◆◆◆自然災害クルマエニ◆地震予知巡回中◆◆◆

逃げられない自然災害。知識と備えが命を助ける。小さな幸せ守る為、備えあれば憂い無し!!

◆地震の心得10か条◆

2005年02月21日 10時13分24秒 | Weblog
【20:20 植物さんに追記】

今日の東京地方は曇り
今日の後半戦は、初心に戻って【揺れを感じたらすぐ行動】を書き上げてみました♪

そして、リンクの件ですが、(掲示板記載も含め)
地震予知に批判的だったり、研究者を誹謗中傷するところ、納得の行かない評価をつけているところ
意外でしたら、リンクOKですよ*^^*
色んな方々に防災啓蒙できるなら上記以外のところは、ご紹介お願いしますm(__)m
そして、一緒に防災について考えていけたらと思います。

既に何人かの方が色々な掲示板に紹介してくださりありがとうございます
さぁ~がんばって巡回報告させていただきます*^^*

【14:00 追加しました】
宇宙お天気ニュースです。
太陽風の速度は下がりましたが、太陽風の磁場が南を向き続けています。オーロラ活動に影響を与えています。

行徳アンテナは昨日、各方面に動きがありました。
鴨川地点でも動くに変化が有ります。

大坪さんのアンテナ【8:57】グラフの基線は0.4mm幅

アキラさんのアキラメソドは発信中
02/21は西日本の天気回復と北日本の冬嵐に依り弱い地震発生の可能性が有ります。
引き続き新潟県地方と北海道地方の余震活動は、要注意です。

植物さんからは、
Tree-2、地電位‐南北の大きな異常が地震性とすると関東直下での
大規模地震の前兆である可能性があります。しばらく様子見をします。

【20:20 追記】
関東直下ばかりが、一人歩きを始めていますので、掲示板からの斉藤さんのコメントです。
「Tree-2の異常が地震性であるか検討中です。
可能性としては10%程度と考えP05情報は出しませんでした。
尚、大規模地震のときの場所の特定はしません。強震の影響は関東一円に及ぶからです。」とのこと
「関東直下」と聞くとオォ!と思ってしまいますが、1つの可能性として受け止めてください。
なお、不安になった方は、ちゃ~んと防災準備しましょうね♪

毛少庁さんからは 2/20 16:25(警戒情報)がはいりました。
詳しくは、HPを見てください。

待夢さんからは先日だされた警報について
記載されています。信号機は赤信号。
詳しくは、待夢さんの掲示板見てくださいね!

青松さんのチャットルームから青松さんとゴンさんの報告が入ってます。
ゴンさんも北系(東北・北海道)を危惧しています。

Q太郎さんのブログから2月20日(日)電離層データでは、
北海道で、未明に1時間の境界型電離層。
鹿児島で、未明に1時間と夕に1時間。
沖縄で、未明に1時間と夕に1時間...の地震型電離層を観測。
斜入角データでは、{鹿児島→沖縄}、{国分寺→沖縄}に変化を観測。
Q太郎さん撮影の雛人形♪心和ませてくれますね~
我が家は・・・・直前に出し、すぐに引っ込める・・・・なぜか解りますよね~^^;

水文DB欠測値マップはこちら♪
お知らせはこちら♪http://www.river.go.jp/cgi-bin/info.cgi/internet/

おばば東京流の予測に関して、一人歩きを始めたようなので
宇田進一さんと関係有りません。あくまでもおばば東京が予測しました。
時 2/25±5日  規模M7±0.5
場所 わかりましぇ~ん
もし、上記のコピペを見た方は間違えないようにネ♪
いつ何処で発生しても、十分対応できる状態にしておいてください。
ちなみに、衛星画像でこの期間中の予測データーに内陸側と海洋側の特徴を現すものが両方出ていましたので
複合する可能性もあります。
その後の予測も出ていますので、予測期間に入りましたら報告させて頂きます。

