが めんどいくて

明日 コンソメ色した フカセオリジナルジュレ画像… アップしたいと思います