【19:58更新】行徳アンテナさんのところです。
毎回同じですが、今日の東京地方は晴れ♪
HI-NETを見ると、地震少なくなった~??新月トリガーも通り過ぎ、穏やかになってきたような。
今回は、下の記事は【禁断の地震雲】について書きました☆彡
早速、巡回報告をさせて頂きます!
行徳高校アンテナは無指向アンテナがようやく地に足がついた感じになってきました。
【19:58更新】
行徳アンテナの無指向アンテナのレベルが上がっていますが、ちきうの気持ちからコメントが入っています。
気になる方はみてね♪
ちなみにレベルが上がったのは湿度低下や風速増加のせいかもとのこと。
大坪さんのアンテナ 0.2ミリ⇒0.5ミリになりました。
アキラさんのアキラメソドは発信待機中
植物さんからは、小規模地震の可能性が書かれていますが
今後予測は中規模以上のみにしますとのこと。
毛少庁さんのジシンダス復活!!
やや高めの数値ですが、また長引かなければ良いなぁ~^^;
待夢さんからは 九州・南西諸島に震度3程度の可能性(小赤文字)
詳しくは、待夢さんの掲示板見てくださいね!
Q太郎さんのブログから1月11日(火)電離層データでは、
北海道で、夕に30分、夜に1時間。
東京で、夕~夜に2時間15分。
鹿児島で、夜に1時間30分。
沖縄で、夜に2時間15分...の地震型電離層を観測。
高知県...電波時計(福島局)・11日13/15/16/17/18時に不受信
青松さんのチャットルームから昨日、ゴンさんの報告が入っています。
水文DB欠測値マップはこちら♪
東京は穏やかな日が続いていますが、一日1個防災点検してみては?
*************************************************************************************
今日は【地震雲】について、おばばの素直に思っている事を書きますね♪
ちなみに、この記事を書いては、読み直しを何十回もしましたが、ちょっと支離滅裂としているかも^^;
あくまでも、私個人の考え方なので、科学的根拠も無ければ、実績も少ないです^^;
その旨をよ~く念頭に置いてから、よんでくださいね
【地震雲】私はこの呼び方はいかがなものかと思っています。
以前にも書きましたが、【地震前兆雲】もしくは【前兆雲】が適切かと思うのですが?
地震雲って、なんだか地震を呼んでる感じがしませんか?って私だけ???
雨雲みたいなもので、地震を降らせそうで・・・・・
前兆雲は観測方法や観測する種類が様々。
例えば、自分が雲の真下に行ったつもりで計る方法。
直角で震源地域を探る方法。
見た方角などをメモしておいて、あとから衛星画像で確認する方法。
雲の種類に合わせて、観測方法も変わってきます。
もちろん、方角は雲観測にとっては最重要点!地域別の磁北偏差(偏西角度)を補正して測ることも
とっても大切なのです。
コンパス、日本地図、定規は観測には不可欠。
しかし私が疑問に思うこと「地震前兆雲ってなんで統一されていないのかな?」という疑問。
帯雲あり、断層状雲あり、巻雲あり、放射状雲あり、熊のジョンあり・・・・熊ノ( ̄(エ) ̄)ジョン
もしかしたら、地方によって、前兆が変わるのかも??
例えば、北海道で断層雲が観測されて結果がでるけど、九州で断層雲が観測されても結果が出ない。とか、
東京で帯雲を観測したけど、結果が出ないとか・・・・
内陸と海洋では雲の出方が違うように、地域毎に違うのかもしれないと、私は思った。
ちなみに、私が観測した一部、東京で巻雲のグニャグニャが頭上ででると震源でないにしろ揺れます。
そして、オーストリッチ状(羽根状)の巻雲がでるとその雲が伸びて言った方向に震源が有ります。
しかし、結果が小さすぎる時もありますよ~^^;
北海道では断層状雲が観測されるとそれに伴って結果が出ている気がします。
地域別に結果の出た雲を細かく振り分けたら何か解るかもしれないですね
石垣状の雲は愛知県などで結果が出ているような・・・・
気象条件や季節によっても観測が変わるけど、もっともっと見極めたいです。
規模や深さによっても雲の出方が違うみたいですが、いかがなもんだろう。
地形や湿度、風向きの癖などで雲の形成が変わるように地域ごとに違いはあると思うのですが。
雲は【擬似相関】と言われ易い理由として、誰でもが観測できるからだと思う。
マスコミなどが「これが地震雲!!」と書けば、似たような雲を見た時「地震雲を見ました!!」となるわけです。
っていうことは、方角も確認しないで、雲の形のみの一人歩きが始まります。
竜巻き雲が地震雲と言えば、一般大衆はそれが地震雲の目安になる。
しかし、観測者の中には竜巻雲は前兆ではない、と思っている人もいます。
しかし、なかなかリアルで地震前兆雲を討論したり出来ないし、ましてや観測者を否定など出来ない。
真っ直ぐな素直な目で雲観測をする事、難しいのかもしれない・・・・・
またまた、雲観測の難しさに直面するのであった
衛星画像からの予測はまだ歴史が浅いですが、観測方法は(掲示板を見ている限り)微妙に違いはありますが統一しているように思います。
衛星画像は、大まかな位置。目視の雲観測は細かな位置として合わせて観測したら良いのかも!