*************************************************************************

先日、コメントから【マグニチュード手帳】のご紹介が有りましたので、早速購入♪
以前買った方も、今回は全面改訂版になりました。
早速買ってきましたよ~
●目次の紹介
【特別綴じ込み付録 SOSカード】掛金は全額弊社負担、読者の掛金は0円。
発売日から1年以内に50円切手を貼って綴じ込みハガキを投函すると、1年間の交通事故傷害保険[天災担保]が付きます。
【道具編】
携帯と衛星電話、充電器、災害伝言サービス、車からの脱出、車中生活、自転車、水、
身分証明書、デイパック、懐中電灯、ジッポー、ブーツ、小型ナイフ、非常食、小型
ラジオ、燃料、ファーストエイド、ビニール袋、防寒下着、手袋、浄水器、斧・ハン
マー、エマージェンシーブランケット、ロープ、笛、トイレタリー、家具転倒防止具、
予備のメガネ。
の紹介
【行動編】
屋内、屋外、乗り物、応急手当、非常時情報、断層情報
【非常時連絡先リスト】
【緊急時の安心・安全生活術】
600円だったら十分の内容です。
最高10万円の保険は・・・・・・とりあえず加入します^^。

ワールドムック マグニチュード手帳 改訂版

ワールドフォトプレス

マグニチュード手帳


マグニチュード手帳の中でGERBER「バックスパックス」を紹介していました。
見た瞬間、「欲しい~」
バールとノコギリと大きめスコップは用意していましたが、斧は・・・・・考えていなかったぞ~^^;
ここに書かれているのは、大地震後、鉄筋コンクリート住む人は、玄関が歪んで開かないかもしれない。
こんな状況になると家にある道具ではまず鉄の扉を壊すことは無理。とのこと・・・・
鉄筋コンクリートに住む人は、必ず用意した方が良い品らしいです。

地震の心得10か条

【1】 まず自分の身体の安全を 頑丈なテーブルなどの下にもぐり身の安全を。
【2】 すばやく火の始末 ガスの元栓や電気のブレーカーも切りましょう。
【3】 戸を開けて出口を確保 建物がゆがみ、ドアが開かなくなることも。

【4】 火が出たらすぐ消火 天井に燃え移る前なら、初期消火できます。
【5】 外へ逃げるときはあわてずに 瓦やガラスなどの落下物に注意しましょう。

【6】 狭い路地やブロック塀に近づかない 公園や、市町村の指定した避難地に避難しましょう。

【7】 山崩れ、がけ崩れ、津波に注意 山間部や海岸付近で地震を感じたら、すぐに安全な場所に避難しましょう。
【8】 避難は徒歩で、荷物は最小限に 荷物が多すぎると避難に支障がでます。

【9】 協力し合って応急救護 多数の死傷者が出れば医療機関などでの対応が限界に達します。
【10】 正しい情報を ラジオや市町村役場、自主防災組織などの正しい情報をもとに行動しましょう。


一度に覚えるのは大変なので、防災訓練を何度かやってみると意外と早く覚えられます
エェ~!!そんなこととっくに知ってる~~~~!!コリャどうもスンマソン

揺れを感じたらすぐ行動版

【1】 まず自分の身体の安全を 頑丈なテーブルなどの下にもぐり身の安全を。
●揺れが感じられたら、火を消す前にまず先に家族や自分を守りましょう。
 テーブルも必ずテーブルの足の上の部分をしっかり持ってください。
 テーブルのサイズにもよりますが、子供は完全に中に入れ、入りきらない場合は
 頭だけでも隠してくださいね♪
 もちろん会社にいる場合も同じ事。揺れを感じたら、書類や大きな家具の無い所に。
 クッションなどで、頭を隠してくださいね。

●外出中の場合、その場に立ち止まらず、頭をカバンなどで保護して、近くの建物や空地へ避難すること。
 (ガラスの破片や看板などの危険物の落下を回避しよう。)
 また逃げる場所の判断を誤らない。落下の危険がないといっても、間口の広い木造
 の建物や自動販売機、ブロック塀のそばには避難しない。
 ブロック塀、門柱、自動販売機などは倒れやすいので要注意。瓦やガラスなどの落下物、電線にも注意しましょう。

●エレベーターに乗っている場合、最寄の階で止めて降りること(すべての階のボタンを押す)。
 扉が開かなければ、設置されている非常電話をとりましょう。
 万一ドアが開かない時でも、脱出口から出ないで救助を待とう。
 天井にあるのは脱出口ではありません。
 緊急時の救出用です。

 しかも、外からは鍵がかかってい るはずですので、開けることはできないでしょう。
 もしも強引に開けたり壊したりすると、エレベ ーターは停止してしまいますので、
 例え電気が 復電して停電が復旧したとしてもエレベーターは動かなくなってしまいます。
 辛抱強く、非常電話が繋がるまでかけ続けましょう。

