◆◆◆自然災害クルマエニ◆地震予知巡回中◆◆◆

逃げられない自然災害。知識と備えが命を助ける。小さな幸せ守る為、備えあれば憂い無し!!

◆ライフラインベンダー◆

2005年01月30日 11時17分58秒 | Weblog
今日の東京地方は晴れ♪気持ち良~い

昨晩は伊勢湾付近で地震があり、一気に掲示板の書き込みも増えていましたネ~!
一応詳細
発生時刻 29日23時24分頃
震源地 伊勢湾 (北緯34.8度 東経136.7度 深さ10km)
規模 マグニチュード3.9 最大震度2

待夢さんも昨日予測していたところですよね。

ではでは、巡回報告をさせて頂きます!

宇宙お天気ニュース、コロナホールの影響で太陽風の速度が600km/秒に上昇しています。
オーロラ活動が活発になっています

行徳アンテナはやや活発になってきましたね。今後の推移に注目しています。

大坪さんのアンテナ 0.3ミリ

アキラさんのアキラメソドは発信待機中
01/30は、冬嵐の到来により、東北・北海道が重点となり、弱い地震発生態勢に入りました。

植物さんからは、Tree-1は概ね静穏、Tree-2, 地電位で異常を観測したもよう。
もう少し、様子をみるそうです。

毛少庁さんのジシンダスは29日から高めの数値が変わりません。
復旧してよかったです♪

待夢さんからは「気象庁一元化処理 震源リスト」が
一昨日から更新されないので「地震の増減傾向」、「深発地震確定データ」「有感地震確定データ」
「本日の注意信号」の書き込みはお休みしています。更新され次第書き込み致します。とのことです。

Q太郎さんのブログから1月29日(土)電離層データでは、
鹿児島で、夜に45分。
沖縄で、夕に1時間...の地震型電離層を観測。
高知県...電波時計(福島局)・29日10/17時に不受信。

水文DB欠測値マップはこちら♪
北海道全域、山梨長野付近、熊本に欠側がみられます。

**************************************************************************************

みなさんは【ライフラインベンダー】を知っていますか?
ライフラインベンダーとは、緊急時解放備蓄型自動販売機のことです

このシステムは、【大塚製薬】が開発した平常時は自動販売機として機能し、
緊急災害時には飲料等の救援物資を提供する備蓄庫としての役割を併せ持つ自動販売機のこと。

使い方としては、《キー・フェール・セーフティ・システム》という、いわゆる
地域防災委員、学校の校長、担当の先生、学校に近いPTA委員などが鍵を持っていて
緊急事態が発生(例:地震であれば行政が指定する震度5(弱)以上)
した場合、ライフライン・ベンダーの庫内飲料水を利用することができます。

何と言っても、大塚製薬は偉い!!
災害時に使用した時点で、大塚製薬からの寄付となっています!!
ちなみに、非常時だけですよ(笑)

帰宅困難になった場合や何も持ち出せなかった場合、自動販売機は割りと身近にあるモノ。
大塚製薬が提案するライフラインベンダーのポイント

1.生命維持に必要な水分(飲料水)が確保出来る

2.平常時は自動販売機として機能し、緊急時は備蓄庫となる

3.自動販売機管理者の裁量で使用出来る


知っておけば、イザと言う時利用できます!!
電気が通ってなくても、手動で商品を取り出せるので利用の仕方を勉強しておいてください♪

【大塚製薬・ライフラインバンダー】のHPはここをクリック♪
http://www.otsuka.co.jp/llvender/index.htm

この緑のシールが目印です。

学校とか病院など広域避難場所に指定された場所や、公共性の強い場所を中心に全国で500ヶ所に設置される予定。
設置を検討したいという方は  大塚製薬・自販機営業部まで♪

防災準備としてさきがけとなった、大塚製薬はえらい!!
これから私は、アクエ派をやめてポカリ派になります

できれば、キリンビバレッジやコカ・コーラなども災害用に準備して欲しいと心から願っております
こうした、企業の防災に対する姿勢は高く評価したいですね~☆彡

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北海道東方沖 (トランジット)
2005-01-30 13:16:26
昨日の伊勢湾といい、このところ琵琶湖の周囲が頻発傾向ですね。

確か以前、S◎Sさんのところで貼られていた以下のリンク先の情報と関係があるのかも知れません。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200412070035.html





北海道の震源は色丹・歯舞近辺を疑っています。

斉藤さんのところでの兆候も、そこを指しているかも知れません。

大規模の可能性があると考えています。
返信する
北海道 (おばば東京)
2005-01-30 20:45:11
こんばんは、トランジットさん*^^*

近畿の地殻に異変は昨年暮れぐらいから結構話題になっていますね。

既に存じていると思いますが、↓ここを参考にしてみては?

http://www.geocities.jp/natureland4679/recent/170130.html

かなり、驚愕ですが(^^;