(実際にやっている人もいます)
【地域別、地震前兆雲の見分け方】説得力のあるような、ないような・・・・
雲観測の大御所に見られたら叱られちゃいそうですが、あくまでも私的考えですので
そして、空の赤みについては、全国共通の前兆かと思います。
特に空の赤みが数日続くと、大きくなっているような印象です。
雲観測を行う場合、必ず方位を勉強してくださいね♪
エッ!!雲の観測は難しそうだから嫌だ~?? 確かに難しいです。
雲観測はやっぱり簡単なようだけど【熟練された目】が必要みたいです。
コンパスを扱えない人は、前兆雲を見た場合下記のように有効利用しよう!
「おっ!前兆雲だ!!そろそろ揺れるかもしれない!!!防災準備だ~!!」
くれぐれも騒ぎ立てないように冷静にネ♪
地震前兆の目安として警戒感を受け取り、防災準備を強化しましょうね*^^*
反論など多数あると思いますが、素直な私の気持ちです
毎回同じですが、今日の東京地方は晴れ♪
HI-NETを見ると、地震少なくなった~??新月トリガーも通り過ぎ、穏やかになってきたような。
今回は、下の記事は【禁断の地震雲】について書きました☆彡
早速、巡回報告をさせて頂きます!
行徳高校アンテナは無指向アンテナがようやく地に足がついた感じになってきました。
【19:58更新】
行徳アンテナの無指向アンテナのレベルが上がっていますが、ちきうの気持ちからコメントが入っています。
気になる方はみてね♪
ちなみにレベルが上がったのは湿度低下や風速増加のせいかもとのこと。
大坪さんのアンテナ 0.2ミリ⇒0.5ミリになりました。
アキラさんのアキラメソドは発信待機中
植物さんからは、小規模地震の可能性が書かれていますが
今後予測は中規模以上のみにしますとのこと。
毛少庁さんのジシンダス復活!!
やや高めの数値ですが、また長引かなければ良いなぁ~^^;
待夢さんからは 九州・南西諸島に震度3程度の可能性(小赤文字)
詳しくは、待夢さんの掲示板見てくださいね!
Q太郎さんのブログから1月11日(火)電離層データでは、
北海道で、夕に30分、夜に1時間。
東京で、夕~夜に2時間15分。
鹿児島で、夜に1時間30分。
沖縄で、夜に2時間15分...の地震型電離層を観測。
高知県...電波時計(福島局)・11日13/15/16/17/18時に不受信
青松さんのチャットルームから昨日、ゴンさんの報告が入っています。
水文DB欠測値マップはこちら♪
東京は穏やかな日が続いていますが、一日1個防災点検してみては?
*************************************************************************************
今日は【地震雲】について、おばばの素直に思っている事を書きますね♪
ちなみに、この記事を書いては、読み直しを何十回もしましたが、ちょっと支離滅裂としているかも^^;
あくまでも、私個人の考え方なので、科学的根拠も無ければ、実績も少ないです^^;
その旨をよ~く念頭に置いてから、よんでくださいね
【地震雲】私はこの呼び方はいかがなものかと思っています。
以前にも書きましたが、【地震前兆雲】もしくは【前兆雲】が適切かと思うのですが?
地震雲って、なんだか地震を呼んでる感じがしませんか?って私だけ???
雨雲みたいなもので、地震を降らせそうで・・・・・
前兆雲は観測方法や観測する種類が様々。
例えば、自分が雲の真下に行ったつもりで計る方法。
直角で震源地域を探る方法。
見た方角などをメモしておいて、あとから衛星画像で確認する方法。
雲の種類に合わせて、観測方法も変わってきます。
もちろん、方角は雲観測にとっては最重要点!地域別の磁北偏差(偏西角度)を補正して測ることも
とっても大切なのです。
コンパス、日本地図、定規は観測には不可欠。
しかし私が疑問に思うこと「地震前兆雲ってなんで統一されていないのかな?」という疑問。
帯雲あり、断層状雲あり、巻雲あり、放射状雲あり、熊のジョンあり・・・・熊ノ( ̄(エ) ̄)ジョン
もしかしたら、地方によって、前兆が変わるのかも??