●海岸・がけ付近の場合すぐにその場から離れて、安全な場所へ避難しよう。
 海岸の場合は、津波の危険性があるので揺れを感じたら高台へ避難してください。
 (大きな揺れの場合は揺れが収まりかけたら速やかに行動してください)

●劇場・ホール などにいた場合
 イスの間にしゃがみこみ、バッグなどで頭を保護する
あわてて出口に殺到せず、係員の指示に従って外に出る
 (携帯用ライトなどを所持していると安心)

●スーパー・デパートにいた場合
 バッグなどで頭を保護し、倒れやすいショーケースなどから身を離す 。照明などの落下物に注意。
 近くの丈夫な机などの下にもぐり込むか、柱や壁ぎわに身を寄せる。
 スーパーのかごを頭にかぶって絶対に走らず あわてて出口に殺到せず、
 係員の指示に従う。

●もし、火災が発生したときは、ハンカチやタオルで鼻と口をおおい、からだをかがめて、
 はうようにして壁づたいに逃げる(煙の流れる方向へ)

●電車等の車内
 急停車することがあるので、つり皮や手すりなどにしっかりつかまる
 途中でとまっても、非常コックを開けて勝手に車外に出たり、窓から飛び出さない 。
 (対向の電車にはねられるケースもあります)
 乗務員のアナウンスに従って落ち着いた行動をとりましょう。
 しかし、緊急時ケースバイケースで非常コックを使って脱出した場合十分周りを確認し
 パニックにならないよう、周りの人と相談しよう!!

●車を運転中
 地震を感じたら、徐々に速度を落とし、道路の左側に寄せてエンジンを切る
 揺れがおさまるまで車外に出ず、地震情報をカーラジオで聞く
 車を離れるときは必ずキーはつけたまま。ドアロックもしない
 落下物によりドアがあかなくなるケースもあるので、緊急避難グッズは必ず入れて置きましょう。

他にも色んなケースが考えられますので、落ち着いて行動する
それが、一番肝心なことです

さぁ~あなたも家族と一緒に防災訓練しましょうね!!


最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初心!! (ひとぴー@愛知)
2005-02-21 11:24:13
おばばさま、こんにちは!今日の後半戦の記事『地震の心得10か条』コピーしてお家のトイレに貼らしてもらっていいですか?トイレなんてとっても失礼な気がしますが…でも家族の誰もが入るところなので必ず読むでしょ?大小にかかわらず地震が起きた後は子供も大人も考えますが、すぐに忘れてしまってるような気がして…私もですが(涙)宜しくお願いします。
返信する
初心 (おばば東京)
2005-02-21 11:29:15
ひとぴーさん、おはようございます*^^*

どうぞどうぞ♪

みんなが知る事、すっごく大切ですもの

他の皆さまも、一度声を出して読み上げ

防災訓練ごっこ、してください

返信する
はじめまして (めい@東京)
2005-02-21 11:53:16
おばば様、はじめまして。めいでございます。

いつも、楽しく読んでいます。



ところで、もうじき3月、といえば、

新入学、新入園ですよね

子供が持ち歩く防災グッズでお勧めのものは

なにかありますでしょうか?

また、入学、進級前に、子供と通学路の

安全点検などの話題もお願いいたします。

特に、入学を境に子供が親から離れて行動することがぐっと多くなるので。



我が家も小学3年と1年のむすこがおり、

通学路のどこを境に学校に行くか、家に行くかを話し合ったりしています。

登下校の時にだって地震はまってくれない!!

また、兄の方は行動範囲も広がっているので、

マスク、軍手、キャンディー、ミニタオル、

バンドエイド、ミニ懐中電灯、笛をセットにして、小さな袋に入れて、習い事にいかせています。



というわけで、おばば様、読者の皆様の

アイディアを是非お聞かせください。
返信する
通学 (おばば東京)
2005-02-21 13:06:09
はじめまして、めいさん*^^*

子供が親の手から離れている時は、心配ですよね!!

防災グッズを持たせているのは素晴らしい!!