ある程度、地震の事を理解しているかた向きの内容です。

北海道は、釧路から根室にかけて衛星画像からも前兆は見られます。

北海道地区の場合、発震までがじっくりと推移する傾向があるようです。

トランジットさんが以前から疑っているのがよ~く解ります。

良かったらトランジットさんの観測方法をお聞かせください*^^*
返信する
Unknown (港北@Yokohama)
2005-01-31 00:47:24
こんばんは。水文DB欠測値マップ。

測定地が富士川だから仕方ないけれど・・・。

糸魚川-静岡構造線上でズラーッと欠測ですね。

地震電磁波も更新されていたんだ・・・。知多半島は、色々な意味でポイント地点なので更新される度にファイルして読んでいます。

気になる事は多いのに、何故か都心にやんごとなき理由で出かけざるえない・・・。

子供の頃から思っている事、毎日震度3でもいいから、小出しに来て欲しい・・・。

すみません。ボヤキです。

湯河原の観測者によると、防災無線からこのところ雑音がしているそうです。この方は温泉温度、水蒸気量も観察していて毎日報告して下さいます。こちらも気になって毎日チェックです。私は、異常があった時のみの、投稿です。いづれにしろ毎日は大変です。

寒波襲来。風邪のぶりかえしに気をつけて下さいね。

返信する
おはようございます~☆彡 (おばば東京)
2005-01-31 10:49:44
港北さん、おはようございます*^^*

防災無線からこのところ雑音・・・・気になりますね^^;

細木さんじゃないけど、今年は何が起こってもおかしくないのか、

何かが動き始めている気がします。

伊勢湾・福井敦賀に抜ける構造線が最後の砦になるか、

銭洲付近が最後の砦になるのか、プレート理論をもう一度見直そう~っト♪



やっぱり何はともあれ備えあれば憂い無し!!

事前準備をして、健康管理にも気をつけないと

港北さんもお風邪を召されないように気をつけてね♪

いつもありがとうございます
返信する
福井~紀伊半島南東ライン (トランジット)
2005-01-31 12:39:11
私の情報参照先ですが、S◎Sさんのリンク集から植物生体電位観測、くるぞーくん、行徳高校、環境電磁波測定ネットワークを巡回しています。

中央構造線ホームページ、Q太郎さんのブログ、水文DB欠測値マップ、地震よちよち連絡会は、最初S◎Sさんのリンク集に載っていなかったので、お願いして加えて頂きました。

その他宏観掲示板の報告にも目を通しています。

地震電磁波研究同好会、e-PISCO、EPIO応援班の更新状況も確認しています。

それらのサイトを回った上で、おばばさんのブログで更に情報チェックしています。





その環境電磁波さんの記事ですが、確かにそのラインに沿って活動が活発になってきています。

今回の活動を加速させたのは、昨年9月5日の紀伊半島南東沖地震だったと思います。

水平変動が観測され、特にこの震源地から福井に至るラインで値が大きくなりました。

PDFファイルです→http://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/JIS/159/image159/003.pdf



過去の大地震も、このラインにそって互いに影響を与えながら推移したことが考えられます。

濃尾地震1891年10月28日

東南海地震1944年12月7日

三河地震1945年1月13日

南海地震1946年12月21日

福井地震1948年6月28日



私論ですが、9月5日紀伊半島南東沖に端を発したものの、本格的な進行は昨年の10月5日の福井嶺北M4.8から始まったと見ています。

というのは、この地震の約3時間後から、某地での電磁波レベルが急上昇し、それは長期間に渡って高いレベルで推移したからです。

この地震の震源地は福井地震の震源地のすぐ近くで、滋賀北部から奈良へ伸びる断層帯と六甲・淡路島断層帯、そして濃尾断層帯と伊勢湾へ伸びる断層帯の接点になる場所です。



その某地での電磁波異常は漸く1月半ばにほぼ治まりました。

これが何を意味するのか、よく分かりません。

治まる少し前に発生したのが、愛知西部M4.7でした。

その後、琵琶湖東方や伊勢湾でも活発です。

このラインで今後大きめの地震が発生すれば、それは東海地震前兆の最後のサインになるかも知れません。

ただ、東海地震震源域の東端に当たる山梨中西部と駿河湾の1月7日の地震にはちょっとビクッとしました。
返信する
訂正 (トランジット)
2005-01-31 12:50:46
環境電磁波さんの記事ではなく、地震電磁波研究同好会さんの記事でした。

失礼致しましたm(__)m
返信する
巡回 (おばば東京)
2005-01-31 14:30:39
トランジットさんこんにちは~*^^*

S◎Sのリンク集は本当に沢山の方々を紹介しています♪

トランジットさんの巡回コースにブログも入れてもらって光栄です

さて、トランジットさんも既にお解りと思いますが某大学教授が唱えている周期説の東海地震の臨界期はとうに迎えています。

あとは、いつ何処でを出来るだけ早くキャッチできるかだと思います。



これを読んでると、ちょっと怖そうな内容ですが

今年起こるのか、来年起こるのか、正直まだわかりません。

だからこそ、防災だけは皆さんちゃんと準備してくださいね*^^*
返信する