例えば、北海道で断層雲が観測されて結果がでるけど、九州で断層雲が観測されても結果が出ない。とか、
東京で帯雲を観測したけど、結果が出ないとか・・・・
内陸と海洋では雲の出方が違うように、地域毎に違うのかもしれないと、私は思った。
ちなみに、私が観測した一部、東京で巻雲のグニャグニャが頭上ででると震源でないにしろ揺れます。
そして、オーストリッチ状(羽根状)の巻雲がでるとその雲が伸びて言った方向に震源が有ります。
しかし、結果が小さすぎる時もありますよ~^^;
北海道では断層状雲が観測されるとそれに伴って結果が出ている気がします。
地域別に結果の出た雲を細かく振り分けたら何か解るかもしれないですね
石垣状の雲は愛知県などで結果が出ているような・・・・
気象条件や季節によっても観測が変わるけど、もっともっと見極めたいです。
規模や深さによっても雲の出方が違うみたいですが、いかがなもんだろう。
地形や湿度、風向きの癖などで雲の形成が変わるように地域ごとに違いはあると思うのですが。
雲は【擬似相関】と言われ易い理由として、誰でもが観測できるからだと思う。
マスコミなどが「これが地震雲!!」と書けば、似たような雲を見た時「地震雲を見ました!!」となるわけです。
っていうことは、方角も確認しないで、雲の形のみの一人歩きが始まります。
竜巻き雲が地震雲と言えば、一般大衆はそれが地震雲の目安になる。
しかし、観測者の中には竜巻雲は前兆ではない、と思っている人もいます。
しかし、なかなかリアルで地震前兆雲を討論したり出来ないし、ましてや観測者を否定など出来ない。
真っ直ぐな素直な目で雲観測をする事、難しいのかもしれない・・・・・
またまた、雲観測の難しさに直面するのであった
衛星画像からの予測はまだ歴史が浅いですが、観測方法は(掲示板を見ている限り)微妙に違いはありますが統一しているように思います。
衛星画像は、大まかな位置。目視の雲観測は細かな位置として合わせて観測したら良いのかも!
(実際にやっている人もいます)
【地域別、地震前兆雲の見分け方】説得力のあるような、ないような・・・・
雲観測の大御所に見られたら叱られちゃいそうですが、あくまでも私的考えですので
そして、空の赤みについては、全国共通の前兆かと思います。
特に空の赤みが数日続くと、大きくなっているような印象です。
雲観測を行う場合、必ず方位を勉強してくださいね♪
エッ!!雲の観測は難しそうだから嫌だ~?? 確かに難しいです。
雲観測はやっぱり簡単なようだけど【熟練された目】が必要みたいです。
コンパスを扱えない人は、前兆雲を見た場合下記のように有効利用しよう!
「おっ!前兆雲だ!!そろそろ揺れるかもしれない!!!防災準備だ~!!」
くれぐれも騒ぎ立てないように冷静にネ♪
地震前兆の目安として警戒感を受け取り、防災準備を強化しましょうね*^^*
反論など多数あると思いますが、素直な私の気持ちです
昨日、おばば様の良き影響により、「災害時にも使える」ってことで選んでしまったものがあり、これもおばば様の非常用品リスト参考品として加えていただけたらと思いコメントさせていただきます。
それは、MP3のFMチューナー付き電池電源なるものです。良いです。PCから音楽を取りこんでウォークマンのように使うものですが、最近のはFMチューナーが付いて、電波も超小型にしては性能が良いです。是非、若者向けにチェックしてみてくださいませ。
これからも、おばば様の活躍を期待しております。失礼いたしました。
おぉ~10月から読んでくれているなんて嬉しい♪
MP3のFM付だったら小さいし、いわゆる防災グッズっぽくなくて良いかも~!!
時代に合わせて防災グッズも変化した方が馴染み易いですね。
昔からある、銀色のリュックもドンドンお洒落になっているし
若者向け、防災グッズも考えてみましょ
防災グッズでも機能さえ果たせば、お洒落なものもアリですね!
情報ありがとうございます!!
これから見ますね*^^*また後ほど
そんな番組が放映されてるのですね
情報ありがとう!
今録画はじめました
紛らわしいので、次回から、岐阜鳩でカキコさせて下さい。
稲村の火は、感動~でした。
早速あしたのブログネタに使ってしまおうかな♪
猿投山活断層帯について調べました。
活断層として推定される場所みたいですね。
ここを参考にして見てください♪
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/council/c_js04.html
確かに、愛知県岐阜県の観測者さんたちは結構多いですね!
私の思い当たる画像掲示板をざっと探しましたが
8日は結構、あちらこちらで前兆雲が出ていたようです。
私の巡回している所にも愛知岐阜あたりは、ちょっとした前兆は出ています。
【不気味】を感じたら・・・・
防災強化準備しましょうね