是非、他の皆さんも持たせて欲しいですね♪



学校に持っていくとなると、結構学校の校則などを考慮したり、

意外に難しいところなんです^^;

ちょっと、調べてきますね



他の皆さんもGOODアイデアやお勧め物があったら

教えてください
返信する
詮索 (トランジット)
2005-02-21 13:26:55
おばばさんほどの予兆観察に長け方でしたら、ある程度掴んでいるのでは?

そこは金山で有名ですか?

それとも錦鯉が再び災難に遭いませんか?

もしかして、林檎や桜ん坊に被害が出て、なまはげが泣きやしませんか?
返信する
息子の中学では (ラスカル@静岡)
2005-02-21 14:51:36
4月になると名前を書いたビニール袋に、ペットボトルと乾パンとオカズ缶詰を入れて持って行きます。とりあえず一食分は学校にあることになります。

皆さん子供が学校に居る時間が心配でしょうが、一年間平均すると中学3年生でも11%しか学校に居ません。一番居る時間が長いのはやはり自宅です。

学校にはあまり余計な荷物は置けないと考えて、自宅まで帰れる最低限のサバイバル用品にしぼって考えたいですね。

返信する
通学。 (港北@Yokohama)
2005-02-21 17:38:56
さすが、静岡!ラスカルさんの所は、1食分学校にあるんですね。従姉妹が静岡県西部ですが、彼女達、通学時ヘルメットを被っていたのを思いだしました。私は東京育ちですが、小学校~高校まで防災頭巾を椅子の背もたれに付けていました。高校の時は学年ごとに色分けされていました。これは点呼を取るとき集まりやすいし確認しやすい。私は学校に勤めていましたが、保護者間でも意識の差があります。めいさんのように日頃から子供と話し合っている保護者は、あまりいないのが現状です。学校の対策と保護者、地域の連携が非常に大切だと思います。都会では難しいんですが・・・。公立学校施設の耐震化の現状を文科省が昨年まとめたHPがあります。参考になると思います。http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/taishin/index.htm

おばばさん、リンクの件ありがとうございました。

トランジットさんが書かれていた錦鯉。気になる箇所の一つです。
返信する
こんばんは~*^^* (おばば東京)
2005-02-21 18:56:49
ラスカルさん、港北さん、こんばんは~*^^*

さすがです!!

一年間平均すると中学3年生でも11%しか学校に居ませんという、

パーセンテージ。

港北さんもいつも貴重な情報ありがとうございます!

日頃から子供と話し合うこと、とても大切ですね



ただ・・・・・

我が家では「また~

と言われていますが・・・・

文句も言いつつも、避難訓練をやっています(笑)



トランジットさん、こんばんは~*^^*

正直わかんないですよ~(笑)

ただ、内陸、海洋と短い期間の間に2震源あるような気がしてなりません。

一つは、待夢さんも警戒している北海道付近と

気になるソース

http://yochi.iord.u-tokai.ac.jp/eprc/data/izp2m.html

なんです。

茨城南部もまだ細かく来そうですね。

当たらなくても良いのですが^^;

トランジットさんは気になるところ、あります?

返信する
訓練中 (ふね@岡山)
2005-02-21 19:01:51
こんばんは~

おばば様、どうもありがとうございます!こちらを元に息子を抱っこヒモでぶら下げながら、3歳の娘と訓練してます。…彼女が果たしてどこまで理解しているかは謎ですが、ゲームだと思っているのか、結構繰り返してやっても飽きずに付き合ってくれます。後はダンナ(日本人ではない)の教育だー!!!ヤツは全然ダメなんです

赤外画像をまた解りもしないのに見ていたら、21日1時~10時九州の南側の様子が変だと思いました。天気図見てもやっぱり解らんし。これはよくある気象現象なのでしょうか?
返信する
自宅以外で被災したら… (ヒロリン♂)
2005-02-21 20:51:44
おばば様、皆様こんばんは~! 『マグニチュード手帳』面白そうで良いですね~!そんなのが発売されているとは…田舎ゆえ知らなかったー残念!即買いです。





めい様こんばんは~!子供に持たせるグッズですが完璧に近いと思いますョ。追加としては親戚の電話番号や親や本人の情報等を書いた手帳とか~被災時の集合場所を3つくらい決めておき、その地図とか(手書きでOK覚えれば尚良し)が良いと思います。GPS携帯なんてのも使えるかも…。あと持つ物も大切ですが、どう行動するのか?という知識を与えてあげるのが大切だと思います。



返信する